[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 2020/06/07(日)13:10 ID:TroZqwnF(2/2) AAS
>>642
その二択だったら圧倒的に3Dの方が楽。
そもそもRPGがイバラの道。
645: 2020/06/07(日)13:17 ID:vMx1kwAS(1) AAS
好きなようにやったらええがな
全く別ジャンルのゲームを作るのも悪くはない
行き詰まったときの気分転換にもなる
646: 2020/06/07(日)15:49 ID:GHPFeUSY(3/3) AAS
同時進行してみる
あと2dパズルも作りたい
1つに注力したほうがいいんだろうけど、色々やってみたいことはある
できるかどうかは別として
647(1): 2020/06/07(日)19:44 ID:kwyeS9ge(1) AAS
>>637
なるほど...!
ちょっとやってみます
648(1): 2020/06/07(日)22:07 ID:e+Df9ggC(1/3) AAS
>>647
自分も3Dモデルの切り替えを頻繁にやるので大変さ分かります。
画像のようにモデル移行する場合は位置を0.0.0に合わせてから。
スクリプトでAnimatorを使っているならアバターの切り替えを忘れずに。
と言っても自分も素人で人様に教えれるような立場じゃないんですけどねw
頑張って下さい。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
649(2): 2020/06/07(日)23:02 ID:BujOpTLC(1) AAS
>>648
横からすみません、オブジェクト名に日本語って不都合や注意点ありますか?
アタッチでバグるとかFind出来なくなるとか。
素材(スクリプタブルオブジェクトや画像など)の名前にも日本語付けてもいいんでしょうか?
頑張って全てローマ字でやってきたのですが、プロジェクトが巨大になってきたら目的のファイルがパッと見つからないのがストレスで。
650(1): 2020/06/07(日)23:21 ID:e+Df9ggC(2/3) AAS
>>649
自分も初心者なので何処まで参考になるか分かりませんが、取りあえず日本語使っている事が原因のバグやエラーは
今のところ出ていません。
でもネットとかで見ると英語が基本みたいですよね、自分の場合はリスクと
利便性を考えて日本語にしちゃってます。
651: 2020/06/07(日)23:28 ID:e+Df9ggC(3/3) AAS
>>649
追記
スクリプトとか画像とかも日本語使ってます。
ただプロジェクト名も日本語にしてたらコントローラーバインド設定でバインド設定画面に行けないって不具合があったのでプロジェクト名は英文字にしています。
652: 2020/06/07(日)23:30 ID:F8fUz4q3(1) AAS
>>650
ありがとうございます。
空のオブジェクトで仕切るのは良いアイデアですね!
不安ならビルド前に消すこともできますし。
自分でも色々試してみます。
クラス名や変数名に日本語使っても動くらしいので大丈夫だとは思いますが時限式の不具合出たらめんどくさいですからね。
653: 2020/06/08(月)05:04 ID:YZmmdI5b(1) AAS
unityは2dでも不自由ないんですか?
2dならgodotのほうがいいんでしょうか?
654(1): 2020/06/08(月)10:08 ID:3sDEpv4R(1) AAS
済みません、初心者ですが、質問です。
HDRPの環境でプロジェクトを作っていますが、Shader Graphを使って、
半透明的な表現や歪みテクスチャを、自作のモデルに適用したいです。
マテリアルはこんな感じ↓です。
画像リンク[png]:dotup.org
でも、再生しても半透明になってくれません。
UniversalRPでのdepth textureやOpaque texureみたいな設定項目って、
省2
655: 2020/06/08(月)21:42 ID:k+UOQTlg(1) AAS
>654
綺麗な円ですね
656(1): 2020/06/09(火)15:46 ID:HDDf9/aV(1) AAS
654ですがUniversalRPの環境で作り直したので、大丈夫です。自己解決です。
657: 2020/06/09(火)16:03 ID:2w3oeu0b(1) AAS
>>656
GJ
658: 2020/06/09(火)16:04 ID:fJ+gHkVN(1/2) AAS
unityはアセットの審査がめっちゃ厳しいと聞きました。
本当でしょうか。
アセット販売はハードルが高いですか?
659: 2020/06/09(火)16:11 ID:QB0m9t+U(1) AAS
クオリティチェックが厳しいらしいな
素人の初心者にはハードルが高いと思う
660: 2020/06/09(火)16:15 ID:fJ+gHkVN(2/2) AAS
初期はともかく、最近は厳しいらしいという記事を見ました。
まだクソゲーとしての需要があるだけ、クソゲーとして出すほうがハードルは低いかもしれませんね。
ありがとうございました。
661: 2020/06/10(水)08:23 ID:nm9QIdZU(1/2) AAS
初心者です。
UniversalRPの環境で、Vfx Graphやろうとすると、使えないノードとかコンポーネントってあるんですか?
具体的には、トレイルを作りたかったので、Trigger Event RaateをUpdateブロックに追加しようとしたのですが、
検索しても出ないです。
662: 2020/06/10(水)11:53 ID:nm9QIdZU(2/2) AAS
自己解決しました。
Preferenceからチェックを入れれば良かったんですね。
分かりにくいです。
663(1): 2020/06/10(水)12:37 ID:gd6vujpu(1) AAS
初めまして、始めて質問させて頂きます。
先日BoothというサイトでVRMモデルを購入して
PCゲームのVRCで使用するVRMモデルをUnityで導入したときにモデルが黒くなり色が付きません。
モデルをVRCにアップロードしてみましたが、案の定黒いままでキャラクターもT字のまま動きません。
どのように解決すれば良いでしょうか?
664: 2020/06/10(水)13:08 ID:T9scVMm6(1) AAS
>>663
販売元に聞けばいいと思います
665: 2020/06/10(水)18:51 ID:6YU0sue5(1) AAS
GameObject obj = transform.GetChild(1).gameObject;
print(obj);
ツリーから子オブジェクトを取得する場合こうなりますが、なぜオブジェクトを取得するのにtransformクラスを使うんでしょうか?
666: 2020/06/10(水)20:27 ID:HYkJ0p2v(1/2) AAS
初歩的な質問ですみません。
Rigidbodyで設定できる「抗力(Drag)」とは速度にかかる係数(単位[Ns/m](秒速にこの「抗力」をかければ抵抗力のニュートンの大きさになる))という理解で合っていますでしょうか?
667(1): 2020/06/10(水)22:01 ID:HYkJ0p2v(2/2) AAS
追加の質問で申し訳ありません。
Animatorをいじっているのですが、Updateメソッド内のSetTriggerを用いて画像内で選択されている推移を行おうとしたところ上手くいきませんでした。推移が実行されていないようです。
AnyStateから同じようにしてつなげるとうまくいきました。
原因として何か考えられることはありますでしょうか。
お力添えよろしくお願いします。
外部リンク:imgur.com
668: 2020/06/11(木)01:30 ID:Rv+btj37(1/2) AAS
>>667
この件に関しては自己解決しました
「終了時間あり」のチェックを外すことでSetTrigger実行から即時に推移させることができたようです
669: 2020/06/11(木)01:33 ID:Rv+btj37(2/2) AAS
もう一つ別の質問をさせてください
ある決まった2点間でオブジェクトをベジエ的に(ゆっくり→速い→ゆっくり)動かそうとして、手計算によって求めた必要な力積を与えると5%程距離が足りず、ではアニメーションによって指定位置まで動かそうとしても10%程距離が足りませんでした
前者は物理演算の誤差であると腑に落とせますが、後者は指定した座標まで移動しないということで腑に落ちません
これはどういうことなのでしょうか
もしよろしければ2点間のベジエ的移動の実現案も提案していただければ幸甚です
670(1): 2020/06/11(木)08:18 ID:EMn7cqEh(1) AAS
DOTWeen使うとかだとダメなの?
671: 2020/06/11(木)15:00 ID:rSpIRqju(1) AAS
IT掲示板群 外部リンク[aspx]:x0000.net
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
外部リンク[aspx]:x0000.net
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
省13
672(1): 2020/06/12(金)02:00 ID:fSF6VOzR(1/2) AAS
タイトル画面のスタートボタンを押して画面がフェードアウトした後、
時間差でシーンが切り替わるようにしたいのですが
フェードアウト中に何度もボタンが押せてしまうのですが、
スタートボタンを押したら他のボタンも無効可したい場合どのようにすればいいのでしょうか。
673(1): 2020/06/12(金)07:27 ID:duTUYle8(1) AAS
ボタン押されたらボタンを消す
674(1): 2020/06/12(金)09:19 ID:Z3UqWHM0(1) AAS
向こうにしたいタイミング中に透明なパネル出現させとく
675: 672 2020/06/12(金)10:21 ID:fSF6VOzR(2/2) AAS
>>673
ボタン押されたらボタンを消すようにしたら、連打しても大丈夫でした。有難うございます。
>>674
透明なパネルをボタンより前面のレイヤーに表示したらボタンをガードできました。
連打しても大丈夫でした。有難うございます。
676: 2020/06/13(土)05:22 ID:BQeWBujZ(1) AAS
Vfxを使ってると、再生時になんか1フレームだけ、馬鹿でかいパーティクル?
がチラチラしていて、しかもそれが頻繁にあってウザいんですが、
何か解決方法はありますか?
677: 2020/06/13(土)13:18 ID:1QK4atfF(1/3) AAS
unityでデスクトップアプリケーションも作れるといいますが、実際にはあまり使われていないのでしょうか?それはなぜですか?
678: 2020/06/13(土)14:24 ID:xymZySt9(1/3) AAS
別にUnityで作る必要がないからでは?
Unity製PCゲームなら多少はあるよ
モバイルと比べてPCなら他の選択肢も多いから数が少なくなるのは当然
679: 2020/06/13(土)15:26 ID:OPI8ip6a(1) AAS
ダメではないけど普通に作るとタイトルロゴが邪魔なのがアレすね
680: 2020/06/13(土)16:09 ID:1QK4atfF(2/3) AAS
なるほど、3d関係でない限りunityを使うメリットがないんですね
681: 2020/06/13(土)16:34 ID:xymZySt9(2/3) AAS
そもそもゲームエンジンなんだけどゲームではないアプリケーション開発になんでゲームエンジン使うの?
2Dでも画像やアニメーションを多用するようなアプリなら開発しやすい面もあるだろうし、そのアプリをマルチプラットフォーム展開するならUnityでやる価値は大きくなるだろうし
682: 2020/06/13(土)16:46 ID:1QK4atfF(3/3) AAS
開発環境に慣れていればそういう選択肢もありかなと
ただ、慣れよりデメリットが大きければ他を覚えるでしょうけど
683: 2020/06/13(土)17:09 ID:xymZySt9(3/3) AAS
じゃあ3Dじゃなければメリットがないなんて結論出てこないよね?
684: 2020/06/13(土)19:19 ID:B0mL6PmT(1) AAS
ゲームエンジンだけど建築やら車のUIやらデジタルアートやら色々使われとるけどね、結局実現したいこととマッチしてるかどうかじゃないのかな
685: 2020/06/13(土)19:40 ID:IgBU8M9l(1) AAS
Androidベースのアプリケーションは知らずに使ってるものも多いだろう
686(1): 2020/06/13(土)20:13 ID:nK9WGNVy(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
質問です
先日ゲームが完成したのですがどうも重いと思いましてプロファイラーで
チェックをしてるところです
この画像がその画面ですが
一部処理が突出したポイントを見ると「EditorLoop」というものの処理が
高まっています
省2
687: 2020/06/13(土)20:24 ID:nK9WGNVy(2/2) AAS
>>686
自己解決しました
外部リンク[html]:answers.unity.com
エディタで実行するときだけ追加されるオーバーヘッドなのだそうです
なら自分のゲームが重い別の原因を考えないといけません
688: 2020/06/14(日)02:57 ID:lCpaJCZq(1/2) AAS
>>670
これは便利ですね
ありがとうございます!解決できなかったら使ってみます
689: 2020/06/14(日)02:58 ID:lCpaJCZq(2/2) AAS
シェーダーをいじっているのですが、"o."とはいったい何を表しているのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
690: 2020/06/14(日)15:15 ID:cKB85w0R(1/2) AAS
unityの重さというのは多くがhdd起因でしょうか?cpuはそれほどでもないようです。128gbのssdを購入します。
またglslにはデバッガーはありますか?renderdocなどを使用するのでしょうか?
691(1): 2020/06/14(日)16:12 ID:nNZvloT9(1) AAS
今使ってて重いの?
692: 2020/06/14(日)16:51 ID:M0zHOZzl(1) AAS
アセットストアで買った素材を他のソフトウェアで使っていいって書いてあるけど
心折れたらRPGツクールに素材持っていってもいいって事ですか!?
693: 2020/06/14(日)17:04 ID:cKB85w0R(2/2) AAS
>>691
特に起動とauto refresh が重いですね
694: 2020/06/14(日)20:21 ID:zHpQnwKD(1) AAS
やっと頭のおかしいコテが一掃されたか
695: 2020/06/15(月)05:11 ID:pyxz18Fk(1) AAS
3Dオブジェクトのアニメーションで斜めの軸で回転させる方法はありますか?
地球の自転を再現したいのですが…
696: 2020/06/15(月)08:37 ID:QxK7inLx(1/2) AAS
unityの個人製作者は2dが多いのでしょうか
普通に3dもいけるのに、なぜ?
697(1): 2020/06/15(月)09:48 ID:SElg3NW4(1) AAS
アセットの数を数えてみな
3Dが2Dの3倍以上あるから
2Dでやってる奴は国内だと本とか解説が多いからだろう
698: 2020/06/15(月)09:52 ID:3WaKdaIw(1) AAS
外部リンク:qiita.com
ダブルタップはこのページを参考にしてできて
トリプルタップを自分で作ろうとしたのですがうまくいきません
3タップする前に2タップで反応してしまいます
どうすればいいか教えてくださいお願いします
699(1): 2020/06/15(月)10:27 ID:v52Kanoh(1/2) AAS
2タップでもうワンクッション見ればいい。
原理は同じだから。
700: 2020/06/15(月)10:33 ID:QxK7inLx(2/2) AAS
>>697
なるほど
701(1): 2020/06/15(月)11:16 ID:SMa8fSr0(1/2) AAS
オブジェクトAからオブジェクトBに線を引こうとしていますが
線がすべてのオブジェクトの後ろに描画されてしまって困っています。
背景:2D→スプライトレンダラー
オブジェクトA,B:UI→ボタン
線:LineRenderer
LineRendererの「ソート用レイヤ」「レイヤーの順序」を弄っても常にすべての後ろに表示されます。
LineRendererの座標Zを0から-1に変更したところ、背景よりは手前に表示されるようになりました。
省3
702(1): 2020/06/15(月)11:22 ID:f7Sw+CYH(1/2) AAS
>>701
キャンバスのスクリーンスペースを変えれば解決します。
たぶんオーバーレイ→カメラだったはず。
703(1): 2020/06/15(月)15:26 ID:IOHU4IAi(1) AAS
>>699
二つ目のクッションのやり方は
一つ目と同じじゃダメですよねifの置き方とか
3タップ目を待たせるのはどうすればいいか
ヒントください
704(1): 2020/06/15(月)15:37 ID:SMa8fSr0(2/2) AAS
>>702
ありがとうございます。
線が一番手前に表示されるようになりました。
ただ、オブジェクトの座標がcanvas座標からworld座標に変わってしまったようです。
(しかしインスペクター上では変わらずcanvas座標のまま)
オブジェクトを動かす計算は全てcanvas座標で行っていたので、動きがめちゃくちゃになってしまいました。
計算をやり直すか別な方法で線を引くか検討してみます。
705: 2020/06/15(月)16:41 ID:f7Sw+CYH(2/2) AAS
>>704
その辺は個々の状況によるので明確な答えはアドバイス出来ませんが、座標を変換する方法は結構簡単なので調べればすぐ解決すると思います。
ScreenPointToLocalなんちゃら〜とかがUnityに最初から用意されてるので検索してみて下さい。
706(1): 2020/06/15(月)17:15 ID:v52Kanoh(2/2) AAS
>>703
ダブルタップ処理に行く前に、トリプルタップタイムを見るだけでしょ?
707(1): 2020/06/16(火)09:44 ID:aGCRkzVT(1) AAS
>>706
ありがとうございます
数パターン試してるのですが
なぜか再生してダブルタップしただけで
トリプルタップ用の動作が発動してしまいます
トリプルタップタイム開始のタイミングとかがダメなのか
あとトリプル用のフラグも試したのですが
省1
708: 2020/06/16(火)10:33 ID:WPR8zJTm(1/2) AAS
UniRx使えば
709: 弟子 2020/06/16(火)10:39 ID:wovWHCaz(1) AAS
>>707
すんごい単純な多数クリック検出
void Update()
{
TouchCheck();
}
void CheckCount()
省17
710: 2020/06/16(火)11:22 ID:j+kXdF9i(1) AAS
動画リンク[YouTube]
FadeCanvas キャンバス
BlackFadeIn スプライトにアニメコンポーネントを付けたオブジェ
キャンバスの子にゲームがフェードインするアニメーションオブジェを入れて
キャンバスの設定を Screen Spase - Overlay から Screen Space - Camera に変えてMain Cameraを設定すると
フェードインアニメが映らなくなってしまうのですが、どうしてでしょうか。
711: 2020/06/16(火)15:38 ID:lt20Axlw(1/4) AAS
使用してるUnityバージョンは、2019.4.0f1
このページみならが、C#スクリプトをeditorフォルダにunity project windowsからインポートし、機能はするが…
の作者のgitからスクリプトそのものをダウンロードして使ったんだが。
なんか、文字が重複してて余計に見にくいというか…
スクリプトもそんな長くはないので見てるけど、しばらくUnityから離れてた影響でわからない。
画像リンク[png]:i.imgur.com
このスクリプトのどこを書き換えたりしたらいいのかわかる人いますか?
712: 2020/06/16(火)15:41 ID:iA1UkF6e(1) AAS
日本語のunityだったのかもね。
713(1): 2020/06/16(火)16:09 ID:1YgDL4bX(1) AAS
Javascriptはソースが他人に見られるらしいですが
UNITYで作ったWEBGLもソース他人に見られますか?
714: 2020/06/16(火)16:20 ID:lt20Axlw(2/4) AAS
あ、Unity Editorのproject Windowのステータスバーに拡張子も含めた名前が書いてるではないか…
そして、エクスプローラーで表示で普段使てるファイラーで表示できるじゃないか…
特に宗教的理由でもないかぎり、いちいちファイル拡張子表示のスクリプトなんて要らなかったんだ。
まあ、一応自己解決ということでお願いします。
715: 2020/06/16(火)16:31 ID:0ztcWaCW(1/2) AAS
Textを配置して移動させるとき、Textを選ぶと画面の外枠のラインが消えてしまうのですが、
Text選択時に表示したままにするにはどうしたらよいでしょうか?
716: 2020/06/16(火)16:32 ID:0ztcWaCW(2/2) AAS
↑GameでなくSceneです
717: 2020/06/16(火)16:45 ID:9lgYruPg(1) AAS
シェーダーをいじっているのですがsurfメソッドの引数のinoutとはどういう意味なのでしょうか?
718: 2020/06/16(火)16:55 ID:iM2mI5GO(1) AAS
特に難しい意味じゃなくて入出力(in/out)
入力としてパラメータを渡す事も出来るし、出力結果を関数外で使う事もできる
これはGLSL用語で、SurfaceシェーダーはUnity独自で潰しが効かないからGLSLを勉強した方が情報量も多いよ
外部リンク:qiita.com
719: 2020/06/16(火)20:25 ID:FLEdQkBz(1) AAS
画面サイズに拡大した画像(例えばパネル)の端っこに1px(体感)くらいの隙間があって、裏においてあるオブジェクトの背景が見えてしまうのは仕様ですか?
どうにかする方法はありますか?
720: 2020/06/16(火)22:11 ID:lt20Axlw(3/4) AAS
>>713
ないと思う。
C#はJAVAアプレットと同じく中間言語にコンバートしたやつをプログラムに用意して、実行するときはコンピュータがその中間言語を機械語で理解して実行するしくみだから。
JAVAのアプレットとかの言語のソースコードがC#にそっくり。
仮想マシーンはなにかはわからないけど、.NET Flame Workだかかな?
想像だけど。
だが、この中間言語って考えって、リバースエンジニアとか楽にできそうだなとは思うけど。
721: 2020/06/16(火)22:13 ID:lt20Axlw(4/4) AAS
実行速度ははるかにC#のほうが断然JAVAより速いと思うけど。
なぜかJAVAのほうばっかり人気だよね。
722: 2020/06/16(火)22:31 ID:WPR8zJTm(2/2) AAS
javaの方ばっかりってほどでもないと思うがな
723: 2020/06/16(火)22:42 ID:Hyg2Y1tW(1) AAS
20年くらい前の話かなって
724(1): 2020/06/16(火)22:55 ID:mJoPw9Nv(1) AAS
ん?Web向けビルドはソース見れるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s