[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/02(金)12:55:25.27 ID:ZHN8Qh/w(4/17) AAS
>>30
Ω星人さん、どうもスレ主です。
レスありがとう(^^;
36
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/02(金)13:07:16.27 ID:ZHN8Qh/w(9/17) AAS
>>35 補足
>すなわち、私たちが無限を認識することができるのは、私たちの認識能力が無限ではないからである。
>言い換えるならば、無限の認識能力を持つ無限な存在者と私たちが想像する神には、いかなる無限も存在しないであろうということである。

哲学として、有限の存在である人が認識できない対象を、無限とし
無限の存在である神には認識できない無限は存在しないという言説は、哲学としては成り立つとしても

数学においては、∞は記号であり、無限公理であり、1/∞=0は定義であり
従って、神の前であっても、数学内においては、厳然と無限は存在しえる
省1
172: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)15:20:03.27 ID:wYXDzdNx(17/32) AAS
>>169
うまく嵌まるね、おまえもw(^^;
289
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:22:42.27 ID:FwNp7oCc(3/7) AAS
>>287 補足
>・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた

昔、大学への数学の記事で
大学入試問題を、”大学の数学の知識で解ける”みたいなことを
「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね
まあ、大学入試問題ネタをそこらから採ったという意味だったろう

外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
省6
506: bP32人目の素瑞狽ウん 2019/08/11(日)17:51:35.27 ID:aa8277WX(29/33) AAS
スレ主が下らぬスレを立てること自体が荒らし

スレ主に対するスレ立て規制をしないから
数学板は馬鹿が跳梁跋扈する地獄になった
758: 2019/08/14(水)10:50:18.27 ID:c6g6R1pg(15/34) AAS
>>744
スレ主は自分に賛同する意見は中身も読まずに同意する正真正銘の馬鹿w
>>745
スレ主は「整数論」の意味がわかってないなw

代数幾何が、整数の定義とは別の前提であるならば、
それはそもそもの整数論の拡大理論であって
整数論そのものではない
省2
841: 哀れな素人 2019/08/15(木)08:40:39.27 ID:jAGuL3xm(5/43) AAS
この馬鹿は以前NTTのことを書いていた(笑

NTTの入社試験を受けたが落ちたアホだろう(笑

あるいは入社したが根性がなくて三カ月で辞めたのだろう(笑

そういう男である(笑
940
(1): 2019/08/15(木)17:35:19.27 ID:R2b+aaQz(29/49) AAS
>>938
>{{},{{}},{{},{{}}},…}
>これのどこが具体的なのか

どこが具体的でないと思うのか?w

「オレ様には理解できないから具体的でない」
とかいうのは只の馬鹿だぞwww
948
(1): 2019/08/15(木)17:43:12.27 ID:eHJsXL8K(40/45) AAS
>>946
>無限集合の例さえ挙げることができず、
挙がってることさえ認知できない認知症老人w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s