[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/02(金) 10:28:23.50 ID:ZHN8Qh/w >>22 >∞なんてありはしないのに、∞があると空想し、 >∞よりさらに上に超限順序数ωなどという数があるという ええ、空想ですよ 数学は 考えて矛盾が無ければ、それは存在します ”∞”も存在します 古代インドでも、古代ギリシャでも、そう考えていました ただし、「無限概念」には苦労したらしいですがね(^^ (参考) https://konan-wu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=496&item_no=1&page_id=13&block_id=17 甲南女子大学研究紀要19号 1983-03-20 個点と連続 : 古代ギリシャにおける「無限概念」に対する近代数学からの観照 鹿間 春一郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/27
37: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/02(金) 13:20:10.50 ID:ZHN8Qh/w まあ、無限大を考えることで、偏微分方程式の解が解析的に簡単に求まることは良く知られている 理系ではね(^^; 有限は、偏微分方程式の解としては、端部の影響が入ってくるのでややこしい そして、現実の世界では、まず例えば下記のように、半無限体で解いて、あとはそれからのズレみたいに考えると 問題が、ずっと簡単になる これが理系のセンスです(^^ (参考) https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikai1938/20/92/20_92_242/_article/-char/ja/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikai1938/20/92/20_92_242/_pdf/-char/ja 半無限体における非線型熱伝導にいつて 馬淵 幾夫, 安立 良男 日本機械学會論文集 1954 年 20 巻 92 号 p. 242-245 https://www.jstage.jst.go.jp/article/shase/37/183/37_KJ00008194701/_pdf 一 次元半無限体モ デ ル を用 い た 道路舗装 の 表面温 度推定手法 と推定精度 西岡真稔 鍋島美奈子 北島洋平 中尾正喜 空気調和 ・衛生工学会論文集 No.183,2012年 6 月 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/37
92: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/03(土) 17:18:24.50 ID:1Ab/M2mS おっちゃんです。 真ん丸のオッパイを想像していたら、とても面白いことに気付いた。 π、|x|≠π なる任意の実数の超越数x、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立なんだってね。 まあ、それはともかく、超越数の応用の話は聞いたことないけど、超越数の応用って何かあるのかね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/92
192: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 16:23:03.50 ID:wYXDzdNx >>188-190 "「xx公理」が「証明できていない」"だって>>187 中学校からやり直しだな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/192
210: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 21:58:18.50 ID:wYXDzdNx >>208 幼稚園児に、国語 公理に対して、「証明」と言ってはいけません(小学校w(^^ ) を教えています >「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペしないのでした(^^; 幼稚園児に、数学はむりむりw(^^ 慌てるな。この檻の中でゆっくりしていきなw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/210
326: 哀れな素人 [] 2019/08/09(金) 17:27:16.50 ID:6/Zeq4AP サル石と市川氏は、実無限を認めるか認めないかで 延々と何年も論争してきたのである(笑 サル石は認める派、市川氏は認めない派だ(笑 スレ主はそういうことも知らずに、 市川氏のサイトの一部だけを読んで、 市川氏が実無限を認めている、と解釈している(笑 ド低脳ドアホとはこのことだ(笑 市川氏が皮肉と諧謔で書いていることが分っていない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/326
636: 132人目の素数さん [] 2019/08/13(火) 06:48:33.50 ID:xrcNKYkY >>631 上記の3列の数列は、どの2列をとっても 明らかになっている項をみるかぎり 同値関係にはない 0,0,0,0,0,0,0,0,・・・ 1,0,0,0,0,0,0,0,・・・ 1,1,0,0,0,0,0,0,・・・ 上記は、・・・の箇所が全部0だとすれば どの2列をとっても同値 こんな説明しないと分からんとか白痴か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/636
684: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/13(火) 18:03:22.50 ID:GCJJ1D3F >>684 訂正しなくても分かるだろうが、>>683は>>682の続き。 それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/684
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s