[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
271
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/07(水)14:14:35.44 ID:iVG9z1JE(3/8) AAS
>>270 補足
>実解析、特にルベーグ積分で用いられる。体積と同様ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる。

「ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる」
しかし、確率測度としては、∞は困る
∵ 全事象の確率を1とできないから
(^^;
316
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/09(金)08:34:54.44 ID:CsCI+/DN(4/14) AAS
市川秀志氏の主張
「実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」
そして、有限集合とは別に、「可能無限による無限集合の定義」を作って、市川秀志氏は「無限集合」を認めていますよ
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
省1
383: 2019/08/10(土)11:03:16.44 ID:YVEy2auq(11/27) AAS
>>382
スレ主は数学を理解できず
コピペでわかったフリを演じる
卑怯卑劣なサギ野郎

死ねよ ゴキブリ
455
(3): 2019/08/11(日)09:25:23.44 ID:aa8277WX(9/33) AAS
w=1/zでzが0以外の有理数のとき、wも有理数
したがって∞を有理数に添加することは
複素関数論においてはそれなりに妥当性がある

しかし
w=1/zでzが0以外の整数としても、wは整数ではない
したがって∞を整数に添加する意味はないw
524: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)20:59:03.44 ID:D5VJA43k(30/35) AAS
>>522
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

>しかし、自然数は無限個あり、

そうそう
古代ギリシャのユークリッドが、素数は無限だと証明した
だったら、素数の入れ物としての自然数の集合も、無限でなければならない

ところが、公理主義を出発点にしたとたん
省7
668
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)10:59:09.44 ID:6aC3VJqe(2/5) AAS
>>667
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

そもそも完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
尻尾に(可算無限を含む)沢山の箱を付け加えたら
確率99/100で的中できるとすること自体がアホ
には同意しますよw(^^;
847: 2019/08/15(木)09:33:32.44 ID:R2b+aaQz(10/49) AAS
>旧東京市内
外部リンク:ja.wikipedia.org

「1932年(昭和7年)に東京市が周辺町村を合併して
 「大東京市」を構成する以前の、
 いわゆる旧市域に含まれる15区を指す。
 その内訳は、
 麹町区、神田区(現 千代田区)
省8
947
(1): 2019/08/15(木)17:42:27.44 ID:R2b+aaQz(31/49) AAS
>>943
>それが具体的だと思うなら早く例を挙げてみな

だから{{},{{}},{{},{{}}},…} が例だ

ああ…が気に入らないのか?

XとX∪{X}が異なる集合だというのが分からんのか?
Xの要素の個数がn個なら、X∪{X}の要素の個数はn+1個だぞw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s