[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/03(土)06:45:53.73 ID:ja6T8EuE(1/17) AAS
>>55 訂正
ある有限の定数m∈Nを選べば
↓
任意の有限の定数m∈Nを選べば
だな
よって、全文再掲は下記
分ってないね
省14
177: 2019/08/04(日)15:30:28.73 ID:IpsMAkm1(17/30) AAS
バカ主は時枝解法の確率変数も書けないくせに時枝解法の確率を論じるな(^^
確率を論じたくば確率変数を書きなさい(^^;
アホかよ(^^
206(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)21:51:39.73 ID:wYXDzdNx(27/32) AAS
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
省29
414(1): 2019/08/10(土)20:25:24.73 ID:YVEy2auq(21/27) AAS
>>408
スレ主ってホント馬鹿だな
可測集合しかない集合論では、選択公理は偽だよ
ウソだと思うなら貴様の大学の数学科の教授に聞いてみなwww
473(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)14:56:30.73 ID:D5VJA43k(10/35) AAS
>>464
>>つまりは、無理数については、小数点以下の桁を増やしていく行為ありきです(特にπ)
>おまえの理屈に従えば、Πは現在のところ有理数ということになるw いや、永遠に有理数のままだろうw
>πのすべての位の値は決まっている。人類が知らないからといって変動することは無いw
いや、おれの主張は
(>>429より)
「結局、数学内では、実無限 or 可能無限の論争は、無意味だというのが、私スレ主の意見です」
省25
478: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)15:43:00.73 ID:D5VJA43k(14/35) AAS
>>476 追加
第3作のまとめが見つからないが・・(きっとまだアップされていないのでしょうね)(^^;
外部リンク[htm]:park20.wakwak.com
(第1作)「カントールの対角線論法」2006 市川秀志
(抜粋)
目次
外部リンク[htm]:park20.wakwak.com
省50
543: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/12(月)08:19:19.73 ID:mCjJyXJI(2/23) AAS
>>542
つづき
ノブ教頭は以前に聞いたことのあるマシンを思い出しました。それは、自然数をすべて数えることができるマシンです。
「ジー校長、すべての自然数をカウントできるマシンがあります」
校長はびっくりして聞きました。
「なんだ、それは?どこにあるんだ」
「私の頭の中です。このマシンは、最初の1/2秒で1をカウントします。次の1/4秒で2をカウントします。次の1/8秒で3をカウントします。このマシンを使えば、1秒後にすべての自然数をカウントできます。だから、自然数はすべて数えられます」
省9
556(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/12(月)09:47:27.73 ID:mCjJyXJI(6/23) AAS
>>542 補足
>無限集合が構成できた後、”∞”が使える
>「1/2+1/4+1/8+1/16+…=1」が成立するってことになる
この話、>>18-19で書いた
「0.33333……=1/3」を、コンパクト化して、N ∪ ωとかを考えると
(あるいはリーマン球面内に埋め込まれた自然数の集合Nを考えても同じだが)
すっきり理解できるだろうってこと
省11
572(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/12(月)12:37:39.73 ID:mCjJyXJI(13/23) AAS
>>569 追加
あんまし関係ないけど、貼る(^^
外部リンク[html]:samidare.halfmoon.jp
1+2+3+・・・・ = -1/12な部屋
数学界に大論争を呼んだ選択公理(1/2) 2015/01/12
(抜粋)
「・・・・もしかしたら選択公理は矛盾を含むかも(しれない)。危ないからしばらく選択公理の使用は禁止」
省23
578(1): 2019/08/12(月)12:53:18.73 ID:Sq+TLuXs(9/24) AAS
>>577
時枝記事に言及したいなら大学2年までの教程を履修せよ、話はそれからだ
ど素人が口から出まかせに発言しても無意味だ
790: 2019/08/14(水)16:59:51.73 ID:MPteNw3f(20/24) AAS
>>787
確率論の専門家の誤解を理解していない時点で何言っても無駄
残念
810(1): 2019/08/14(水)17:48:56.73 ID:c6g6R1pg(34/34) AAS
>>807
別人だからID:MPteNw3fが使えるわけない
哀れな素人は正真正銘の狂人
936: 2019/08/15(木)17:30:37.73 ID:R2b+aaQz(27/49) AAS
ついでにいうと集合論における集合は
根本的には{と}と,しか出てこない
つまり集合でない元というものは一切出てこない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s