[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/16(日) 11:31:39.08 ID:uim5rBqQ unityでわかりやすいスクリプトを書いていくには 処理をすべてvoid updateの中に入れてしまうと、ゴチャゴチャしますね 基本的な構造は以下のようにするのでしょうか?主要な機能は関数として下に置いときます void start() void update(){ jumping(); movement(); } void jumping() void movement() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/322
323: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/16(日) 11:58:45.56 ID:uim5rBqQ 上に関連しますが、void jumpingにはジャンプのロジックのみ書き、キー操作などは含めないほうがいいでしょうか? セオリーみたいなものがあれば void update() { if(Input.GetKeyDown(KeyCode.A)) { jumping(); } } こんな感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/323
328: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/16(日) 15:51:14.86 ID:uim5rBqQ >>324 どうも コードきれいに書かないとすぐッ混乱しちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s