[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2021/06/11(金)12:42 ID:FAtEP9L3(1/2) AAS
mayaやmotionbuilderで人型キャラのアニメーションを作ってるんですが(fbxにする際にボーンに全フレームにキーを打っている)
unityにインポートした際に Inspector→Rig→Animation Type を Humanoid にするとボーンの回転が少し変わって、アニメーションが変わります。
Animation Type が Generic なら問題ないです。
Unity上でアニメーション作業はしないので、Generic にすればいいのかな?と思っています。
Humanoidにする理由はUnity上でアニメーション作業すること以外で何かありますか?
433(1): 2021/06/11(金)17:13 ID:FAtEP9L3(2/2) AAS
なるほど。モブキャラとか違う背丈のモデルに同じモーションデータを使い回すならHumanoidにするしかないですね
mayaでアニメーション作ってUnityでおかしくなったらUnity上で修正することもできそうだけど
それをやると派生モーション(待機モーションからのエモートなど)がmayaで作れなくなるから、
mayaで作業、Unityで確認、おかしくなってたらmayaで修正、を繰り返すしかないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s