[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
107: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 22:05:55.03 ID:G4F/LvMb バカ主、反論できず関係無い話で現実逃避w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/107
119: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/04(日) 02:59:30.03 ID:V1/Lm9oy おっちゃんです。 >>97 >一次独立よりも代数的に独立の方が強いが >互いに代数的に独立な超越数は無限に存在する。 >特にπとかeとかを挙げても数学的構造としてあまり意味がない。 幾何的構造には興味がないのか。 平面 R^2 上の原点 (0,0) を中心とする半径1の円周 S^1 はx軸に対称で、 S^1 上の点 (-1,0) の標準的な偏角は π(か0) (mod 2π)、 S^1 上の点 (0,1) の標準的な偏角は 0(かπ) (mod 2π) で、偏角を決めるときは S^1 上の円周の長さ 2π が出て来て、πが使われているから、 幾何的に見るとπは特殊な超越数で意味がある。解析的にもπは意味がある。 オイラーの公式を見るとeも解析的、幾何的に意味がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/119
135: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 09:36:04.03 ID:P7bSsHJN >>123 >全ては”可測”ありきだ。 その場合、時枝記事の主張もスレ主の主張も無意味になる なぜならスレ主の主張は測度論に基づいてないから スレ主、自爆だなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/135
379: 132人目の素数さん [] 2019/08/10(土) 10:25:07.03 ID:YVEy2auq >>374 >では自然数の集合を何というのだ 自然数全体の集合は存在しない! とさんざんいってたのに 今更認めるのか? 哀れな素人はついに発狂したか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/379
479: 132人目の素数さん [] 2019/08/11(日) 15:45:05.03 ID:aa8277WX >>471 一点コンパクト馬鹿のゴキブリのいうことこそ支離滅裂 >自然数→整数→有理数 ここまでは有限集合によるコード化で実現可能 >→実数→複素数 ここから先は無限集合が必要 これ、落ちこぼれのゴキブリ以外には常識w ついでにいうと ゴキブリは○○の一つ覚えでリーマン球面とわめくが 複素関数論で面白いのはリーマン球面より上半平面w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/479
593: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 15:48:34.03 ID:iZ0prKja >>557 >3.つまり、D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6 > コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2 > 独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変 >数学的な証明は3で終わっている この馬鹿発言こそスレ主が正真正銘の白痴である証拠wwwwwww D’の中身の分布が答えだと思ってる時点で馬鹿であり白痴wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/593
644: 哀れな素人 [] 2019/08/13(火) 07:32:53.03 ID:GaQm/SpY >>636のアホ サル石という在日朝鮮人で 働かないナマポニートのクズ もしお前が考えている100本の数列が >>631のようなものではなく、同値関係にある数列だとしたら、 その数列を具体的に挙げて見よアホ(笑 具体的な思考がまったくできない偏差値50のアホが(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/644
744: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/14(水) 10:14:41.03 ID:Qpe2jc/f >>735-736 どうも。スレ主です。 (引用開始) 同値類の全パターンを用意しておくということは、 実数列の全パターンを用意しておくことと同じだ、 ということが分らないらしい(笑 (引用終り) その認識は全く正しい >数当ては不可能である(笑 その認識も全く正しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/744
788: 132人目の素数さん [] 2019/08/14(水) 16:48:21.03 ID:c6g6R1pg >>787 お前はすでに死んでいるw 測度は必要ない 必要だと主張する奴は皆馬鹿w ついでにいうとTony Huynhはスレ主並みの考えナシの馬鹿www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/788
850: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 11:06:14.03 ID:eHJsXL8K >>840 >ではお前が工学部一年生でも分ることが分るのかアホ(笑 工学部卒なんて言い訳をしたいなら数学板に来なければいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/850
992: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/15(木) 21:48:07.03 ID:brP98meI >>980 サルが1つ覚えで、 アルキメデス距離のみしか考えていないみたいだったのでw 非アルキメデス距離の例を出しましたww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s