[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(3): 2021/05/06(木)20:47 ID:uQNXzJHx(1/2) AAS
初めの方の変数かなにかの宣言のときに
同じ単語の大文字小文字を並べるときがありますけど
これはどういうときなのか整理したいのですが
何か条件とかあったら教えてください
121(3): 2021/05/11(火)20:46 ID:xganiPit(1) AAS
private fieldにアンダーバーは付けるのはむしろローカルルールなんだよなぁ
Unityの歴史やアーキテクチャを考えると.NETよりMonoとかwindows formに近くてキャメルケースの方が正しいんだよね
(C#作ったMicrosoftが出してるコード規約に沿うなら尚更)
あとJavaから入ってきた人達が雰囲気で付けてる印象はあるね
133(3): 2021/05/12(水)20:07 ID:nenkNQLx(1) AAS
Do not use a prefix for member variables (_, m_, s_, etc.). If you want to distinguish between local and member variables you should use “this.” in C#
だって
173(3): 2021/05/18(火)22:30 ID:F5ywWIiq(3/4) AAS
>>172
チームの誰かが作ったものなのかもしれないしどのみちお前が偉そうな物言いする言い訳にはならねーよクズ
222(6): 2021/05/23(日)00:55 ID:2/plDKtO(1) AAS
UIのButton押した時たらキーボードのE押したのと同じ判定させる方法ありますか?
289(5): 2021/05/26(水)22:22 ID:JSDA3W6i(1/2) AAS
AA省
292(3): 2021/05/26(水)23:21 ID:JSDA3W6i(2/2) AAS
レスありがとうございます。
行数が多くなるので、全部は貼れませんが、
for文で300回繰り返して、1-10のランダム数値をif文で条件分岐させたら良い感じになりました。
for (int i =0; i < 300; i++)
{
int test=Random.Range(1, 9);
if (test == 1)
省9
312(3): 2021/05/27(木)13:37 ID:un4LUW1y(2/5) AAS
便利なサイトがあったので、コード貼ります。
外部リンク:ideone.com
300を10個の変数に振り分けたいんですよ。
例1(均等に振り分けた場合)
A30B30C30D30E30F30G30H30I30J30 ※合計300
例2(ランダムに振り分けた場合)
A55B11C21D46E8F26G42H35I30J26 ※合計300
省3
315(3): 2021/05/27(木)14:34 ID:a0FlewyP(5/10) AAS
>>312
外部リンク:ideone.com
forで回したいならコレでいい
554(3): 2021/07/03(土)23:22 ID:jFLg7RBY(2/2) AAS
GameObjectのSphereをカメラの前1mで移動したいのですが、
updateに
Sphere.transform.position = new Vector3(centerCamera_Pos.x, centerCamera_Pos.y+1, centerCamera_Pos.z);
と入れると、Sphereが移動されるのでなく、カメラの前1mに新しいSphereが生成されます
移動ってどうやればいいんでしょう?
619(3): 2021/07/09(金)08:09 ID:h3F7hZD4(1) AAS
>>601
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
ご指摘の方法、そうかと思い試したのですがうまくいかず・・・
//get centerCamera_eulerAngles
Vector3 centerCamera_eulerAngles = centerCamera.transform.eulerAngles;
float cam_ang_x = centerCamera_eulerAngles.x;
float cam_ang_y = centerCamera_eulerAngles.y;
省7
734(3): 2021/07/23(金)23:36 ID:pvt2ssNb(1) AAS
全くの初心者なのでUnity 本を何冊か学びながら作っているのですが、
ほんとうにこんな学習方法でいいのでしょうか?
「Prefavの使い方」「シーンの切り替え方」「キーボードで移動させる方法」など
そんなのばっかで小学校の算数を勉強してる気分です・
764(3): 2021/07/25(日)04:54 ID:TigB7AXj(3/3) AAS
>>760
継承とかインターフェース、委譲とかをなんとなく理解して、「game programing design pattern」をよめばそこはかとなく設計できるようになるはず
あとは他人のコード読んだり、作りながら覚えるとよきですよ
775(3): 2021/07/25(日)18:40 ID:mEfg02vT(1/4) AAS
void Start()
{
sound01 = GetComponent<AudioSource>()
SortTargetsOrder();
}
void SortTargetsOrder()
{
省6
833(4): 2021/08/04(水)17:28 ID:kYcaANDu(1) AAS
エンドロールを作るにあたって
ほとんどの項目は自分の名前を入れますが
グラフィックにAABAのアセットとか
音楽にPPBPのアセットとか
アセットであることを入れたくありません
そこで
グラフィックはピーター・Nです
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*