[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25
(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)09:23:42.09 ID:lH6rWB37(6/9) AAS
昨日、youtubeに数学動画を上げている連中の
連絡先を調べていたが、「ヨビノリやす」という男のHPに、
1=0.999……に対するアンケートが載っていて、
それによると、正しいと思う者が75%で、
間違いであると思う者が25%であった。

つまり四人に一人は、
0.99999……は1ではない、と思っているのである。
省1
77
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/03(土)09:38:53.09 ID:ja6T8EuE(8/17) AAS
>>75-76
(>>65より)
”それの証明ってあるかな
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”(by 確率論の専門家さん(2016/07/03))(^^

”> 2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
省1
93
(1): 2019/08/03(土)17:30:07.09 ID:1Ab/M2mS(2/4) AAS
いや
>π、|x|≠π なる任意の実数の超越数x、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立
は違うな。x=1-π だと成り立たなくなる。取り敢えず、
>π、e、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立
だ。これならいえる。
299
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)13:38:58.09 ID:tviuvo/l(1/4) AAS
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>>298
>参加者の多くがこのスレを去ったのは、スレ主のアホさと、
>コピペを貼りまくるスレ主に嫌気がさしたからだ。

それでよろしいんじゃないですか
私もいま定期巡回しているのは、IUTスレのみです
他は、わけのわからない「名無し」さんどうしの議論
省27
308: 哀れな素人 2019/08/08(木)23:04:25.09 ID:wwhcJnR8(11/11) AAS
ついでにいっておくと、選択公理は当り前のことで、
どこにもおかしなところはない。

但し無限集合とは実際は有限集合であることと、
無限集合は集合ではない、ということは知っておく必要がある。

非可測集合が存在しないことも、BTパラドックスの矛盾も、
選択公理とは何の関係もない。

何にも分っていない馬鹿どもが、
省2
350: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/10(土)07:57:56.09 ID:AHc3nl9z(1/26) AAS
>>336 補足

現代数学では、無限を扱う手段を幾つも持っています
可能無限を、数列 (an)n∈Nで、nをどんどん大きくしていったときの数列 (an)の挙動とします
ある値aに収束する(ある定数rが存在して、r < n の場合に、 (an)=aが実現できている場合を含む)
又は
収束しないで、振動する場合、例えば三角関数で数列 (sin(n))n∈N とか、上極限と下極限(下記)で扱うこともできる

強いて言えば、「ある定数rが存在して、r < n の場合に、 (an)=aが実現できている」が”実無限”( (an)=aが実現できている)
省25
373: 2019/08/10(土)09:36:27.09 ID:YVEy2auq(8/27) AAS
>>371
「可能無限集合」というものは存在しない
415
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/10(土)20:30:35.09 ID:AHc3nl9z(21/26) AAS
>>329 補足
>>選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示した
>スレ主は全然分かってませんね
>(ルベーグ)可測集合だけの集合論が成立することを示したのであって
>そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません

補足
(なお、下記渕野昌先生のこのPDFは、過去複数回取り上げている。文字化けは原文ご参照)
省25
485: 2019/08/11(日)16:30:31.09 ID:aa8277WX(17/33) AAS
>>482
>ええ、2点コンパクト化もありますw

正真正銘の馬鹿だな コイツ
wwwwwwwwwwwww
520
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/11(日)20:21:56.09 ID:D5VJA43k(28/35) AAS
>>518
ほんとにお前はサイコパス(一句)

>どこにも無限集合はでてこない(嘲)

だから、”無限公理がないと、無限集合としの自然数が構成できない”よと
分っているじゃんか
無限集合としの自然数の構成には、無限公理必須だとw(^^;
741
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/14(水)10:08:15.09 ID:Qpe2jc/f(6/14) AAS
つづき

U を OpenX の対象とし,(Ui ?→ U)i∈I を OpenX における射の族
(つまり Ui はU に含まれる開集合)で (Ui)i∈I が U の開被覆になっているものとする.
このとき,
この開被覆に関する層の条件は次の完全系列で表すことができる:
0 ?→ F(U) ?→ ?i∈IF(Ui)(?)??→ ?i,j∈IF(Ui ∩ Uj ).
ここで (?) は (xi)i∈I 7?→ (xi|Ui∩Uj ? xj |Ui∩Uj)i,j∈I で与えられる準同型である.
省23
784: 2019/08/14(水)15:35:22.09 ID:c6g6R1pg(20/34) AAS
>>781-783
必死なのは、ゴキブリ、貴様だ

測度は必要ない

どう100列を選んだところで、その瞬間
他の列より大きな決定番号を持つ列は
たかだか1列 決して2列以上にはできない

その瞬間、Prussは負けた 貴様も負けたw
796
(1): 哀れな素人 2019/08/14(水)17:20:04.09 ID:Sxu+TbrS(17/30) AAS
依然としてサルが複数ID使って発狂中(笑

要するにこのサルは
>>731>>736を読んでも理解できない(笑

一流の数学者が絶体に間違えるはずずない、
と盲信しているから数当てができると思い込み、
wikipediaで正しさが公認されているから
モンティ・ホール問題は
省6
953: 2019/08/15(木)17:47:46.09 ID:eHJsXL8K(42/45) AAS
>>952
>だから具体例を挙げろと言っているのだ(笑
だからこれ以上無いくらい具体的な例が既に挙がってると言ってるのだ(笑
認知症老人に認知できないだけ(笑
984: 2019/08/15(木)20:54:22.09 ID:R2b+aaQz(48/49) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s