[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2018/01/06(土)18:42:54.13 ID:D5Q0vUHP(2/2) AAS
>>17
rigid spaceでもBeĭlinson-Bernsteinとかも出来るらしいね
119
(1): 2018/01/08(月)06:23:16.13 ID:UnQ9YyQc(2/4) AAS
>>117
おk。では実数や複素数の数論的性質というのは?
199
(1): 2018/01/09(火)12:35:58.13 ID:ebIjgFuJ(16/26) AAS
>>197
まあ、そうだけど、最初の超関数はδ関数。
463
(1): 2018/01/14(日)16:30:54.13 ID:lcAXNz+W(4/9) AAS
>>460
アンカーも貼れない奴にいわれたかないわ。
おまえら取材活動の凄さを知らんな?酒池肉林強引無謀何でもありの取材合戦だぜ。
524
(2): 2018/01/14(日)23:50:31.13 ID:P7j2AL8i(10/11) AAS
>>517
IUTTというか、まず遠アーベル自体高次元化は芳しくないだろ?いや、18年時点の
情報は知らないが、つい最近までそうだったはず
その上で応用すべきと考える理論は二つあるが、今は妄言だから言わない
解析的整数論に関連付けるとしても高次元化は重要だよ
638: 2018/01/16(火)00:55:59.13 ID:jeDtki4C(2/3) AAS
>>633
手のひらは返さんけど、まかり間違ったら美人なんだろうな(棒

>>637
わかってるよ
だからオバサンと言っているわけだよ
676
(1): 2018/01/16(火)16:23:02.13 ID:70Ajxrzq(3/4) AAS
>>671
君が
>数学の定理に「自明」はありえない。
>特に 主定理ではね。

と一般的な命題として述べたので、一般的には必ずしもそうではないと言った。

>>671では反例を挙げたことにならない。
789: 2018/01/20(土)19:52:22.13 ID:7BOOEU80(2/4) AAS
SSさんが来てたのかな?
ブログの件だけど、あまりにそのまんますぎて眉唾物に思ってたんだけど、どうやら本人みたいだね
なんと言うか、率直な人だなあ
889: 2018/01/23(火)14:56:48.13 ID:j1fkelI4(1) AAS
(おそらく)数学板をいまでもみていらっしゃる増田哲也氏はどう思ってらっしゃるのか?
910: 2018/01/23(火)18:41:08.13 ID:Y1T6hbUC(1/5) AAS
Inter-universal geometry と ABC予想 20 山下剛のサーベイ出る [無断転載禁止]©2ch.net から
688132人目の素数さん2017/10/03(火) 08:33:41.66ID:GM8CrdYb
前レスに習うなら、証明と言うよりもはや誤差込みの
統計モデルだから、そもそも解いてない。
だから少なくとも無意義ではない。
有意義なら本人の預かり知らぬ応用だって有り得る。
ガバガバ目安でも、幾らか証明の指針にはなる。
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s