[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
271: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 10:05:04.85 ID:KW5vQeqF raycastの可視化は出来ないのでしょうか? bool isHitToGround() { RaycastHit2D raycastHit = Physics2D.Raycast(transform.position, Vector2.down, 0.2f, groundLayer); return raycastHit.collider !=null; } 0.1fという長さだと検知せず、1fとすると検知します。 オリジンからレイが出ていると思うので、こういう結果なのでしょう。 しかし、drawrayで可視化する場合は0.1fで十分な長さのレイになります。 実際に出ている光線の長さがわからないのですが、どうしたらいいものでしょうか。 Debug.DrawRay( transform.position, Vector2.down + new Vector2(0, -0.1f),Color.red,0.1f/*長さ*/ ); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/271
272: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 10:16:07.43 ID:KW5vQeqF 自己解決 0.5fでおそらくはキャラの半径の長さとなるようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/272
274: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 11:37:48.38 ID:KW5vQeqF drawrayの場合は第二引数で長さを指定するようです。 raycastの場合は第三引数で長さを指定するようです。 そこは理解しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/274
278: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 13:30:42.09 ID:KW5vQeqF >>277 うん 何故この程度の機能がないのか不思議 >>275 なるほど ただ、長さは1.1みたいですけど、原点から発射されることを考えると1.6fくらいにしないとだめみたいです 可視化できれば良いんですがね、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/278
279: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 14:01:37.20 ID:KW5vQeqF >>278 ?あれ 謎なことを書いてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/279
280: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 14:09:05.70 ID:KW5vQeqF raycastのlengthの1fというのが何基準なのかわかりますか? drawrayと同じ値にすると反応しなくなる drarayの場合は0.1fで十分な長さだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/280
282: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/11(火) 17:51:35.48 ID:KW5vQeqF 回答ありがとうございます。 同じに設定したつもりですが、どこか違うでしょうか? drawrayではこのようにレイが出ていますが、raycastではヒットはしません。raycastの長さを1fにするとヒットします。 https://i.imgur.com/ZzmLLf3.jpg https://ideone.com/Qd53Mf void FixedUpdate() { if (isHitToGround()) { Debug.Log("hit"); } Debug.DrawRay(transform.position, Vector2.down - new Vector2(0,0.1f),Color.white, 1f); } bool isHitToGround() {//接地判定用のレイキャスト RaycastHit2D raycastHit = Physics2D.Raycast(transform.position , Vector2.down, 0.1f, groundLayer); return raycastHit.collider != null; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.897s*