[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(5): 2023/11/17(金)00:09 ID:VMkKjppr(1/6) AAS
これから学ぶつもりのunity初心者です。
趣味でunityを使って2Dゲームを主に作るつもりです。
unity独特のアニメーション製作法があるのは知ってますが
質問させて下さい。
例えば、オブジェクトの状況の項目を列挙型で作り、
それぞれSwitch文で管理するとして、
現状態に合わせ表示する画像を選択するってこと可能ですか?
省5
121(3): 2023/11/22(水)22:11 ID:NG9cR/uf(1) AAS
会社でUnityを使ってグループ会社の発達障害を受け入れる施設向けに
子供向けのアプリを作成して定期的に提供しようという案があるのですが、
Unityアプリ以外の会社の収益が過去12ヶ月間で2,965万5,991円以上あれば
開発用PC1台あたり、年間267,960円UnityProのライセンスが必要になるのでしょうか?
会社の規模的に収益が3000万円以上あると思うので
開発用に3台に、収益も生みだしていないうちに
267,960円×3の費用がかかるとなると
省1
161(5): 2023/11/25(土)03:54 ID:9rpRVGI9(1/3) AAS
前々からゲーム制作に興味あってそろそろ動きたいけど
PCは持ってない
どんなの買えばいい?
MacBook Airかproかで悩んでる
その中でも何種類かあるし
Airの13インチM1でも大丈夫かな?
メモリやSSDの容量もどれくらい必要?
省1
243(5): 2023/11/26(日)11:00 ID:ap8K17/p(5/15) AAS
AA省
303(3): 2023/11/27(月)12:09 ID:noS+cgi4(1/4) AAS
こんにちは質問です。
プレハブにアニメーションをつけて、いくつかの状態を切り替えて使おうとしました。
たとえばトイレ便器のフタがしまった状態から、フタが開くアニメ、フタ開いた状態、便座も開いた状態、というようにキーフレームが作ってあります
で、再生時の初期状態として欲しい状態が60フレームにあるとして
ロード後に自動で60フレームにするにはどうしたらよいでしょうか
かってに全フレーム再生してラストで止まるか、何も再生されず1フレームのままか、の2パターンはやれるのですが。
338(6): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/11/30(木)13:10 ID:Iy36Ltve(1/4) AAS
これでどのコライダーがぶつかったかはとれるよ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
例えばこの時
画像リンク[png]:i.gyazo.com
これは3が返る
この時
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省5
409(3): 2023/12/02(土)22:20 ID:cw6ywShe(2/2) AAS
なんか言い合いになってますけども
結局、自分のunityの再生から実行まで遅いのは
パッケージでいろんなものが入ってるからってことですかね?
確かにunity2021なんですが存在だけでメモリ2G弱食ってますが
504(3): 2023/12/05(火)16:08 ID:XuA3SNH2(2/8) AAS
ちなみに生成箇所を調整するのに
Instantiate(変数名, 「ココ」, Quaternion.identity);
「ココ」にtransform.position + transform.forward * 5+transform.up*3
みたいな記述してる方がいましたが、これってなんか微妙な調整方法だと思ってるんですが
このスレのエキスパートの皆様、エレガントな調整記述方法教えて頂けませんか?
521(3): 2023/12/05(火)23:54 ID:XuA3SNH2(7/8) AAS
>>519
ありがとうございます。
今自分でも考えてAパターンのコードを記述しています。
ただ、アイテムオブジェクトの発生位置を
敵オブジェクトのY座標から「-1f」修正した場所にしたく
下記のように記述しましたが、反映されず、敵座標と重なって生成されます。
Aパターン↓
省13
523(3): 2023/12/05(火)23:59 ID:6pM56La3(2/2) AAS
>>518
アイテムオブジェクトはプレハブなので違います。
出すオブジェクトはまた別のserializefield Gameobject
位置情報はserializefield Transform
書いたほうが早いかな。
SerializeField GameObject obj;
SerializeField Transform pos;
省4
545(4): 2023/12/08(金)01:15 ID:1AdSY1IO(1) AAS
お前らInstanciateはジェネリック関数だからプレファブの型そのまま帰ってくるんだぞ…
[serializefield] Enemy enemyPrefab;
void Start(){
var enemy = Instaciate(enemyPrefab);
enemy.hp = 100;
}
こうだ
省1
651(6): 2023/12/14(木)21:52 ID:LYutgSC4(1/2) AAS
Instantiateするときに渡すpositionなんですが
「transform.position」と「pos.position」でなにが違うか
具体的に教えて頂けないでしょうか。。。
864(3): 2023/12/30(土)06:14 ID:wkut8Af6(1) AAS
グラブルリリンクってUE5で開発してるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s