[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 13:37:57.43 ID:xPxRdWeB 質問です。 ココのサイトを参考にしています。 https://i.imgur.com/ypHLOEG.png パターン4 オブジェクトの配列の部分のサンプルは、読み込みですが、これを保存に変換したいです。 InputJsonをインスタンスし、aaaを初期化して数値を代入しましたが、エラー文が出て動作しませんでした。 エラー文 https://i.imgur.com/ebFtc6s.png コード https://i.imgur.com/dgXY60d.png どこをどう変えたら、正常に動作するようになるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/37
94: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/12(土) 14:17:12.43 ID:23T7TNTu >>93 あーなるほど、そのやり方もあるんですね インスペクタに表示させるやつですね findは非推奨だったりするんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/94
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 15:35:34.43 ID:Onh7jGAw 例の奴ですなかなか進んでいませんが 今の状況はこんな感じです https://i.imgur.com/npJxmJk.mp4 この状態から、シェーダーのちからをかりて液体っぽいメタボールのような雰囲気は作れるものでしょうか? なお2018なのでURPとやらはつかえません 以上よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/170
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/18(金) 21:53:50.43 ID:d20dlNVa >>225 こんにちは例の奴です アドバイスありがとうございます 「ぶつったらネッチョリ生成」 ってのは具体的にどんなことなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/232
345: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/26(土) 10:03:07.43 ID:SDpxEMf9 >>342 unity package拡張子になるので、そのままではファイルを開けないし、普通にassetsフォルダをコピーする方式でもいいんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/345
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/31(木) 20:47:57.43 ID:oMroIK4p 今の時代もはやゲームの重い軽いはほぼレンダリングに拠るものだと思ってくれて構わなくて UEは空のプロジェクト作った時点で使えるものめっちゃ使ってオプションてんこ盛りになってる UnityのURPとかだとそういうの大体切られてて必要だったら自分で設定変えて必要なアセット書いて使ってねってなってるイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/390
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/03(日) 10:21:31.43 ID:I/Ci36hp _, ,_ パーン ( ゜д゜) 消えろ低クオリティ基地外! ⊂彡☆))Д´)>>428 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/429
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/03(日) 16:39:37.43 ID:54GVUu8H >>444 なるほど ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/446
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/05(火) 07:17:36.43 ID:lyIzARh6 実践で学ぶなら自分でもっと色々考えて試せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/457
533: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/09(土) 19:40:56.43 ID:N6Jqv8oj じゃあ処理速度が必要なところがC++で書かれてる理由は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/533
563: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/14(木) 06:39:14.43 ID:aiWwvKJh print関数と配列について質問です int[] arr ={1,2,3,4}; print(arr); これをprintすると「system32」といったものがプリントされます。 forで展開すると1,2,3,4と展開されます。 print_rのような、配列の構造をそのままプリントしてくれるような関数はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/563
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:02:35.43 ID:3YB3Fbp5 >>596 お前の正体は6年くらいUEと対立煽りずっと続けてた荒らしだもんね 何で自分じゃUEは使わんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/600
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/27(水) 18:03:42.43 ID:+o4v5Gi6 >>706 大体単一ファイルでデバッガで追えないとか言うなら、考えられそうなのは 情報が多すぎて実行行がどこに行ってるのか分かんねって事だろ なんでそうなるのかしらんけど 本当はclass化してモジュールにするんだが面倒なんでなんちゃってさ モジュール化や分割は長くて読み辛いとか混乱するから分ける 何でもバラバラにすりゃいいってもんじゃないがね unitypackageだからローカルで実行できるだろ 試せばいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/709
728: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/28(木) 15:55:08.43 ID:cUBAoN8J >>726 見るというのは文字通り眺めるだけで理解しなければいけないということですか? >>727 他人のコードを参考にしたいときに読めないので、力をつけたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.428s*