[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 23:08:25 ID:yDqp0R0y >>816 その気持ちわかるわかる〜 気に入った素材がリンク切れだと悲しいよね〜 ツクールなら公式で素材集出してるし 初心者も質問しやすい環境準備されてるから みんなでツクールに乗り換えようぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 00:35:42 ID:jVdG4tew ワッチョイ付ければこういうのも減るかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 00:48:23 ID:bSeLVX3o >>817 そんなウディタも使えなくて初心者に見えてる(そいつにだけ)人を見下して劣等感を補完してるだけのアホは放っておいていいぞ ただ、このツール自体は作者が自分のために作ったものを無料で公開しただけのものだから公式や指南サイトに何かを求めるのは筋違い しかもテンプレRPG作るなら圧倒的にツクールの方が作りやすいし ウディタはRuby程度のプログラミングスキルある人が少ない労力で自作ゲーム作るのに向いてるツールだから元からタダで使いたい初心者には向いてない ちなみにちゃんとした初心者の質問なんかは質問スレ行けばみんな丁寧に答えてくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 10:46:30 ID:IOMwB73/ 流れ豚切りで申し訳無い 自分とあるウディタ製のゲームにアレンジしたプログラム打ち込もうとしてるんだけど デバッグ、というかテストプレイ時にそのプログラムが機能しているか そもそもそこの記述を通過しているのかを追える ブレークポイント指定可能なデバッガの様な機能を持つ手段を探しているんだが どなたかご存知無いだろうか? 自分の作った記述がちゃんと作用しているのかが確認出来なくて困ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/821
822: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/04(月) 11:34:27 ID:fMlPMVIo >>821 ウディタでプログラムを通過しているかの確認って、 基本的には自作プログラムの途中で文章を表示するよう組んで、 文章が表示されているかどうかでチェックするのが多いと思う。 >>816 私の気に入ってた素材屋も既に何個か消えてるもんね……。 ソザイバコとかA-realmっていうロクさんの運営する、ウディタにも使える ケモノ系グラフィックが超絶カッコイイ素材屋があったんだけど、 消えちゃって哀しー。 >>820 少ない労力で自作ゲーム作るのに向いてるツールっていうのマジ共感だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 13:48:33 ID:tAw0k0Bm ウディタはプログラミングができない人用のツールって印象があるな 初歩のRPGはツクール ツクールでは作り辛い自作システムを入れるならウディタ 仕様上ウディタでは出来ない事をしたいならツクールかそれ以外だな ウディタの利点はプログラミング言語への知識が不要な点、DBの拡張性、ゲームの軽さだから それ以外の点ではどうしても有料のツクールに軍配が上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 14:14:10 ID:5zXkuaIW >>821 デバッグ文を知らずに質問してる? それともデバッグ文が要件を満たしてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 15:42:29 ID:bSeLVX3o >>823 プログラミング的思考力がある中級者以上ならツクールもウディタも目的次第だねぇ Rubyが使えたらツクールの方が自作作りやすいかっていうとそうでもないし、そのレベルのプログラミング知識あるなら感覚で使えるウディタにも分がある 例えばドット絵も自作でSFCクオリティの自作ゲー作るのが目的ならウディタの方が楽に作れるし 個人的にはウディタにスマホとかネット出力機能が付いてたら最強と思うくらいにはあの機能は欲しいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 16:35:58 ID:5zXkuaIW MVが発売されてjavascriptに置き換わって久しいのに なんでここの人らツクール=Rubyなの?興味ないから? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 18:23:00 ID:9oXiUzWq MV製エロRPG改造してみたけど ウディタの方がツールとして使いやすく感じた 変数操作一つにしてもMVは痒いところに手が届かない印象 javascript関連は触ってないんで、やればまた印象変わるかもしれんが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/827
828: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/04(月) 22:37:32 ID:fMlPMVIo ツクールMVはjavascriptでブラウザゲーム作りたい人向けだと思う。 テキストプログラミングなしでPCゲーを作りたいなら、ウディタの方が素早く組めると思う。 知り合いのMVユーザーはアツマールに投稿できる点とJsを勉強できる点と 敢えてデフォ画像を使うことでパロディを醸し出せる点を理由にMV使ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/828
829: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/10(日) 17:50:20 ID:ZO/x6fnR ツクールXPの失敗がウディタを生んだんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/829
830: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/12(火) 21:23:24 ID:52r/QOQZ >>829 それって狼煙さんがツクール2000からXPに鞍替えした時、 毎回認証するのが面倒で、さらに、ネットにつながってないと認証できないことに もにょった結果ウディタ作るぜーってなった話だっけ? みてみてー、PLICYでウディタの疑似3Dめっちゃ動いてるよー ほめてほめてー(絵をママに見せる幼稚園児並みの発言) https://plicy.net/GamePlay/71610 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 15:40:42 ID:NDmE8L3E 重いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/831
832: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/13(水) 15:55:10 ID:s0vLtYmm >>831 マジかー。私のパソコンではブラウザでも軽く動いているんですけど、 他の人の環境だとどのくらいの重さで動いているのかわからなかったもので、 それ凄く欲している感想ですわー。 良ければ使っている機種とどの辺が何秒くらいかかって重かったとか お聞かせいただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 16:58:20 ID:6FlRiTmy わー動いてるねーえらいねー 831じゃないけど感想書くねー ・動作 もっさり ダウンロードしても動きのもっさり感は大して変わらずにキャラがちゃかちゃか動くから多分表示処理そのものの問題 システム設定弄ってから移動画面にもどったら動かなくなってメニューも開けなくなったのはコモンのバグ ・表示 サンプルタイトルと選択肢被ってる 最初にX押さなきゃ視点高いままなの意味がわからん マップの点滅やズームしながら画面外に吹っ飛ぶのは論外 自由変形ピクチャが折れ曲がるのは確かウディタ側(正確にはウディタが使用してるライブラリだったかな)のバグ 半角全角カナ混ぜるのが気持ち悪い ・操作 タッチ対応なのか非対応なのか中途半端 自分で操作してて何も思わんなら多分言ってもわからない ・総評 幼稚園児なら許す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/833
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 17:41:02 ID:DJTj2aqO 延々と一人でウディタを弄り続けていた結果、製作効率を考えると どんどんコモンとDBが密結合されて汎用性が死んでく段階になった でも基本システムもそんな感じだからこういうもんなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 18:36:02 ID:ykKuNcsL 基本システムは名前呼び出し使いまくりでそれを避けてないか? 効率考えると全部ループで拾う方が圧倒的に楽だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/835
836: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/13(水) 19:00:05 ID:s0vLtYmm >>833 何回もデバッグしてますが、システム設定のバグはまだ遭遇したことないので、 どの項目をいじったのかお聞きしてもよろしいでしょうか。 パソコンのコア数とスレッド数お聞かせいただいてもよろしいでしょうか? 一応6コアのパソコンで動作確認しているので1コアだとまぁ仕方ないということになり、 6コア以上でもっさりしている場合は私の感覚があてにならないということになり、 2〜4コアでもっさりしている場合は普通の環境ではもっさりしているということになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/836
837: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/13(水) 20:58:24 ID:s0vLtYmm 今、古いジャパネットの1コアのPC引っ張り出して、 Yadotさんのライカとウディタリオンの動作比較してみたんだけど、 1コアでもYadotさんのスムーズに動いているってことはやっぱり重いんだね……。 >>833 遅れましたが礼をさせていただきます。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/837
838: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/14(木) 00:39:34 ID:+mmgIRRM うわーほんとだーーー! 処理見直したら1マス移動毎にかちゃって止まることなくスムーズに動かせるようにできたわ!!! 後、システム設定のバグと3Dオブジェクトが吹っ飛んでくバグも直せたわ……! このスレで話してなかったら、一生直せてなかったかもしれない……! めっちゃありがとうございます!このスレ神! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 07:03:24 ID:gApouGy7 >>838 ボロクソ書いたのにめっちゃポジティブでえらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/839
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 08:52:33 ID:eUOjoyiP イベント一時消去を使うと 開いた扉が画面を切り替えると復活する ていう表現が簡単にできるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 15:37:05 ID:gApouGy7 さすがだぞ! って茶化そうかと思ったけど 各コマンドの実用性ってあまりまとまった情報ないよな 公式本読んだ事ないけど何か載ってるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 17:35:52 ID:1MMC1gTY 色々複雑なことやるようになった後で あんまり使ってなかった基本的なコマンドにビビることはたまにある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 20:11:04 ID:XUtVM9XO キャラドットで歩きの切り替えとかパターン指定でずっとやってたから、エフェクトのパターン往復知らんかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 20:19:05 ID:WVPK7MV2 さてあと2ヶ月 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 12:50:26 ID:noQwoq8Z ウディコン用に作ったはいいが出品するかを迷ってる 遊んでいて楽しい物に仕上がったと自負してるが初見のプレイヤーがクリアできるバランスなのかが心配 誰かにテストプレイをしてもらいたいが交流のある人がいないし意見を求められないのが辛いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 12:51:58 ID:47KTKrU0 >>845 まだ時間あるし難易度やチュートリアルを設けたら良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 13:09:59 ID:noQwoq8Z >>846 段階的に難しくなる仕組みと簡単なチュートリアルは既に実装済み ただチュートリアルをやったとしても操作方法以外は役に立たないシステムだから凄く心配してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 13:42:15 ID:uHDesUWG >>847 完成してるなら出しゃいいやん 煙狼さんもモノリスフィアとか難易度間違えてた時期あるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 14:50:54 ID:NGWheJNg >>845 ワイがテストプレイしよか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 14:55:12 ID:K615Uag2 全クリできなくても道中が楽しめれば良いやん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/850
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 15:11:22 ID:NGWheJNg テストプレイしてくれって言うなら捨てアドかなんか用意するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/851
852: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/19(火) 15:46:05 ID:pDWWin5N >>845 ここやツイッターでテストプレイヤー募集して、 Slackかディスコード、skype辺りにパスワードを知っている人のみが入れるスレ立てて、 ツイッターのDMでそのスレのパスワードを伝えて、 そのスレにグーグルドライブのリンク貼るのがお勧め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 16:47:24 ID:noQwoq8Z >>848 >>850 出品する勇気が湧いた ありがとう >>849 ミニゲームみたいな物ですが迷惑でなければお願いします ダウンロードする為のURLを書いたメールを送ればよろしいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 17:19:41 ID:NGWheJNg >>853 意見要るなら、twitterアカでもなんでもいいから、何か連絡取れる手段も併記よろしく メアド https://dotup.org/uploda/dotup.org2150561.txt.html パス: rpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/19(火) 17:26:38 ID:NGWheJNg まあ別に意見交換程度ならメールでもいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/855
856: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/24(日) 22:08:58 ID:LuZk+Iex ネット上にメアド上げる勇気私にはないわー。 まー、捨てメアド作れるサイトいっぱいあるんだろうけど。 スレチだけど、今年のウディコンは夢遊猫楽しみにしてりゅの〜。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/25(月) 01:28:32 ID:3hoJ3tDK ウディコンの話がスレチとは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/857
858: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/25(月) 04:05:49 ID:sp2ykNx2 ウディコンのスレはウディコンのスレであるから、スレチかなぁって……。 ウディコンのスレは、荒らしに粘着されているみたいだから、 他人がここでウディコンの話する分には何も思わないけど、 自分がここでウディコンの話する時は謙譲表現として、 「スレチだけど」って付けないとあれかなって……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/858
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/25(月) 14:50:26 ID:wkfQx1it ゲ制技術中心の当スレとウディコンスレは毛色が全然違うからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/859
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 02:11:30 ID:IY0C9hxp これだけ必要かと思ってDBやコモンイベント枠の位置を設定しても 実際は省けたりもっと増やさなきゃならなくなったりして滅茶苦茶になっていくんだけど そういうもの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 02:47:54 ID:xhgZmJh/ 完璧な事前設計は無理だから、あらかじめ修正を前提にする 特にDBはたっぷり余裕を持たせる 使わない場所は後から無効にすればいいだけ コモンも後から動かすことを前提にした方が安全 例外はよほど速度が必要な場合ぐらいか 何にしても最初の作品がグダグダになるのは当たり前かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 21:15:06 ID:8eSa7vW3 上策はクソコード上等でコモンやDBの規則性など気にせずとにかく作ること 中策はコモンやDBをIDでなく名前指定で呼ぶこと(ただし実行速度が犠牲になる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 21:52:03 ID:tjm4qlDZ >>862 どれほど犠牲になるの?数値で教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 22:21:00 ID:RGyAOJGR 相当速さに気を使うゲームでなきゃ誤差の範囲じゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/28(木) 23:25:28 ID:2Xfhbtun 並列実行イベントを作る→バグが出る→直す前にコピーを取っておく →何をどうやっても直らない→試しにイベントを動かないようにしても動くぞ? →コピーしていた方を止めていなかった ゥアアアアアァァァァァ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 00:52:28 ID:/qwzYTVK それはこの後も何度もやらかすから気にすることはないぞ! >>863 横から言うけど 番号で呼び出すと呼び出し時間は3倍ぐらい速いらしい ただ、そもそも1回にかかる時間がクソ短いから 1フレームあたり1000回程度の処理では全く差を感じないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 10:22:41 ID:V/UXUPUJ キャラの向きを指定する時に歩行アニメのパターンまで指定する方法はありませんかね 停止、右足を前に、左足を前にの3パターンからどれかを選んで表示したいです これができればドアとか宝箱の種類を画像1枚で3種類用意できるのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 10:48:11 ID:nzPmfarV 動作指定の下側にあるパターン1〜5を使うのとはまた別の話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 14:01:11 ID:rAwOYhdK >>866 なるほどな!ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 14:14:17 ID:bXgJ3jqo 確か特定のパターンの状態で待機アニメOFFにしてから向きを変えれば特定のパターンのまま向き変わった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 14:34:28 ID:hXHH3NhQ 動作指定なら>>868の言うパターン1〜5でいいかと 1〜3が3パターンアニメ、1〜5が5パターンアニメ対応 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 16:13:36 ID:1Kl6Gbiy 知らんかった。。。パターン指定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/29(金) 22:31:53 ID:nzPmfarV パターンはマップ配置物のキャラチップに使う以外にも キャラクターがアイテムを取るとか渡すとか扉の鍵を開けるとかする時に使うと 簡単にそれっぽい動きをしてるように見せられますぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/30(土) 12:13:19 ID:ruCLXlFS 可能性が広がりすぎてキュン死にしかけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 19:06:11 ID:U6/HJESo 個人開発とはいえアップデートされないツールはキツいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 20:36:25 ID:XSXMj2AG 具体的に何ができなくて何がキツイの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 21:19:42 ID:UwJfgldk >>876 おっ、書いたらアップデートしてくれるのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 21:28:56 ID:8JiZagpc >>877 なんでそういう話になるんだろう、不思議な思考だ 普通に考えれば知らないだけで実は現在のツールでできる事なのではないかとか そういう話ではないのか すぐ上でも知らなかっただけでパターン指定が動作指定でできるという話が出ているが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 22:39:27 ID:ZrJiLtYS 企業がどんどん新作出して改悪してるどこぞのRPPエディタよりは使えると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 22:44:46 ID:TOqu71sJ AndroidとiOSでリリースしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 22:53:10 ID:8JiZagpc ブラウザでウディタ動かすサービスしてるサイトなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 23:11:31 ID:ZrJiLtYS プリシーに投稿すればOS問わずブラウザから遊べる。ただ、ウディタとの互換性には多少の不具合もあるみたい。こっちは企業が運営してるから報告すれば直してくれる HTML5で動かしてるからCPUやメモリ負荷が高いものや素材が重いゲームは遅くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 23:25:41 ID:XSXMj2AG その用途なら素直にUnityで良いのでは、C#も徐々に覚えればいいだろうし 流石にウディタが対応するまで待つのも ブラゲでヌルヌル動くまで性能が上がるまで待つのもどうかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 03:47:31 ID:1tS/AQqD ウディタのブラウザ化の課題について解説するぞ まずみんなが使ってるブラウザがバラバラ←最適化に苦しむ&アプデ対応で死ぬ HTML5やJavascriptでは暗号化ができない←素材二次公開のライセンス違反多数! 実際のアツマールやPlicyはサーバーで動かしたのを逐一読み込む仕様で問題解決! 結果、糞重い&同期ズレでカクカク&サーバー保守が必要なうんこサービスへ。 資金と人材に勝る企業でこれ、況や個人製作よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 07:13:46 ID:q0yh+9vL >>878 ゲーム中取得できない情報とか、エディタの使い勝手とか、各自泥臭い方法で実装するか狼煙氏に要望出すしか無いものへの不満が積もり重なって愚痴っただけだよ plicyあるじゃん程度の回答じゃ解決しないから質問形式じゃなくて愚痴なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 07:43:18 ID:mvxS0tet そこまで不満があるならウディタに固執しなくても他のエディタに鞍替えするのはアリじゃないかな 知り合いにウディタからUnityに鞍替えしてる人ちょこちょこいるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 07:51:28 ID:67tQtwhc 自分もplicyでの挙動があまりにも残念でUnity勉強し始めた でもウディタに未練ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 08:52:19 ID:7pQ1FG4w >>885 つまり具体的に何ができなくてキツいのって聞かれて 具体的に言わずに嫌がらせみたいな感覚でおう言ったらお前がアップデートしてくれるんだな なんて事言いだしたってことか流石に性格悪過ぎだろしかも愚痴っただけって開き直ってるしタチ悪過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 09:47:40 ID:rN8sG3Gg ツクールみたいに複数のゲームを切り替えて作れるなら良かったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 12:40:17 ID:xbySUEFB >>888 877を嫌味以外のなんだと思って読んでたんだよw 真面目にアップデート期待したとでも思ってたのか お前が知らないだけだろ確認してやるから説明しろ、っていうスタンスの878が大きなお世話なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 13:26:04 ID:J3XJWZle 軽量ゲームならプリシーでもヌルヌル動くから、ウディタ&プリシーも使い様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 13:27:27 ID:yTsDtX6v 結局、何が具体的にできないのかの話はなかったから「Unity使え」で終わり 今後同様の話があったらそう言って終わらせればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 13:32:18 ID:yTsDtX6v どうしてもブラウザで遊ばせたいならアツマール目当てでツクール使う方がいいはず ウディタを選ぶ時点でPCで遊んでもらうのはほぼ前提 利点はPCユーザーの方が鬱陶しくないからに尽きる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 13:43:21 ID:7pQ1FG4w >>890 相手からすりゃわざわざウディタがアップデートされねーとか言い出した奴が ウディタで何ができなくて悩んでるのかなんざわからないんだから 大きなお世話も何も無い話だ むしろそんな事言い出して何で困ってるのって聞かれたら大きなお世話なんだよとか タチの悪いかまってちゃんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/894
895: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/06/02(火) 14:35:49 ID:8lpB9Bgf ウディタ公式サイトに要望スレッドみたいなのあるんだから、 欲しい機能あるなら書けばよいと思うし、 アップデートどうのこうのが愚痴だとしても、 具体的な内容言ってくれないと折角の愚痴でも話題の種にならないよ……。 例えば、「狼煙さんがツイッターで簡易的な3D機能つけるかもっていってたけど、 まだ実装されてないよね、フリーランスのクリエイターも大変だなー、 実装されてない点はコモンイベントでカバーしてやるぜ」とかさ。 PLICYに関しては私、このスレでなんども 「ウディタの疑似3DがPLICYで動いたよ」って言ってるのになー……() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 15:00:55 ID:b0kx15T/ デフォにクォータービュー表示機能があれば 表現の幅も広がるし気軽に(?)ジャンプアクションできるのでありがたいとは思うが ダンジョンRPG的なやつだと素直にピクチャ使えオラァで終わりな気がするぞ 割とあっという間に作れるだろ、真面目にやれば plicyは……ああいうのをやってくれるのは大変ありがたいことだが 現状では流石に重いなとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 16:17:39 ID:xbySUEFB >>894 かまいたがりめんどくさぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 17:13:37 ID:taj13E5e 愚痴だけ吐き捨てたくて構われたくない反応もいらないってんなら日記帳に書くといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s