[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/05(土) 23:18:02.41 ID:b78WnipO レンダロチカは見たことないです。これはユニティアセットではないですよね? Daz用のサイトですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/13
91: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/12(土) 13:18:23.41 ID:23T7TNTu 敵に触れたときにgameover uiを表示したいのですが、startなどにsetactive(false)をセットしておかないとだめなのですよね。 スタート時にヒエラルキーにgameover uiオブジェクトが存在しない状態だと、gameover uiを取得出来ないので、アクティブにも出来ないという理解です >>89 子のコンポーネントを取得しているのですね、、、。 取得したtransformコンポーネントから、上位にアクセスすることで、ゲームオブジェクトの取得にも使えるって理解で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/91
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 22:50:59.41 ID:p8F1OnJI >>191 ? Nifty ◯ Unity いまだにしょっちゅうNiftyと言い間違えてしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/192
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 19:08:29.41 ID:aQiQBvWl >>211 なるほど… 空間認識能力がないばっかりに難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/213
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/19(土) 06:41:13.41 ID:yxPjKNJ4 もちろん適用するモデルは十分にでかくした状態で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/245
285: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 13:03:57.41 ID:vv8R8nyC x ヌル o ナル ヌルと聞くとカザフスタン共和国の旧首都のヌルスルタンを思い出すじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/285
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 23:39:42.41 ID:S66YELHS でもvscodeは軽いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/295
364: 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/08/27(日) 21:53:48.41 ID:Xa6beF6o てか、その、中途半端なUnityバージョン使うのは宗教的な何かか遺言かなの? バージョン上げればよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/364
388: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/31(木) 19:49:35.41 ID:4ufX+0Mf 開発マシンに要求されるスペックは、UnityよりもUnrealのほうが高いじゃないですか これは開発段階の話であって、ゲームとして完成するとどちらも同じ位のスペックで良くなるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/388
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/03(日) 15:38:41.41 ID:rxPvJy6k >>439 どういうコード組んだか知らんけど、PlayerInputでVector2受け取った際にその値をどこかにキャッシュしてない? そのif文でリターンするスコープ外で移動処理計算が行われてたら前の数値使ったまま動き続けるよ ちなみに、PlayerInputのコールバックはUpdateで受け取ってるわけじゃなくて、PreUpdateで任意のイベント発火手段に基づいて直接関数に渡されてる たとえば公式アセットのサードパーソンコントローラーではこれを踏まえて、PlayerInputで入力値を受け取るクラスは、移動処理計算を行う関数(Update関数)と別枠になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/440
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/05(火) 09:31:21.41 ID:V6owvzlH もうこいつの質問には適当に嘘をおり混ぜとけばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/465
520: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/09(土) 13:08:12.41 ID:fHIrkeW+ 透明な板敷けば良いのでは ドラッグ開始 clickedObjectにレイ飛ばしたオブジェクトを入れる。clickedObjectのコリジョンを消す ドラッグ中 clickedObjectが空でないならclickedObjectをレイ飛ばした位置に移動。 ドラッグ終了 clickedObjectにコリジョンを復帰してclickedObjectを空 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/520
673: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 00:14:26.41 ID:0qdFlxpj 新しく出たVFX本読んだ人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/673
843: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 14:37:00.41 ID:3O6M3WqN >>841 もちろん手動かしてますよ ただ、理解が追いつかないので、言語化してみようかなと フローチャートなんかもその一種でしょう チューとの最中です 脱線してるだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.518s*