[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 08:37:30.04 ID:a0FlewyP 素朴な疑問なんだけど 乱数の出現率が常時10%固定で10分割すると NumberNは300*0.1=30くらいにいつもなるのでは? この式は300並んだ配列の順番を求める式ではないよね 何に使うのかがよく分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/298
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 09:13:25.60 ID:a0FlewyP 0〜10はRandom.Range(0, 11)だよね 10+1をmaxに入れる 1,9だと1〜8になるので何かが可笑しい 「乱数テーブル」を作りたいなら素直にググった方がいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/301
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 10:06:08.28 ID:a0FlewyP 適当な振れ幅なら int AGI = 30 + Random.Range(-5,5+1) みたいに書けると思う intは負の値いけたっけ? floatは多用するんだけど(-30,30+1)にできるなら 30を基準にして0〜60が作れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/304
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 11:01:37.11 ID:a0FlewyP https://qiita.com/memakura/items/6b3e6e06eae51725fd5d#%E4%BE%8B%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%81%AE%E7%B7%8F%E5%92%8C%E3%81%A7%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96 配列の正規化を使ってlist*300すると簡単に出せるけど floorだから足しても300にはならないが非常にシンプル https://i.imgur.com/4FIBuVl.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/309
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 14:34:27.32 ID:a0FlewyP >>312 https://ideone.com/xG6Sr8 forで回したいならコレでいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/315
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 15:33:53.93 ID:a0FlewyP https://ideone.com/GJ3ECm whileで配列がnになるまで回すなら こういう書き方も出来る sum:300, 9,48,1,48,23,59,1,27,27,57, キャラメイクでアタリを引くまでリセマラはアリな派 ハズレは大いにアリじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/318
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 16:18:47.64 ID:a0FlewyP >>320 本日の一等賞やな スマートで面白いんだけど何でソートして引いただけで こうなるのかが分からない 何かヒントないです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/323
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 17:23:13.85 ID:a0FlewyP public static void Main() → void Start() var nums = new Test().Divide(m, n); → TestがClass名だからそこ直す Console.WriteLine(string.Join(',' , nums)); → print(string.Join(','.ToString(), nums)); エラーは間違いのお知らせだから、 そこは自分で読んで直せるように頑張ろうず Next()がLagged Fibonacci法の引き算法を使った疑似乱数までは分かったけど あっコレどうしてなのか考えたらダメな奴だ 頭から煙が出るぜうぇっw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/325
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 17:46:38.03 ID:a0FlewyP どう見てもデバッガやコンパイラのエラーじゃないんだが 何をもって正しいとしているのか基準が分からないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/328
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 18:35:23.68 ID:a0FlewyP 具体的にifはよくないと言った人に聞けばよくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s