[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2018/01/06(土)10:37 ID:M2gq9JI/(1) AAS
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
m村jin美の話題や荒らしはご遠慮願います。
前スレ
Inter-universal geometry と ABC予想 22
2chスレ:math
922: 2018/01/23(火)21:24 ID:XrnRR7Ch(1/2) AAS
有限の数学も難しいけど、数論は大体無限集合だからな。抽象化せざるをえない
抽象・構造的な議論を経由してるからこそ無限集合のシステムに定数がある、
みたいなことが言えるわけだけど
923: 2018/01/23(火)21:40 ID:RDs4Q1Kl(1) AAS
well definded 出来ない例も多い
924: 2018/01/23(火)21:40 ID:og69KnWu(1) AAS
文元って、数学的な信用度は?
925: 2018/01/23(火)21:47 ID:WIdMueTM(1) AAS
巨大数って面白そうだなあ
可能無限を考えてしまいがちな中で
巨大数と実無限をどう考えるのか
926: 2018/01/23(火)22:44 ID:XrnRR7Ch(2/2) AAS
Faltingsがどう思ってるかは知らないけど、やっぱりmordell-Weil理論よりは難しいわな
それは確か
Taoにしても間違いなく優秀だが、彼の数学経験からしたらやっぱり結構IUTTは異色なはず
勿論、だからといってそれらの優劣は比較できないけど
927: 2018/01/24(水)01:15 ID:aSRphMzl(1) AAS
文元の人間的な信用度は低いとでも言ってほしいのか?
928: 2018/01/24(水)01:30 ID:V+Hxbw2K(1) AAS
IUTの動画を見た。
全く新しい数学のイメージが
なんとなくわかった。
元々 ジェダイのフォースは暗黒面がある。
二つの舞台はジェダイの共和国軍宇宙と暗黒面の帝国軍宇宙。
美しい対称性のフォースはジェダイと
暗黒面に通信し、其々の宇宙でフォースより
省5
929: 2018/01/24(水)02:22 ID:12Z/X3/f(1/2) AAS
>>912
マジでS教授って誰なの?
ST先生?SS先生?
930(1): 2018/01/24(水)03:04 ID:ujczBg0e(1) AAS
>>920
数学でないってどういうことだろうかw
そっちのが単純なのは確かだが、ディオファントス的な証明の原理としては
根は同じかと。古典的なルーツはリーマンーロッホに遡るけど
アラケロフ理論自体がルーツはそこにあるから
その理論はabc(とヴォイタ)の別証可能性を示唆していると個人的に思う
そっちのが単純だと思うが、必要な一般化は簡単じゃない
931(1): 2018/01/24(水)06:19 ID:sSCPRi/+(1) AAS
省庁ってのはそこまでアホではない。
他の分野もそうだが援助が縮小傾向になったなら根拠があるのだ。
母校の数学科の同窓会で、フィールズ賞の受賞者かつ国際数学連合のトップの挨拶が、
「もうお金がないの、日本の数学は終わってしまいそう」だったのは、涙が出そうだった。
横から失礼します。手をこまねいていないで、文部科学大臣に陳情に行かれたらどうですか?
932: 2018/01/24(水)06:54 ID:/tKpCWqY(1) AAS
いままで散々援助させといて外人食わせて成果なしじゃそうなるわな
ヘンな自尊心と慣習にこだわってる自分らが悪いだけなのでは
933(1): 2018/01/24(水)07:57 ID:EtqXURrr(1) AAS
人事以外だと、ビッグプロジェクトの成果で非専門家にも広く認知されるようなものってあるのだろうか
934: 2018/01/24(水)08:04 ID:HfLuwo2X(1/2) AAS
ベーコン炒め、いやリーマン予想
935(1): 2018/01/24(水)08:41 ID:dqynY7dZ(1) AAS
>>933
目的が国内外の研究者との交流を目的としたセンターができて、
問題は訪問者がいるかだけど、訪問者数が指標かな。
936: 2018/01/24(水)08:43 ID:EkzZJA6z(1) AAS
>>930
数学の出身ではないということ。
今の数学、IUTはおたく だわ、、呆れた。
937(2): 2018/01/24(水)08:49 ID:voOux6hN(1) AAS
ついに、満足いく完成を見たようだな。無人コンビニが。中国よりアメリカのが便利そうだ。
欠点はスマホがなければダメってところか。おれ、スマホもってないからな。
レジ待ちストレスゼロ Amazon無人店
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
938: 2018/01/24(水)08:51 ID:ZsQ09jl1(1) AAS
>>935 文化と学問の違いはあれど、まるで郵貯ホールではないか
939: 2018/01/24(水)13:28 ID:hXEYB7rJ(1) AAS
人手不足とは言え、斜陽国家だからな。景気も疑わしいし
ひとまず代数幾何・代数解析・ホモロジー代数ばかりやってたら終わるのは確か
940: 2018/01/24(水)13:58 ID:Rby4luE5(1) AAS
おたくに飛びつくとはね。
新しい幾何はシンプレクティック幾何の発展
なんだよ。
941(1): 2018/01/24(水)16:37 ID:1paxiNdA(1) AAS
シンプレクティック幾何は解析力学が生んだ。
良い数学は抽象的に見えても具体的なもの
と結びついている。
942: 2018/01/24(水)18:31 ID:12Z/X3/f(2/2) AAS
>>941
具体例に神が宿る
943: 2018/01/24(水)18:59 ID:HfLuwo2X(2/2) AAS
不等式に闇が宿る
944: 2018/01/24(水)18:59 ID:bAw4evRS(1/2) AAS
「間違ってるから撤回しろ」なんて馬鹿なこと言う教授がいるのかな?
何かが間違ってるとわかるなら数学的に指摘すればいいだけじゃん
945: 2018/01/24(水)19:01 ID:jzdkFpft(1) AAS
それまでに主張されていない定義が盛り込まれた場合リジェクトとされます。
946: 2018/01/24(水)19:03 ID:bAw4evRS(2/2) AAS
シンプレクティックといえば、岩波はいつオンデマンドにするんだろうな
アラケロフやリジッドが出てるんだからあれも出すべきだろう
947(1): 2018/01/24(水)19:34 ID:WDqKBiZo(1) AAS
シンプレクティック構造なんて多様体に彫られる入れ墨みたいなもんだよ
948: 2018/01/24(水)19:52 ID:wGczD0Jp(1) AAS
岩に彫られた彫刻ならそこから割れ目ができて崩壊すると
949: 2018/01/24(水)20:30 ID:oUocGx17(1/3) AAS
2004年頃の数セミはグロモフやコンツェビッチの特集が多かったような気がある
あの頃は山下純一や数学小説を書こうとしている人などなんかカオスだったな
数論ではザギエぐらいだったかな
950: 2018/01/24(水)20:33 ID:oUocGx17(2/3) AAS
あ、なんか変な日本語になってしまったな
ヴォエヴォドスキーやラフォルグがフィールズ賞を取った年だけど
ほとんど記事らしい記事もなかったな
951: 2018/01/24(水)20:53 ID:oUocGx17(3/3) AAS
MSRIのHPを覗いてみたらディラン・サーストンってウィリアムの息子だわ
団代数の専門家になってたんだ
952(1): 2018/01/24(水)21:10 ID:SfUgmxPV(1) AAS
サーストン来日、と聞いて見に行こうかなと思ったら息子だったのでやめた。
953(1): 2018/01/24(水)21:42 ID:SMGHqkGW(1/3) AAS
cluster長尾さんもやってたっけ?
954(1): 2018/01/24(水)22:20 ID:SQz2mNR4(1) AAS
>>931
M先生は今年のフィールズ賞の受賞式で
司会やるのかな?
955: 2018/01/24(水)22:34 ID:RNW0It3C(1) AAS
>>954
そうだよー。Peter shcolzeに授与するんだよねー。
956(1): 2018/01/24(水)23:22 ID:SMGHqkGW(2/3) AAS
読んだこともないしScholzeの凄さがよくわからない
例えばラングランズでいうと何を進めたの?
957(1): 2018/01/24(水)23:31 ID:SMGHqkGW(3/3) AAS
例えばリジッドとかp進をやっている研究者は色々いるが、何故Scholzeが良いのか、が
よくわからない
本来IUTTも結構関係ないんだよな俺
958(2): 2018/01/25(木)00:30 ID:tthRjp+L(1/5) AAS
>>956-957
外部リンク:www.quantamagazine.org
↑の真ん中あたりの"Flying Over the Jungle"かな
Now, Scholze has shown how to extend the Langlands program to a wide range of structures in “hyperbolic three-space” ? a three-dimensional analogue of the hyperbolic disk ? and beyond.
By constructing a perfectoid version of hyperbolic three-space, Scholze has discovered an entirely new suite of reciprocity laws.
“Peter’s work has really completely transformed what can be done, what we have access to,” Caraiani said.
Scholze’s result, Weinstein said, shows that the Langlands program is “deeper than we thought … it’s more systematic, it’s ever-present.”
省1
959: 2018/01/25(木)00:34 ID:tthRjp+L(2/5) AAS
>>958
ちょっと文字化けしてるね
?になっているところはハイフンで
960: 2018/01/25(木)00:36 ID:tthRjp+L(3/5) AAS
ハイフンじゃない、ダッシュだw
961: 2018/01/25(木)01:20 ID:3puDu6n+(1) AAS
グロタンディークなんて俺の遥か格下の数学者でそれをそれなりに尊敬してたとかいうドリーニュもまた俺よりずっと格下なんだろうな
962(1): 2018/01/25(木)01:23 ID:kULgdTW8(1) AAS
>>958
正直言って今一つピンとこないが、(本来の数論的)ラングランズの幾何学的解釈を
深めたという感じなのか
963(1): 2018/01/25(木)07:28 ID:mP0Ewse7(1) AAS
>>953
clusterって何なんやろ
傍から見てると「環論の色んな別々の定義が(こういう時には)同値ですよ」
って事だけを延々やってる風にしか見えないんだけど。
どっちにしろ数論的文脈はなさそう
964(1): 2018/01/25(木)10:33 ID:2FiDRhlv(1) AAS
>>962
というか代数の先生に聞いてみればいいよ
965: 2018/01/25(木)11:37 ID:oSyjJvdY(1) AAS
>>947
元はハミルトン力学 ハミルトン形式で要
なのよ
>>952
ウィリアム サーストンの3次元多様体の本に
モジュライ タイヒミュラー空間がある。
S^3を内部からみる万華鏡視点も書いて
省3
966: 2018/01/25(木)13:14 ID:1Z0gcenp(1/5) AAS
>>964
ブンゲンに聞いたら結構良さそうだよね
967: 2018/01/25(木)14:02 ID:1Z0gcenp(2/5) AAS
なるほど。やっぱりperfectoidが基本か。コンセプトというか動機はわかったが
正直scholzeがどうこうより、こういうことを誰もやらなかったのが不思議な気がする
それこそ望月さんも含めて
勿論そこを24歳ですっきりまとめるのはセンスがいいんだけども
968: 2018/01/25(木)15:13 ID:6pHO5lCB(1) AAS
もっちーのブログのコメントが公開されてるね。かなりの数だ。
数学の話をしている人も多い。
969(1): 2018/01/25(木)15:28 ID:MEvDz84S(1/2) AAS
外部リンク:www.google.co.jp
970: 2018/01/25(木)15:30 ID:xTA5eJ21(1/2) AAS
ブンゲ○もコアなファンは多いが
971: 2018/01/25(木)15:49 ID:1Z0gcenp(3/5) AAS
>>963
リー代数やモジュライの空間を効率的に調べるためのものだから、使い方はまあ
そんな感じでいいんだろ
しかし、ああいうものを細かく調べていって何処へ行くのか…報われるのか?
箙理論くらいまでは意義がわかるんだけども、しかしああいうのをやる人間も必要なんだろう
972(1): 2018/01/25(木)15:51 ID:1Z0gcenp(4/5) AAS
てか、クラスターは数論と関係あるぜかなり
かなり新しい潮流だけど
973(1): 2018/01/25(木)16:14 ID:MEvDz84S(2/2) AAS
Peter Scholze points out possible error
in IUT (see comments)
>>969
974: 2018/01/25(木)16:35 ID:cpYqdXDZ(1) AAS
山中氏、科学誌創刊に深く関与か 京大、iPS研の論文不正
外部リンク:this.kiji.is
975: 2018/01/25(木)17:23 ID:xvLjohE1(1) AAS
>>973
ショルツは更新前の論文で指摘して、赤っ恥状態らしいよ。
976: 2018/01/25(木)17:40 ID:XpDwsF5/(1) AAS
またウソつくことからはじめるし
977: 2018/01/25(木)18:10 ID:xTA5eJ21(2/2) AAS
やっぱり京大系ってアレだな
978: 2018/01/25(木)18:19 ID:B18EL3Fs(1) AAS
やってる事が売れ残りのお局オバちゃんたちと同レベルだからもうタヒよ
979: 2018/01/25(木)18:32 ID:DDl395sD(1) AAS
ショルツは2018 フィールズ賞を 受賞するだろ。
授与はなぜか IUT絶賛のM教授??
外部リンク:poll.pollcode.com
980: 2018/01/25(木)18:35 ID:/RMQVPi0(1) AAS
偽の命題から始められる奴は一流だよw
981(1): 2018/01/25(木)19:18 ID:1ChmzrTV(1) AAS
望月新一でググると母親はアン・モチヅキなる人物だと出てくるが
I井さんの学生時代の日記読んでたらクォーターらしいって書いてあったからほんとっぽい
982(1): 2018/01/25(木)20:33 ID:H4oGS6mI(1) AAS
なんか目新しい情報ないの?
983(2): 2018/01/25(木)20:52 ID:2Vdb9U3e(1) AAS
>>982
jinです。
とある筋からの情報によりますと、海外マスゴミの余りにも卑下した記事、山中先生の捏造問題のせいで、アクセプトが当初より遅れているようであります。
984: 2018/01/25(木)22:27 ID:1Z0gcenp(5/5) AAS
>>981
英語・ヨーロッパ語圏で育つのってやっぱり多大なるアドバンテージだと思う
読み書きできるできないの話ではなく、吸収・表現の効率や幅がやっぱり違う
985(1): 2018/01/25(木)22:30 ID:FHtQCSKl(1) AAS
>>983
妄想乙
986: 2018/01/25(木)23:01 ID:VRcqwgiV(1) AAS
次スレ
2chスレ:math
987(1): 2018/01/25(木)23:45 ID:cXwTNFOn(1) AAS
>>985
妄想として信じないのも自由、信じるも自由でございます。とにかく早々の掲載報告はないでしょう。
988: 2018/01/25(木)23:54 ID:tthRjp+L(4/5) AAS
>>983 >>987
いいかげん無責任な書き込みはやめなさい
捕まらなければ何をやってもいいと思ってるのですか
989: 2018/01/25(木)23:57 ID:tthRjp+L(5/5) AAS
ツイッターのアカウントも早く消しなさい
あなたの発信情報は信憑性に著しく問題がある
990: 2018/01/26(金)00:38 ID:0DGZsY8U(1) AAS
さっさと表アカ完全削除して一生裏アカに引っ込んどれ
991: 2018/01/26(金)03:00 ID:H4LJeqH3(1) AAS
jinのやつ、何事もなかったかのように復活してて草
まぁこうなることは目に見えてたけれども、実際目の当たりにするとクッソ呆れるな
992: 2018/01/26(金)06:59 ID:jpkQxaUB(1) AAS
全ての成功も間違いも未来の出来事に起因し、
絶妙に寸分違わぬコースを取っているのである
993: 2018/01/26(金)07:29 ID:pvWhtolt(1/2) AAS
>>972
>てか、クラスターは数論と関係あるぜかなり
>かなり新しい潮流だけど
該当論文挙げて下さいよ
994: 2018/01/26(金)07:35 ID:pvWhtolt(2/2) AAS
自分でググった限りではほぼ関係ないな
著者が勝手に自分のさじ加減で無理やりNTのタグつけてる論文は
ちょこちょこあるけど
995: 2018/01/26(金)09:42 ID:5dfzklDv(1) AAS
>山中先生の捏造問題のせいで、
IPS関連の論文捏造は助教で
山中先生は論文を捏造していない。
通報対象だな。
IPS論文捏造問題とIUT論文は無関係、
IUT論文は既に数学の論文として
疑義が指摘されていた。
996: 2018/01/26(金)10:06 ID:tcccS1Fj(1) AAS
ハインリッヒの法則だってさ
研究不正大国ニッポン
外部リンク:news.yahoo.co.jp
997: 2018/01/26(金)10:21 ID:Pvm2dzGo(1/4) AAS
う
998: 2018/01/26(金)10:21 ID:Pvm2dzGo(2/4) AAS
め
999: 2018/01/26(金)10:22 ID:Pvm2dzGo(3/4) AAS
る
1000: 2018/01/26(金)10:23 ID:Pvm2dzGo(4/4) AAS
1000なら新疑惑発覚
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 23時間 45分 48秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*