[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/02(金)07:26:03.19 ID:iEpfJmnQ(2/10) AAS
>>15
>箱を開け中身を見て一致するように同値類rを選ぶのだからコイントス{0, 1}で出題したら
>rDが0か1のどちらかである確率は99/100 (or 1 - ε)になる

同値類r
 ↓
同値類の代表r
だな
省2
163: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)12:38:34.19 ID:wYXDzdNx(10/32) AAS
>>129 追加

ハメル基底(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
基底 (線型代数学)
(抜粋)
関連概念
解析学
省15
240
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)07:50:48.19 ID:/q1/+QCZ(2/6) AAS
つづき
公理主義
外部リンク[html]:www.shayashi.jp
公理主義、形式主義、証明論、構造主義 - 林晋
(抜粋)
4 ヒルベルトの公理論とはなんだったか?
ヒルベルトの著作を通して見ても、我々が現在、公理論、公理主 義という言葉のもとで了解する数学・数理科学のスタイルを見つけ ることは、実はそれほど容易ではない。幾何学基礎論以外には、そ ういう例を見つけることは難しい。
省10
331: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/09(金)20:54:27.19 ID:CsCI+/DN(7/14) AAS
>>324
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

地球では
変数分離形の微分方程式ですね

高校数学(数学?)から消えて久しいとか言われます(^^;

外部リンク:blog.goo.ne.jp
身勝手な主張
省7
338
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/09(金)21:12:21.19 ID:CsCI+/DN(12/14) AAS
まあ、そういう公理は採用できないとか、両立しないとかね
560: 哀れな素人 2019/08/12(月)11:27:16.19 ID:bsVneJ86(11/24) AAS
>>556を見るとスレ主は

1/2+1/4+1/8+1/16+…=1
0.33333……=1/3

と考えているようだ(笑

嗚呼、スレ主とサル石というアホが常連のスレ(笑
760
(1): 2019/08/14(水)10:53:32.19 ID:c6g6R1pg(16/34) AAS
>>756
>>731>>736を読んで
哀れな素人はそもそも時枝記事を読んでないか
読んでも全然理解できずに見当違いな妄想をしでかしたか
のいずれかだと分かったw
770: 哀れな素人 2019/08/14(水)11:28:19.19 ID:Sxu+TbrS(15/30) AAS
要するにサル石というアホは
自分がいかにアホであるかが全然分っていないのである(笑

だから他人はみんな俺よりアホだサルだ畜生だと思っている(笑

とにかく救いようのないアホである(笑

こんなアホは手に負えない(笑
862: 2019/08/15(木)12:39:51.19 ID:eHJsXL8K(8/45) AAS
>>859
答えずに誤魔化してんの他ならぬおまえじゃんw
話題を分散? 一点コンパクト化の言い出っぺおまえだしw ブーメランw
バカ丸出しw
901
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/15(木)14:07:01.19 ID:FaDqkhIK(7/14) AAS
>>900
つづき

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
AI「研究会」を発足、若手棋士が次々とAWSのインスタンスを立てるように

 AWS活用が軌道に乗ってきた大橋さんは、次に「研究会」を始めようと考えた。ノートPC1台とネットワークさえあれば、どこでもAIを使った検討が行える。その利点を生かし、日本棋院の本院(東京・市ヶ谷)で定期的にAIを活用した研究会「プロジェクトAI」を始めた。現在は10代から30代の若手棋士を中心に、メンバーは25人にまで増えたそうだ。

 「・・・、AIが打つ手は自分一人では理解できないことも多い。だからこそ、棋士のみんなで協力して研究できる場があればいいなと考えました。人間を超えたとはいえ、AIが苦手とする局面もまだまだあるのが実情です。そういう部分に関しては、人間と力を合わせて探索を行う必要があるでしょう」

画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
省4
918
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/15(木)15:05:16.19 ID:FaDqkhIK(10/14) AAS
>>856 補足
>自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
>「無限集合」は必要ない

「初等整数論」w(^^
・”初等整数論/公理 自然数の公理
 2.上に有界な自然数の部分集合には必ず最大の数が存在し、それは無限集合ではない”(^^;
・”ディリクレ(1837年)は、全ての適格な等差数列が素数を無限に含むことを証明した”w
省24
946
(1): 哀れな素人 2019/08/15(木)17:40:59.19 ID:jAGuL3xm(32/43) AAS
見よ、サル石というアホは
無限集合の例さえ挙げることができず、
無限集合とは何かについて理解していると思っているアホなのだ(笑

教科書の丸暗記とコピペ専門の馬鹿(笑
969
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/15(木)20:31:24.19 ID:brP98meI(6/13) AAS
>>964
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>文章そのものが幼稚な中高生だ(笑

まあ、おサルさんです
二匹は
幼稚園児と思って下さい(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s