[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2019/06/15(土)21:30:38.79 ID:+PhnH0Hy(1) AAS
だからこそバックアップは重要
115: 2019/07/18(木)20:04:14.79 ID:jqIwUwAY(2/2) AAS
ケモプレって論理性のカケラもないようなことしてる自覚あるか?
ないなら自覚して今後突発的な行動は控えろ
311: 2019/10/21(月)02:09:56.79 ID:z7KLHpwu(2/3) AAS
じゃあ画像ファイルを出力しておいて読み込むとか
暗号化の中に入れるってことはプレイ中に変化するものじゃないだろうし
何かの配布コモンでその方法とってて、画像ファイル一覧を出力するツールと一緒に配ってた気がする
327: 2019/10/24(木)20:55:05.79 ID:e576wQZX(3/5) AAS
飛空挺ならしかたない
333: 2019/10/25(金)12:51:55.79 ID:krW60vEB(1) AAS
「いつまでもこの街にいるんじゃねえ」という感じで
施設を使い辛い配置にしたことならあるな
ちょっと進むと使い易い=そこを拠点にすればいいよっていう
376(1): 2019/11/11(月)18:46:14.79 ID:ggxu0H7C(1) AAS
2Dレンダリング使ったのは有名どころだとSFCのドンキーコングとRPGなら空の軌跡かね
UOの3Dバージョンもそうだけど海外ゲーは多そうなイメージ
539: 2020/02/12(水)22:47:25.79 ID:l8szRbJP(1) AAS
まあそこで他人の手を借りるのはノベルゲー以外だと普通は嫌だろうから
自前でやれるに越したことはねーわな
646(1): 2020/03/06(金)01:00:17.79 ID:WhVaG7SI(2/2) AAS
絵が描けないんだよ
システムならどんなものでも作れるが絵だけは無理なんだ
661(1): 2020/03/06(金)22:26:50.79 ID:1LrT3p1b(2/2) AAS
>>660
わりと境遇似てたわw
絵をストップして、戦闘システム製作に専念して、かれこれ3か月かかってる…
今月で完成させたい(願望)
812(1): 2020/05/03(日)14:31:44.79 ID:gMmMR+/l(1/3) AAS
ならサイトごと消滅させず販売してくれよ頼むよ〜
保管は販売サイトがやってくれるわけだからそっちの方が安心感あるからさ〜
854: 2020/05/19(火)17:19:41.79 ID:NGWheJNg(3/4) AAS
>>853
意見要るなら、twitterアカでもなんでもいいから、何か連絡取れる手段も併記よろしく
メアド
外部リンク[html]:dotup.org
パス: rpg
877(1): 2020/06/01(月)21:19:42.79 ID:UwJfgldk(1) AAS
>>876
おっ、書いたらアップデートしてくれるのかい?
885(2): 2020/06/02(火)07:13:46.79 ID:q0yh+9vL(1) AAS
>>878
ゲーム中取得できない情報とか、エディタの使い勝手とか、各自泥臭い方法で実装するか狼煙氏に要望出すしか無いものへの不満が積もり重なって愚痴っただけだよ
plicyあるじゃん程度の回答じゃ解決しないから質問形式じゃなくて愚痴なんだよ
898: 2020/06/02(火)17:13:37.79 ID:taj13E5e(1) AAS
愚痴だけ吐き捨てたくて構われたくない反応もいらないってんなら日記帳に書くといいよ
914(1): 2020/06/03(水)17:11:48.79 ID:8M6uTO3K(2/4) AAS
すまん半分くらい理解してなかった
UDBから番号で呼び出すんじゃなくてUDBの内容を呼び出す為のコモンを作って
その中で判定用の項目を取得する形にすればコモンの順番を入れ替えても問題ないはず
934: 2020/06/07(日)11:26:23.79 ID:Pm4ixgMd(1) AAS
ウディタ作品のって言ってるだけだから簡単に移植できるわけでもないし夢が広がるもなにもないよ
936(1): 2020/06/07(日)17:33:36.79 ID:Ny/Wfy17(1) AAS
完成何年後かなんて目途もたたない
大作RPGなんて作り始めなきゃよかったよ…トホホ
939: 2020/06/07(日)23:52:14.79 ID:r8XwZGZT(2/2) AAS
次作業するときにやる事を作業の終わりにリストにして
次の作業の時にそのリスト潰していけば結構やった感がある
書くのは多くても5つまで
多く書きすぎると書くだけで疲れるし
次の作業の時にリストを見た時うんざりするしどれから手を付けるか悩むから
リストの後にすることはリストを潰してから考える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s