[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part6】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2022/01/25(火)01:25:44.55 ID:rcFXpmH3(3/6) AAS
>>107
そういや、ファイアーエムブレムって武器名と役割が滅茶苦茶だったよな
なんでグラディウスが槍なんだよ?w
225: 2022/02/01(火)06:12:31.55 ID:k+EzcSTA(1) AAS
ないよ
Jポップの文法にのっとったほうが作りやすいし受けがいいことは事実だが、
GMで盛り上がりのタイミングを意識するのは無意味だからね
雰囲気を出す、ループを奇麗にキメる
ここだけ意識しておけば問題はない
438
(1): 2022/02/10(木)02:30:15.55 ID:/28faIVr(1) AAS
MOTHER4とかいう炎上ありきの同人プロジェクト発生しすぎやろこれで何件目だ
450: 2022/02/10(木)15:18:35.55 ID:+c1RqD2m(1) AAS
ゲームの魅力で伸びてるのか、実況者の魅力で伸びてるのかで違うだろ
無名ゲーでも伸びる実況なら、実況者の力による所が大きくて
むしろ宣伝効果として有り難いくらいだしな
693: 2022/02/17(木)15:17:15.55 ID:WSUhjGeg(1/2) AAS
そうはならんやろ

あくまで使えてもそれはRPGメーカーの中だけで、Unity単体のほうで使えるというのは無理筋過ぎる
823: 2022/02/20(日)09:51:04.55 ID:URaPxBcQ(1/3) AAS
小規模ゲーム制作に限るなら、特化職タイプよりもハイブリッド職のほうが強いとは思う
映画や漫画は見る以外の要素がないからビジュアルとキャラとストーリー最優先だけど
ゲームの場合、ヴィジュアルが糞でもゲーム性と爽快感で勝負、とか、
ヴィジュアルと演出でゴリ押しする倉庫番クローン、とか、心地よいサウンドでダラダラ暇つぶしできるテトリスクローン、とか
スキルや要素の組み合わせ次第でいろいろ戦略が取れるから
特化タイプは100万人に1人くらいの才能がないと無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s