[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2022/09/20(火)11:54:30.85 ID:y1Wbn+Sf(1) AAS
>>23
やってみて上げていただいた画像のようにできました
ただなるほど床の下部分までどうしても描画されてしまうようですね……

数学は苦手ですがしばらく行列とにらめっこして参考サイトのグラフの理解に徹することにします
長々とありがとうございました
50: 野球マン 2022/09/24(土)16:19:19.85 ID:IawOxiwm(1) AAS
ホワイトボックスってモック用の地形のことかな?
もしそうならProBuilderというシステムがある
127
(1): (´・ω・`) ◆BiCc.cb1JVB4 2022/10/01(土)18:03:16.85 ID:1cJxeu9Q(4/6) AAS
>>126

addforce = 押されるような感じで動く、マリオ寄り
velocity = すぐ動けるが代入されなくなった時に摩擦の抵抗も受ける、カービィ寄り
Translate = 物理特性を一切受けない、魔界村寄り

好きなの選べ(´・ω・`)
263
(1): 2022/10/10(月)13:42:31.85 ID:/HZVSZm5(4/4) AAS
もし>>261のような話でないのなら申し訳ない

ただこちらのような>>257球の下半分が黒くなっているのは上半分のグラデーションと同じことをしてこうなっているため
下半分のみをどうにかするということは難しいと思われます

一応陰を描くための-1~1の内積の結果を0~1にして調整すればおそらくいい感じに調整しやすいのではないかと思います
外部リンク[mp4]:dl.dropboxusercontent.com
271: 2022/10/11(火)10:05:04.85 ID:KW5vQeqF(1/7) AAS
raycastの可視化は出来ないのでしょうか?
bool isHitToGround()
{
RaycastHit2D raycastHit = Physics2D.Raycast(transform.position, Vector2.down, 0.2f, groundLayer);
return raycastHit.collider !=null;

}
0.1fという長さだと検知せず、1fとすると検知します。
省6
288
(1): 野球マン 2022/10/12(水)00:01:14.85 ID:JKWk9lrO(1) AAS
>>287
今まで使ってきて重くなったことはない
ただ気をつけないといけないのはアニメ動作中にシーンを移動すると警告が出る
俺はそれを避けるためにシーンが終わる時に動作してそうなトゥイーンを
変数に入れてシーンが終わる時にkillしてる
300: 2022/10/12(水)19:21:51.85 ID:GDqTCPrY(4/5) AAS
Unityのスクリプトリファレンスに引数としてDirectionをくださいねって書いてあったら
中で正規化してくれてるかもしれないけど基本的に正規化した方向ベクトルを入れてあげよう
420
(1): 2022/10/25(火)22:09:10.85 ID:4ztAREYl(1/2) AAS
>>416

世の中なんにでも限度というものがあってだな、、、
427: 2022/10/26(水)01:01:09.85 ID:8WC+Jm0M(1/5) AAS
unityでゲームはつくれますか?
592
(1): 2022/10/30(日)13:59:54.85 ID:9/hp/zuf(2/7) AAS
>>584
コマ送りという機能はないけど、おっしゃる通りステップ実行で1行づつ動かせるかと思います

あとは、アニメーションとかモーションとかでコマ送りでっポイ機能があっかたと
605: 2022/10/30(日)16:41:10.85 ID:/r9ZIjOM(1/2) AAS
>>602
ID:1tmrBAst

もしかしてと思って、必死チェッカーで見たら、ふざけたコテで
RPG製作?とかリリースするのにサイト立ち上げとかsteamがなんちゃら言ってて
1日のレス見ただけでヤベェ奴って理解した

3段ジャンプはどこ行ったよ・・・
621: 2022/10/30(日)23:36:19.85 ID:HDOBmw9y(1/3) AAS
>>620
な?ほらコイツ荒らしやん
678
(1): 2022/11/02(水)05:39:20.85 ID:kcW05wAt(1/3) AAS
>>674
了解
動けばいいですもんね ゲームの場合
682
(1): 2022/11/02(水)09:44:12.85 ID:vVjHDFof(1) AAS
>>678
コードの場合は最初は 動けばいい でいいけど、慣れてきたらリファクタリングして見易く、分かりやすくしたほうがいいです
後で修正や改修する際に楽になりますので
863: 2022/11/19(土)10:43:31.85 ID:Ph2LriWa(1/6) AAS
screentoworldpoint関数の2dにおける使い所はなんでしょうか?
2dの場合は奥行きがないので、ワールド座標とスクリーン座標は同一と考えているのですが、違いますかね?
908
(1): 2022/11/21(月)00:24:25.85 ID:kaFnwvKi(1) AAS
読んでて我慢できずに苦言いわせてもらうわ
何か作ったのか?聞かれて、作ってます。はヤバイよ
散々質問して返ってきた答えに、適当に〜も舐めてんのかと
972: 2022/11/22(火)17:58:52.85 ID:Lm6vkF93(2/6) AAS
そもそも
検索すりゃいくらでもコード出て来るっしょ
外部リンク:futabazemi.net
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s