[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): root [root@localhost] 2019/02/25(月)03:32 ID:7xAnWK0v(1/2) AAS
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。
アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。
最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
省14
25: Linux テンプレ 2019/02/28(木)00:23 ID:XHHQcHSZ(1/5) AAS
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。
Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
省16
26: Linux テンプレ 2019/02/28(木)00:24 ID:XHHQcHSZ(2/5) AAS
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ
356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね
358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
省4
27: Linux テンプレ 2019/02/28(木)00:24 ID:XHHQcHSZ(3/5) AAS
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する
230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
省10
28: Linux テンプレ 2019/02/28(木)00:25 ID:XHHQcHSZ(4/5) AAS
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団
331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。
と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。
省7
29: Linux テンプレ 2019/02/28(木)00:26 ID:XHHQcHSZ(5/5) AAS
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw
622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?
95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
省3
489(1): 2019/03/12(火)12:55 ID:2sFFlFgh(1) AAS
>>1
>今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
外部リンク[htm]:www.e-tax.nta.go.jp
e-TaxはIE11が必要でMacとLinuxは使えない
Macはe-Taxソフトをご利用いただけませんと但し書きしてあるがLinuxは存在を認識されておらず但し書きすらなし
これが現実
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s