[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part6】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2022/01/24(月)22:47:33.73 ID:f8ErM9qC(1/3) AAS
ストーリーってのは単なる「物語」のこと
つまり全体に統一性を持たせるためのあらすじと思っておけばよい

それに対して、シナリオ≒スクリプト、つまり、
セリフを考え、表情をつけ、演出を入れ、って具体的に決めること
その性質上、会話が中心となりがちだが、
キャラの勝利ポーズといったシーンの演出を入れるゲームはすべて、
普通に作っているだけでシナリオを直接的に書いているのと同じ
85: 2022/01/24(月)23:56:07.73 ID:2iMcBbrA(4/4) AAS
ID:FQV+TAXi
ストーリーというなら
428とかスカイリムとかウィッチャー3とか
ヘビーレインとか逆転裁判とかFIFAとかNBA2Kとか
ライフイズストレンジとかGTA4とかマスエフェクト2とかやってみるといい
112: 2022/01/25(火)08:15:08.73 ID:OTO0Vmip(1) AAS
>>104
狭量な奴はスポーツ新聞の見出しで妄想して騙されるタイプなんだなw
261: 2022/02/02(水)21:02:27.73 ID:Y2oI9q4D(1) AAS
「プレイヤー側の意見」なんて糞、クソどうでもいいですw

技術もなく手を動かさないでも分かる意見くらい、誰でも分かってます
なぜなら、そんな時代がかつて自分にもあったからね
354: 2022/02/08(火)00:03:18.73 ID:lel+eEJB(1/2) AAS
個人制作ならプログラムは最低限必要だと思うけど
元から持ってる自分の得意分野以外は他人に任せた方が良いだろうけどな
そもそもゲーム作るから絵の勉強、作曲の勉強とかやってたら時間足りないからね
やったとしてもどれも中途半端なものが出来上がるだけだし
上で絵の勉強すすめてる人がいるけど金出してイラストレーターやグラフィッカーに依頼すれば高品質なものがすぐに手にはいる
370
(1): 2022/02/08(火)06:14:56.73 ID:UckKKWHg(1) AAS
ゲーム会社入るくらいなら学歴そんな関係ないよ
こだわってたのはそれこそ昔のコーエーくらい
プランナーなら筆記テストでいい点とって面接官クリアすれば専門学生だって採用してもらえる
ただ最初の2~3年は勉強という名の丁稚奉公
371: 2022/02/08(火)07:45:53.73 ID:r1pDyGZk(1) AAS
ゲーム会社に1人で1からゲームを作れる人はそんなにいないでしょ
375: 2022/02/08(火)10:37:24.73 ID:+jWxJkiG(3/3) AAS
ゲーム愛のない経営者は嫌だなあと太陽が出てる方向を見て思うのだった
460
(1): 2022/02/11(金)02:42:44.73 ID:7Nz8RJ4g(1) AAS
>>459
いや、物凄く描いているつもりだけど、最近壁にぶち当たってしまいまして
479
(1): 2022/02/11(金)10:16:42.73 ID:0r9EhjhE(2/2) AAS
入る会社にもよるだろ
零細下請けなら専門卒でも問題無い
任天堂とかソニーに入りたいなら諦めろ
525
(1): 2022/02/12(土)00:41:35.73 ID:eE+XfgOq(3/5) AAS
>>523
ファミコンの昔から
任天堂の異常なまでの発想力って、一体どこから来るのかと思ったら、
そういう幅広い人材を採用しているからかも。
667
(3): 2022/02/17(木)03:17:09.73 ID:sK5sxazL(2/7) AAS
なるほど。ようやく解りました。失礼を。

顔は目と口の組み合わせでして、使い道がない差分も含めて100通りあるので難しいです。
(ていうより、RPGツクール2000がクラッシュする前の顔も陰影つけてみたんですが、どうにもうまくいかず、マンガ調にしました)

その代わり、>>.337さんの改訂を参考に、髪と服に陰影をつけてみました。
画像リンク[png]:light.dotup.org

ところで、今の炎上している状況とは、誰かが物凄く大規模にトレパクしているとかします?
いずれにせよ、アンカーは付けないでおきました。
702: 2022/02/17(木)17:27:49.73 ID:vu+FkHYB(1) AAS
今こそツクールの素材解放運動のとき
730: 2022/02/18(金)13:48:17.73 ID:jmBwv/k7(1/5) AAS
金積めば技術ある人を雇えるし
技術に見合った金払えば作業者のモチベーションも上がるよ
金あればの話だけども
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.366s*