[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
63: 59 [] 2021/05/06(木) 22:52:43.36 ID:uQNXzJHx >>60 ありがとうございます 例えばこのページの3行目の https://sat-box.hatenablog.jp/entry/2017/04/10/181907 public Animal animal; なんですが Animalはその後のクラス名に使われてますが その準備みたいなものでしょうか animalの方は何のためにあるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/63
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/07(金) 09:35:50.36 ID:QSu3EjJR >>74 論点はそこじゃない ついでにC/C++のポインタのように使ってるんだが ポインタの概念がないC#では分からんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/75
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/07(金) 15:01:36.36 ID:qA8syScg 今マジで思ったんだがUnityのゲームプログラミング講座ってYoutubeで出したら再生数伸びるかな? 需要がニッチすぎるか? 高校生の頃作った「1時間でわかるC++ゲームプログラミング」って動画今でもそこそこコメントつくんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/07(金) 15:37:07.36 ID:nuI/UQmj ゲーム系はユーデミーのが良いね、YouTubeでやっても全く金にならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/83
185: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/19(水) 14:23:42.36 ID:Lisvgvhb サウンド管理ってどうやってる? singletonはあんま良くない見たいだけど音はシーンで跨がせたいんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/185
302: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2021/05/27(木) 09:30:05.36 ID:tYp4tuFV Random.Range(0, 5)の0が以上なのに5のほうは未満なの結構初心者には罠でふよね(^^ 僕も最初混乱しまひたよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/302
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 19:12:52.36 ID:D9J7Idby >>357 暇だからフォーラム見てきた。 適当にURP+crashでタグ検索したら数件ほどURPテンプレートでエディタ起動できなくなる現象はあるみたいで、ほとんど返事なくて解決してなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/358
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/11(金) 14:19:32.36 ID:Ru9ASja9 Generic→Humanoidでroot motionに焼き付けられた気がする Genericは尻の親がroot、Humanoidは尻がroot https://docs.unity3d.com/ja/2019.4/uploads/Main/MecanimRootMotion.png bakeすると尻に任意のboneのrotやlocの差分を焼き付けられた筈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/431
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/09(金) 20:03:51.36 ID:BShE2icg >>619 座標系を再確認したほうが良さそうだね それから、一応このように変えたってことは流れ見たからわかるんだけど、Vector3はToStringメソッドが適切にオーバーライドされてるから、元の通り直に表示させた方がコード読みやすいしバグも混入しづらいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/623
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/23(金) 13:08:15.36 ID:w5XY2HJZ C#スクリプトに [SerializeField] GameObject cameraRig; と追加して保存してもUnityの側では変更が反映されず cameraRig が見えないときがあります(見えるときもある) 一旦、Unityを閉じて再起動すると変更が反映され cameraRig が見えるようになります。 一体何が原因なのでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/729
783: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/25(日) 22:45:46.36 ID:QNzLEAHg 2Dボール状のプレファブ(2D circleにリジッドボディ2D(Mass:1)、サークルコライダ2D、スクリプトをつけてある) そのクローンを40個ランダムな座標に実体化させて それらは重力で落ちてきて、画面の下と画面右端左端に壁があるのでそこにどんどん積まれていってたまります。 それらには実体化させる時に1個ずつそれぞれ数字が割り振られており、ボールをクリックするとdebug.logによりその数字が表示されます 積まれた状態で位置的に最下段あたりにあるボールたちをタッチしても何故か反応がなく、その上の方にあるボールはちゃんと反応するのですが どんな理由が考えられるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/783
934: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/17(火) 06:39:04.36 ID:ZOrIIcwl >>933 自分でまずやってみる姿勢が大事だよ 疑問に思ったら じゃないと理解が深まらないです やり方が解らないなら聞かないとしょうがないけど そうじゃないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/934
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/21(土) 19:31:20.36 ID:9PwXmEXK 質問です URPを試してるんですけど、まずURPのテンプレートでプロジェクトを作りました そしたらシーンの中にゴミみたいなサンプルが入ってて邪魔です これは要らんなと思って新しいシーンを作ろうと思いました しかし選択項目に「built-in」と書いてあるURPじゃなさそうなシーンしか 選択できません まっさらなURPのシーンが必要なんですけどどう作ればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/937
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 09:36:46.36 ID:zETIboBt たまにリストに出てこない事はあるよ。 そう言う時はファイルをドラッグ&ドロップ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s