[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 2021/05/12(水)22:25 ID:y/BMO/uI(7/8) AAS
>>133
これどこのドキュメント?
こっちには_使えってあるけど
外部リンク:docs.microsoft.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
160
(2): 2021/05/16(日)20:21 ID:nfwMJEpK(1) AAS
Unityの3Dキャラクター作成で質問です。
作成したキャラをアニメーションすると画像のように服と一部の髪が置いていかれたような感じになってしまうんですが何がおかしいのでしょうか...
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
180: 2021/05/18(火)23:59 ID:527p7IGO(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:appmedia.jp

これか?どうしようもないクズだなと思うが、アニメーションも入ってるということは単純なリッピングではないと思われる。
プロジェクトごとリバースしたんだろう。海外ならまだしも日本だとヤバいぞ。
219
(1): 2021/05/22(土)22:11 ID:YreERFEW(1/2) AAS
ボタンとボタンの間に変な線が出るようになったのですが、消し方を教えてください。

外部リンク[html]:dotup.org
257: 2021/05/25(火)10:40 ID:SFPhCIiX(1) AAS
質問への回答ではないんだけど、俺が今作ってるドラクエみたいな画面を想定しているゲームだと
シングルトンでキー入力まとめてウィンドウのQueueに手前から順番に投げようかなと思ってるんだけどどう?

例えば↓に貼った画像だとフィールド画面→戦闘メニュー→道具メニューってウィンドウのQueueが積まれてて、
道具メニューにまずキーの入力投げて、矢印キーだったらカーソルを動かす、Escキーだったら道具メニューを閉じてウィンドウのQueueをPopする、それ以外でも以降のウィンドウへの入力はブロックするみたいな

Tabキーを押すと、カーソルが指しているたいまつの詳細データを表示するウィンドウが出る、と言う仕様があったとしても、
詳細ウィンドウは全ての入力でウィンドウを閉じ、以降のウィンドウへの入力はブロックしない、とする事で
矢印キーを押すと詳細ウィンドウを閉じつつカーソルを動かせるし、Escを押すと詳細ウィンドウと道具メニューを閉じれる
省2
287
(1): 2021/05/26(水)20:01 ID:+p6DM9oX(1) AAS
VSCodeのエクステンションでクラス図作れるのな
画像リンク[png]:i.imgur.com

クラス図見れば何かが分かる様になるのではないかと
期待していたが必要なのはこっちじゃねえな
309: 2021/05/27(木)11:01 ID:a0FlewyP(4/10) AAS
外部リンク:qiita.com
配列の正規化を使ってlist*300すると簡単に出せるけど
floorだから足しても300にはならないが非常にシンプル
画像リンク[png]:i.imgur.com
339: 2021/05/28(金)12:02 ID:C/R5Nvsg(1/2) AAS
>>336
画像リンク[png]:i.imgur.com
多分キミだけ
431: 2021/06/11(金)14:19 ID:Ru9ASja9(1/3) AAS
Generic→Humanoidでroot motionに焼き付けられた気がする
Genericは尻の親がroot、Humanoidは尻がroot
画像リンク[png]:docs.unity3d.com
bakeすると尻に任意のboneのrotやlocの差分を焼き付けられた筈
456
(1): 2021/06/15(火)05:40 ID:Iic9lzKz(1) AAS
画像リンク[gif]:s.kota2.net

public void OnDrag(PointerEventData eventData) //ドラッグ中
{
アイテム画像Obj複製.transform.position = Input.mousePosition; // 複製がポインターを追従すうようにする
}

キャンバスをScreen Space Overlay から Screen Space Camera にすると

ドラッグ中のアイテムが消えてしまい、アイテム画像(Clone)のトランスフォームを見るとすごく遠い位置に作られていて表示されません。
省2
511: 2021/06/25(金)00:56 ID:dHC2IhMC(2/2) AAS
画像リンク[png]:dotup.org
いちおうスクショ的なものも貼っておきます
どのような書き方をしてもCS0246エラーからは逃れられない模様
678
(2): 2021/07/17(土)03:03 ID:oM5K8wUW(1) AAS
画像リンク[gif]:s.kota2.net
このように攻撃が当たると瞬間的に停止するヒットストップは、どのような方法で再現することが出来るでしょうか?
694
(1): 2021/07/19(月)13:55 ID:HL322cqn(1/2) AAS
指定範囲にカーソルを乗せている間そこにボタンが出てきて
指定範囲からカーソルがはずれたらボタンが引っ込む処理が作りたいのですが、
出てきたボタンにカーソルが乗ると指定の範囲から「外れた」扱いになってしまい
すぐにボタンが引っ込んでしまいます。
だからといって当たり判定用領域をヒエラルキー上で優先するように配置したり
ボタンのレイキャストターゲットを外すと肝心のボタンがクリックできなくなってしまうのですが、
2D上で二つのOnPointer判定を両立させる手段はありますか?
省1
787
(2): 2021/07/26(月)05:46 ID:O0SKq7w8(1/3) AAS
失礼します。
rigidbodyによる移動で坂道の角度に合わせて移動方向を調整したくて、
足下にRayを飛ばして進行方向に対する床の角度を割り出すところまではできたのですが
進行方向のvelocity( Vector3 (x,0,z) )のyに角度を足す計算式がわかりません。
ググりかたが悪いのか検索してもうまく見つからなかったので教えてください……。
画像リンク[png]:i.imgur.com
792: 2021/07/26(月)20:42 ID:hAFCtYUB(1) AAS
画像リンク[png]:s.kota2.net

この小さい読み込みウィンドウが出ていつまでも消えません。
プロジェクトを一度保存してUnityを起動し直したのですが、またこのウィンドウが中央に出てしまいます。
バージョンを2020.3.14f1にしたばかりです。Unityアセットを1つ入れました。どうすれば消えるのでしょうか?
805
(1): 2021/07/29(木)01:29 ID:Vv7M7LYR(1/2) AAS
Unityの2020.3.14f1(LTS)を入れたら、Visual Studio 2019 と連携がうまくいかないらしく、
画像リンク[png]:s.kota2.net
Hold on...(busy for) という小さいウィンドウが出たままになります。
新規プロジェクトを2020.3.14f1(LTS)で作成してスクリプトを作り、Visual Studioが開いた瞬間から
Hold on の小さいウィンドウが出っぱなしになります。
Unity本体をアンインストールしたりUnityHubを消して入れ直したり、Visual Studioを入れ直したりしてますが改善しませんでした。
何か原因が分かる方いたら教えてください。
815: 2021/08/01(日)06:42 ID:Z+D8dj6B(1/2) AAS
幾数時間この工程で躓いてしまったので質問させてください

Blenderで作ったアニメーションをFBXで出力しUnityへ持ってきたく
FBXファイルを選択→inspector内のAnimationタブから選択した場合は下の小さなプレビューではBlenderと同じ様に動いてくれていますが、、
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

Sceneにおいた3Dモデルへアニメーションコントローラーを作って"controller"欄に設定し、
同様のAnimationを置いたり単体で再生させた場合はScene、ゲームビューともに全くモデルが動かない、という状態で躓いています。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s