[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/01(木) 20:58:15.33 ID:3WolrY+P メモ https://news.mynavi.jp/article/20190717-860624/ マイナビニュース 46MBが4.5PBに膨れ上がる危険なZIP爆弾に注意 2019/07/17 後藤大地 Fossbytesは7月13日(米国時間)、「This Dangerous 'Zip Bomb' Can Explode 46MB File Into 4.5 Petabytes」が、「Zip Bomb (ZIP爆弾)」と呼ばれる高圧縮ファイル爆弾に新たな方法が発見されたと伝えた。この方法を使うと、46MBのZIPファイルを展開することで4.5PBのサイズに膨張させることが可能とされており、注意が必要。 記事はDavid Fifield氏が公開した次のドキュメントがベースになっている。 次に読む>> zipコマンドの使い方 無料のAndroidアプリに注意、アンインストールでは課金を止められない 10月のWindows 10アップデート、まだファイル管理にバグか Microsoft、「WSL 2」発表 - Linuxシステムコールの100%互換を達成 https://news.mynavi.jp/article/20190717-860624/images/001.jpg 説明によれば、ZIPコンテナ内部でファイルを重ね合わせることで高い圧縮率を実現したという。従来は再帰的な方法を使うことで高圧縮を実現していたが、今回発見された方法は再帰的な方法は使っておらず、1回の解凍で完全に展開されると説明がある。この方法を使うことでZIP形式の限界まで広げることが可能で、10MBのZIPファイルが281TBまで展開されるという。 64ビット拡張を使った場合はさらにファイルサイズを拡張することが可能で、46MBを4.5PBまで拡張できるとしている。また、報告されている方法は一般的な圧縮アルゴリズムDEFLATEのみを使用しているため、ほとんどのZIPパーサと互換性があるという。 この手法はまだ報告されてから日が浅いうえ、従来の再帰的手法に依存していないため、既存のセキュリティソフトウェアでは検出が困難な可能性があるとされている。Fossbytesは、疑わしいファイルはダウンロードして展開するといった操作をしないようにアドバイスしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/10
91: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 16:54:53.33 ID:+9xU4Qzq >>90 一番のサイコパスは、わけもわからず 数学用語をちりばめただけの ポストモダン的文章を書き散らかす お前だよ、お前w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/91
144: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 10:20:19.33 ID:IpsMAkm1 >>121 ×問答無用! 〇問答不能! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/144
201: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 17:45:11.33 ID:cMP+qqhS Ω星人の独り言 地球人が勝手に思い込んだ あの無限公理は、無限公理でないな。 全ての自然数は、有限です公理だ。 何度でも+1増加させても有限なのに、 怪しげな論により、 地球上のほぼ全員が無限と解釈してる もしかすると、2、3名の例外はいるが ワイの霊感で、上手く定義させれば、 非常に大きい数は、無限大を代入で、 非常に良好な近似解が得られちゃう。 無限は地球人が決めることでなく 神を無限に超越したΩ星人が決める ことなんです。 以上 今日のΩ星人は病的哲学者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/201
257: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/06(火) 16:34:32.33 ID:8G2CwbyQ >>256 Ω星人さま、どうもスレ主です。 おつです7 地球の採点基準ですと 1)∞の定義を書いておくこと(無定義で答案を書くのはリスク大。 一言、「∞は、通常の無限大記号を表す」とか書くだけでも違う) 2)極限を取る方が良いでしょ lim n→∞ 1/10^n =0 と書くのが、地球の数学作法ですよ(^^; 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/257
348: 哀れな素人 [] 2019/08/09(金) 23:00:28.33 ID:6/Zeq4AP 市川氏は実無限という概念を、 一貫して頑固に否定している人なのである。 スレ主のような、有用性があれば何でも良い、 というような馬鹿ではない。 実無限は存在しないから、∞という記号を使うな、 と何度も何度も頑固に書く人である。 しかしユーモアのある文章も書ける人なので、 皮肉として実無限という概念を賛美しているかのごとき 文章も書いているのであるが、それはあくまで皮肉である(笑 こういうことが分っていないスレ主という男のアホさ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/348
639: 132人目の素数さん [] 2019/08/13(火) 07:05:28.33 ID:xrcNKYkY >>638 スレ主は自然数論のどこで自然数全体の集合を使うつもりか(嘲) いっとくが 「任意の自然数について・・・が成り立つ」 というだけなら、自然数全体の集合は必要ない クソスレ主は大学1年の数学すら理解できない工学部の馬鹿(嘲) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/639
934: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 17:29:53.33 ID:eHJsXL8K >>929 ググレカス 甘えんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/934
966: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 19:32:07.33 ID:R2b+aaQz >>965 >すべてのnで、有理数だから、 >モピロン、√2は有理数。 もちろん違うけどねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.240s*