[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 2021/08/31(火)02:15:56.59 ID:U0AzZVjs(1) AAS
みんなhogeって使うじゃん
あれ面白いと思ってやってんの?俺はいつもさむいなぁって思ってんだけど
あと俺が以前いた会社ではimomushiっていうのを使ってる奴いたね
あれもさむかったわぁ
さむいし長いし
131(1): 2021/09/10(金)23:47:55.59 ID:0hasLUzi(1) AAS
おそらくあなたがしたいことは、
各モンスター個体の能力値を個別に管理したいんだと思うけど、そうかな?
そしてそれを管理してるのが>>125の「敵クラスを格納するコンテナ」ってやつ?
そうなると、そのコンテナはクラスを格納してるんじゃなくて、
敵インスタンスの参照を保持してると思われます
C#の仕様ですと、数値のような一部のプリミティブな変数を除き、
通常のコピーではインスタンスへの参照がコピーされます
省7
330(2): 2021/10/07(木)19:26:37.59 ID:ep6XkoTk(2/2) AAS
>>329
そう書かれてもイメージ湧かん
336: 2021/10/09(土)12:21:50.59 ID:H4txlHjC(1) AAS
知らんけど雇用者にとって新卒にやや劣る学力なら
中途採用する明確なメリットがないのでは?
355: 2021/10/13(水)20:09:13.59 ID:oHyk0xa7(1) AAS
今時の2Dゲームは3DCGを見た目を2Dで表現してのが
多いから学んでも損はないのでは?
539: 2021/10/25(月)10:38:48.59 ID:FhTNp7Kp(1) AAS
大戦略みたいな戦争シミュレーションゲームを作ろうと思うんだけど
そういう作ってみた人います?
将棋とかオセロなら探索ゲームのサンプルはいくらでもあるんだけど
ターン制のシミュレーションゲームって本も全然見ないし
あれってそもそもAlphaBeta探索とかしてるんですかね?
557: 2021/10/26(火)11:15:52.59 ID:2iFLaYmn(1) AAS
ポストエフェクトのカラーグレーディング調べれば描画周りのコード書かなくても出来ると思う
561: 2021/10/26(火)20:15:33.59 ID:ii8i0W/K(1) AAS
>>554
フラグメントシェーダーの処理だけ言えば乗算するだけ
683(1): 2021/11/05(金)21:01:03.59 ID:nEscaXwq(1/2) AAS
>>682
増えないよ。ピクセル単位の計算量は増えるが今時
法線マップくらいでは大して問題にはならないだろうから大抵後者の方が軽いはず。
735(1): 2021/11/11(木)23:34:17.59 ID:r03s6S1F(1) AAS
良きモノは作者に敬意を表して正規料金で買え
946: 2021/11/20(土)06:26:38.59 ID:8bo8NlfP(1/3) AAS
セール予定のアセットがゴミで安心するってのも可笑しな話だよなw
もう少数限定セールは止めてくれ
984: 2021/11/21(日)22:36:48.59 ID:eFfo9MIQ(7/7) AAS
>>983
結局マスクは出来ませんでしたが、fillamountでそれっぽい挙動で妥協しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s