[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: ドーンおじ [sage] 2023/11/14(火) 20:46:13.89 ID:Ke6hoT4B >>47 単位間違ってるんご!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/48
407: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/02(土) 21:37:53.89 ID:GRNqvlJF _kzr(@Keijiro Takahashi)さんがポストしました: Custom HLSL code sample for Unity VFX Graph. I'd like to add more complex ones later. https://x.com/_kzr/status/1730201736646922464?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/407
414: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/03(日) 02:00:16.89 ID:XpHLS9tc 比較するまでもなくあらゆるDCCがNVIDIAへの最適化を最重要最優先事項として対応してるんだからmacなんて考慮することすらないやろw mac進めてる奴は単純にそれしか知らないってだけやから一々思考停止マカーを相手にするなスレが荒れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/414
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 15:46:20.89 ID:XuA3SNH2 すみません、プレハブ化した敵オブジェクトから プレハブ化したアイテムオブジェクトを発生させようとしています。 敵オブジェクトのスプリプトの中で public GameObject 変数名; //格納用 Update()内で if(発生条件){ Vector2 pos = new Vector2(ココ, ココ); //生成位置 Instantiate(変数名, pos, Quaternion.identity); } を記述したらいいのはわかるんですが、 アイテムの発生する座標には当然敵の現座標を入れたいんです。 その場で出現させたいので。 で、生成するときの「ココ」の部分にはそれぞれ 「gameObject.transform.position.x;」 「gameObject.transform.position.y;」を記述すればいいですか? それとも その前にVector2 pos = gameObject.transform.position; を記述して「pos.x」「pos.y」を入れる感じですか? でもその下でまたVector2 posするとか違和感あるんですが ご教授お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/502
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/25(月) 20:05:45.89 ID:ZUSCK9s7 ちなみに反転させると アイテムとかモンスターまでつられて落ちるので要対策ですよ(経験者) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.789s*