[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2021/09/10(金)12:27:14.67 ID:OdLnlLsa(1) AAS
Unityの習得度(プログラマー向け)をレベル分けしてみたけどこんな感じかな(だいぶザックリしてるけど)
入門レベル
・本とかネット見ながらUnityの基本操作ができる
・球転がしとか作れる
初級者
・簡単なゲーム(2Dシューティングとか)なら一人で作れる
中級者
省11
148(1): 2021/09/13(月)12:41:37.67 ID:DFmBvn6P(1/2) AAS
任天堂版のPro付与されたんですけど
今まで使ってたPlusって意味ないんですかね?
返却するだけ?
任天堂のだとできないことありますか?
189: 2021/09/16(木)09:56:57.67 ID:8HS01J5o(1) AAS
>>186
スト2みたいなゲームでオンライン対戦中に、バナーをクリックすると回復するのは新しいかもw
230: 2021/09/21(火)00:40:30.67 ID:POHLezBh(1) AAS
AA省
291: 2021/10/02(土)23:20:52.67 ID:NI8L4Oyy(1) AAS
個人開発で月どれくらい稼いでますか?
431: 2021/10/17(日)22:59:10.67 ID:vjyl5MWm(17/24) AAS
君は君の言葉を裏付ける物証の提示をしていない以上
ワイの見解は覆る事はない
つまり只の乞食であると認識している
490: 2021/10/19(火)19:10:12.67 ID:HSHOWRzc(2/2) AAS
>>489
使う側は気にしないと思うけどね
516: 2021/10/22(金)09:57:50.67 ID:Bl9yfqT7(1) AAS
>>509
全部ビットコインにぶっコメ
600: 2021/10/30(土)23:52:12.67 ID:8Iatghyq(1) AAS
>>599
pun2
ただし、通信料金は誰がもつのか?
無料で無制限は無いよ。
664(2): 2021/11/04(木)17:52:52.67 ID:X0TGUSgX(1) AAS
>>660
お金をかけない、という選択肢であればその2つは妥当なんですが、色々と考え方が違います
ゲームエンジンは基本的にどれも高くないので、趣味でも副業でも自分に一番合った物を買ったほうが絶対に良いです
ここに書き込みが出来る程度の経済身分なら子供でも余裕で揃えられます
ゲーム開発でお金がかかる部分というのは主に素材を購入するときです。買う予定がない、ドットは全て自分で打つかフリー素材を使う予定なら、どのエンジンでもお金はかかりません
あなたが作りたいゲームがUndertaleならGameMaker一択です。ウディタやツクールでも開発できますが、将来的に技術が身についてきたときを想定すればその2つよりもオススメです
どうしてもGameMakerが嫌なら、ウディタの方が(個人的には)マシです。UnityでもRPGは作れますが、GameMakerでなくあえてUnityを使う理由が思いつきません
省9
790: 2021/11/15(月)14:47:32.67 ID:eAiuJHHZ(1/2) AAS
みんな一体なんのアセット買ってんの?
Final IK みたいな有名どころを全部買ってもセール価格なら6万もかかるわけ無いし
細々とした素材は独身でも今回もセール対象外の多くて金払う先を探すのに苦労してるんだけど
環境音素材は買ったけど同じ販売者の他の音声素材は定価、みたいなのばっかり
933: 2021/11/19(金)18:08:26.67 ID:uUXMqaEz(1) AAS
アセット購入報告もいいけど、買っただけじゃ一歩も前進してないことを忘れないように
参考書を買っただけじゃ勉強したことにはならない
買ったから使うんじゃなくて使うから買うっていう平凡なプロセスも評価するようにしよう
940: 2021/11/19(金)20:01:35.67 ID:xAPrER3z(4/4) AAS
張り付いてたのに0秒で90%消えて草
初日に90%買えたの奇跡だったんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s