[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/01(木)21:03:41.36 ID:3WolrY+P(11/11) AAS
メモ
外部リンク:news.mynavi.jp
マイナビニュース
Windows 10でCPUの温度を調べるツール5選と対処方法 2019/07/02
後藤大地

Fossbytesは6月28日(米国時間)、Windows 10で利用できるCPUの温度をモニタリングするツールを紹介した。

作業時のCPU温度は50℃ほどがよく、通常の利用では長時間にわたって60℃を超えるような状況は避けたほうがベターとしている。ゲーム中のCPUの温度は80℃に達することもあるが、何もしていない状況で100℃を超えているようなら、何らかの対処を取ったほうがよいという。
省18
121
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)06:33:29.36 ID:wYXDzdNx(1/32) AAS
(>>13より再録)
スレ73 2chスレ:math
問答無用!
>>851より)
下記の通り「時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという」だから
「Dが一定」である必要なし!
(>>829より)
省27
345: 哀れな素人 2019/08/09(金)22:42:10.36 ID:6/Zeq4AP(16/20) AAS
スレ主というアホは、実無限の有用性とか、
そういうことを市川氏が書いているから、
市川氏は数学の無限公理や無限集合を認めていた、
と勘違いしているドアホである(笑

市川氏は皮肉で書いているのである(笑

市川氏は実無限という概念の害悪を
一貫して主張していたのであって、
省2
355: 哀れな素人 2019/08/10(土)08:33:44.36 ID:30zIPID9(3/22) AAS
>>353-354
だからそれを読めば市川氏が
実無限を否定していたことが分るだろうが(笑

それともお前は>>353-354
市川氏が実無限を肯定している文章だとでも思うのか(笑

市川氏は明確に実無限を否定しているのであり、
可能無限しか認めないという立場なのである(笑
427
(2): 2019/08/11(日)03:03:10.36 ID:2crO5E4V(1/10) AAS
>「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」
なぜ「9を増やして行く行為」ありきなのか? それではまるでど素人くんではないか
実無限の立場では無限の桁が最初から存在していると考えており、「9を増やして行く行為」は不要。
490
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)17:11:22.36 ID:D5VJA43k(19/35) AAS
>>488
めんどくせーやつだなw(^^;
外部リンク:www2.tsuda.ac.jp
第21回数学史シンポジウム
外部リンク[pdf]:www2.tsuda.ac.jp
足立恒雄 フレーゲ算術について(2010.)所報2011
(抜粋)
省30
541
(1): 2019/08/12(月)08:18:42.36 ID:iZ0prKja(4/29) AAS
>3)有理数は、”体”らしいけど、有限集合なん?

有理数の理論では、個々の有理数が存在すればよく、
有理数全体の集合が存在する必要はない

スレ主はこの簡単な事実が分からん白痴w
813: 哀れな素人 2019/08/14(水)17:51:58.36 ID:Sxu+TbrS(23/30) AAS
>>810
こうやってごまかしつづける馬鹿(笑
830: 2019/08/15(木)06:30:27.36 ID:R2b+aaQz(2/49) AAS
>>820
>need to define a measure on sequences

数列の測度の定義は全く必要ない
100列は定数 確率変数ではない
そもそもriddleは確率すら出てこない
100人がそれぞれ異なる100列を選べば
99人はかならず当たるという話
省2
911: 2019/08/15(木)14:48:30.36 ID:R2b+aaQz(16/49) AAS
○時枝戦略が成立する理由
0 100本の数列のうち、決定番号が他の列より大きい列はたかだか1列

無限列が存在するのは、無限公理による
同値類の代表元が存在するのは、選択公理による

哀れな素人は、無限公理を否定したいようだ
スレ主も、選択公理でも否定して誤魔化したら?
どうせ全然分かってないんだからw
988: 2019/08/15(木)21:23:57.36 ID:jAGuL3xm(41/43) AAS
ついでだからもうひとつ質問しておこう(笑

>>925で任意の要素 x が空集合のとき
ωはどんな無限集合になるのか(笑
990: 哀れな素人 2019/08/15(木)21:31:42.36 ID:jAGuL3xm(43/43) AAS
そして、いっておくが、可能無限とは所詮有限だ、
ということは僕だけでなく、
分ってい人は分っている事実だぞ(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s