[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)20:37:08.55 ID:3WolrY+P(3/11) AAS
あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ
(但し、最近、時枝不成立が理解できたらしい(スレ67〜68辺り)
スレ28 2chスレ:math (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたなのだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい。この人は、昔Tさんと私が呼んでいた人だと思う)
High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した
が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走
確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい
省12
20(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)08:39:18.55 ID:lH6rWB37(1/9) AAS
↑依然として0.33333……=1/3と考えている馬鹿(笑
今の数学生は、0.33333……は1/3の近似値であって
1/3そのものではない、という常識が理解できないのである(笑
何度説明しても理解しない(笑
なぜこんなことが理解できないのか、さっぱり分らない(笑
これはスレ主に限ったことではないのである(笑
サル石その他の連中も理解できないのだ(笑
省4
365: 哀れな素人 2019/08/10(土)09:03:05.55 ID:30zIPID9(7/22) AAS
ID:YVEy2auq
これはサル石である(笑
>数学ではどちらも(無矛盾という意味で)正しい
こいつもこういう考え方をする馬鹿である(笑
真理は一つしかないのであり、
どちらかが間違いなのである(笑
512(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)18:51:50.55 ID:D5VJA43k(23/35) AAS
>>510-511
・なにをおっしゃるウサギさん(^^
・便所の落書き5CHのスレに何を期待しているんだね
・5CHの数学板で、このスレ以上の質のスレがあれば、数え上げてみなw
いま、ざっと見ると、725スレあるけど
上位ベスト10に入れば、偏差値で75はあるだろうね
・で、あなたは、なんの資格で評論しているの?
省5
570: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/12(月)12:13:31.55 ID:mCjJyXJI(11/23) AAS
>>567-568
わしがガロアすれの、スレ主であーる!!w(^^;
外部リンク:dic.pixiv.net
江田島平八
えだじまへいはち
わしが男塾塾長、江田島平八であーる!!(訳:週刊少年ジャンプの連載作品「魁!!男塾」の登場キャラクターで、この台詞に彼の全てが集約されている。)
585: 2019/08/12(月)13:14:44.55 ID:Sq+TLuXs(12/24) AAS
>>582
>無限は存在しないのに、
>何で無限公理が成立するのか(笑
つまりおまえは現代数学を否定したいんだろ?
現代数学を語る我々とは話が噛み合わないんだから、ここから去るしかないだろ?
ここから去ってお前の信奉する市川とかいうキチガイと非現代数学を語り合えよ、それで何が不満なの?
873(1): 哀れな素人 2019/08/15(木)12:59:53.55 ID:jAGuL3xm(11/43) AAS
日大卒のクルクルパーのくせに
パリ高等師範学校卒とか東大理学付数学科卒と
はったりを垂れ流す異常な虚栄心の持ち主(笑
お前のこういう学歴詐称も
もちろん2chの全員に知らせてやる(笑
早く専用スレを立てろ同和地区の馬鹿(笑
882(1): 哀れな素人 2019/08/15(木)13:23:31.55 ID:jAGuL3xm(17/43) AAS
>>881
いいかげん消えろサル(笑
根拠は>>731>>736その他に書いているだろアホ(笑
この日大卒のサルは、
確率変数という語の意味は知っていても
前スレの>>277の質問にも答えられなかったし、
モンティ・ホール問題の間違いも理解できない(笑
省1
928: 2019/08/15(木)17:24:34.55 ID:R2b+aaQz(24/49) AAS
>>924
スレ主はp進付値とかいう見当違いな道を突っ走ってるが
ここではRの部分集合としての[0,1]∩Qを考えてる
それにしてもなんでバカスレ主は点列コンパクトの定義を確認しないかね?
「空間内の任意の点列が収束する部分列を含む」とあるだろ
この定義から明らかなのは有理数からなる収束列の収束点が
空間内に含まれなければコンパクトにはなり得ないってこと
省1
958: 2019/08/15(木)17:51:41.55 ID:R2b+aaQz(35/49) AAS
>>955
>お前らの挙げているのは具体例ではない
これが具体例だw
お前に理解できないからといって、具体例でないとはいえないw
貴様こそ逃げるな!現実と向き合え!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s