[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2019/11/05(火)02:12 ID:1DUfpudv(1) AAS
早弁ロケンロールするのか?
368: 2019/11/07(木)21:08 ID:uVZbZ40j(1) AAS
3Dのグラフィック使ったら
容量が半端じゃない事になりそう
369: 2019/11/07(木)21:48 ID:OKDhBtEv(1) AAS
ウルティマオンラインというMMOのとあるバージョンでは3Dでレンダリングしたものを2D形式で表示してたっけな
370: 2019/11/07(木)21:59 ID:WBHIeOmP(1) AAS
同じサイズドット打とうが2D風レンダリングしようがかわらなくね?
色数増える分いくらか増える位でさ
なんか話の前提違うんだろうか
371: 2019/11/08(金)00:59 ID:a+AyK+pE(1) AAS
製作始めるまでは3Dは無条件で凄い物だと思っていたので
グラフィック等に一切触ったことが無ければ誤解していてもおかしくはないだろう
372(1): 2019/11/09(土)00:26 ID:V/XLtja+(1) AAS
クソレスw
373: 2019/11/09(土)08:29 ID:G3p/q0jp(1) AAS
2Dと3Dどっちが上かって言ってもそれぞれ良いところはあるし、3D風だけど操作は2D方向な2.5Dなんて言葉が生まれたこともあるな
そしてみんな地味に論点が少しずつずれててバラバラな話をしてる気がする
60FPSコマ撮りの話だったり、モーフィングの話だったり
374: 2019/11/09(土)13:52 ID:9sVUmZbC(1) AAS
>>372
お前いつも知ったかぶりしてバカにされてるよな
ここに限ったことでもなさそうだが
375(1): ケモプレ制作委員会 2019/11/09(土)23:17 ID:eiPs05KZ(1) AAS
わからない方に3D→2Dレンダリングについて説明すると、
ウディタは、3D専用のファイルが使えないから、
3D情報を単なる2D画像ファイルに変換したものを使うことになる。
そして、数あるレンダリングという言葉の定義の内、
今スレで話題になっているものが、
この3D情報を単なる2D画像ファイルに変換する処理のこと。
この単なる画像ファイルは、歩行グラと同じように3、5パターン、
省2
376(1): 2019/11/11(月)18:46 ID:ggxu0H7C(1) AAS
2Dレンダリング使ったのは有名どころだとSFCのドンキーコングとRPGなら空の軌跡かね
UOの3Dバージョンもそうだけど海外ゲーは多そうなイメージ
377(2): 2019/11/14(木)18:06 ID:G5rOIyn+(1) AAS
頼むからDirect3Dの意味を理解してからレスしてくれ
378: 2019/11/14(木)18:34 ID:W8IIj9Cc(1) AAS
>>377
direct3Dを完璧に理解してるあなたの意見をききたいです
よろしくお願いします
379: 2019/11/14(木)20:44 ID:9QpgWWcO(1) AAS
Direct3Dって言いたいだけだろw
この話にどう関係あるのか説明して欲しいところ
380: 2019/11/14(木)22:15 ID:qz1rVRa8(1) AAS
例のMLC君でしょ
381(1): 2019/11/14(木)22:19 ID:ga+nw+TP(1) AAS
ウディタの話しなね
382: 2019/11/16(土)19:26 ID:eiFJHMal(1) AAS
>>381
頼んだぞ!
383: ケモプレ制作委員会 2019/11/16(土)19:56 ID:vKjawJVq(1) AAS
>>377
描画時に3D→2Dレンダリングするタイプのレンダリングは、
ウディタに関係ないから、>>375 では数ある定義の内のって言って敢えて省いてる。
でもまぁ、>>376 みたいにウディタ以外を例に挙げるなら、
レンダリングのタイミングが違うわけで、
レンダリング済みの画像ファイルを使わないのだってレンダリングしてないわけじゃ
ないって言いたくなるのはわかる。
省4
384: 2019/11/18(月)09:48 ID:56lSc+iH(1) AAS
>>365
その点では、ドット絵シェーダーはいいと思うだけど、技術が必要だけど
385: 2019/11/18(月)17:48 ID:SUvq4ufh(1) AAS
3Dの景色が作れるソフトで作ったものをドット絵シェーダーで綺麗にアウトプットできたら背景グラフィックがはかどりそう
386(1): 2019/11/18(月)20:23 ID:ID0GFda8(1) AAS
遠回りやんけ
387(2): 2019/11/18(月)22:23 ID:oNE02Z/Y(1) AAS
EDGEというドット絵ソフトが透過PNGに対応していると聞いたので
ウディタ付属のキャラグラフィック合成器で合成した画像を編集しようとして
画像をEDGEで読み込もうとしたら
「このパレットタイプには対応していません」
ってメッセージが出てしまった
388: 2019/11/18(月)23:12 ID:pnyOfd2M(1) AAS
背景色の透過設定ができてもアルファチャンネル扱えないんだっけか
ツール変えるなら個人的にはAsepriteをオススメする
安くて多機能やで
389: 2019/11/19(火)00:27 ID:zvA3L6EV(1/2) AAS
>>386
背景絵が描ける君にとってはそうだろなw
>>387
PNG自体は無料版でも読み込めるよ
他ソフトでPNGなりBMPなりに変換し直して読み込むのもあり
390: 2019/11/19(火)01:02 ID:ke+olBF+(1) AAS
他のソフトでカラーモードをインデックスに変える作業が必要だったような
391: 2019/11/19(火)14:35 ID:sIT7AOl8(1) AAS
>>387
EDGEが扱えるのは256色画像のみ
一度ペイントで開けば256色BMPに保存できたはず
392: 2019/11/19(火)14:59 ID:h7nK+Hp0(1) AAS
使ってないから分からんけど、フリーならGraphicsGaleで良くね
393(1): 2019/11/19(火)16:40 ID:j8q3CrUy(1) AAS
クリスタ使わずSAI使うような旧人類がここにも
394: 2019/11/19(火)17:03 ID:zvA3L6EV(2/2) AAS
>>393
上がってる3つとも使い込めばそれぞれ得意分野が違うけど
イラスト漫画でいうクリスタほどの覇権ドット絵ツールあるなら教えてみ?
395: 2019/11/19(火)19:46 ID:VmHLGqe9(1) AAS
EDGEが出る前はD-Pixed使ってたな
396: 2019/11/19(火)21:28 ID:QfwnpQpI(1) AAS
普及度でいえばペイントに勝るものはなさそうだな
397: 2019/11/19(火)21:46 ID:gWESKNwH(1) AAS
でもペイントじゃ透過PNG作れないんだよね
ウディタで使うには面倒だけどこれに頼るしかないか
外部リンク:www.officedaytime.com
398: 2019/11/20(水)14:46 ID:FT7E3xZn(1) AAS
海外ではGraphicsGaleしか使われていないからな
旧人類というよりpixelartがグローバル化して
ジャップツールがガラパゴス化しただけ
399: 2019/11/20(水)16:01 ID:Qu9SpXTj(1) AAS
また随分とこじらせた意識高い系が来たなあ……
400: 2019/11/20(水)18:47 ID:eFFZAvil(1) AAS
平日の昼から意識高い系は草
401: 2019/11/20(水)20:56 ID:Kibg2vmT(1) AAS
主語がでかいなぁ
井の中の蛙が近所の池見て大海知った気になってら
402: 2019/11/21(木)09:53 ID:3ivw6WXC(1) AAS
海外で一番使われているのAsepriteなんだが釣りかな?
403: 2019/11/21(木)15:13 ID:zkOB0kIH(1) AAS
釣りか、自分が初めて使ったドット絵ソフトがサイッキョか確認したかったんじゃね
自分はスポイトとコピペの使いやすさがダンチだからEDGEしか使わんけど
まぁフリーでGIFアニメに強いのはGGだと思うよ、うん
404(1): 2019/11/23(土)11:03 ID:xy9SGQ5L(1) AAS
地面のタイルセットどうやって作れば良いんだろうか
シームレスに作ること考えると難しい
405: 2019/11/23(土)15:32 ID:M26k0X4X(1) AAS
tileモード搭載してるエディタなんて探せば沢山あるだろ
調べろ
406: ケモプレ制作委員会 2019/11/23(土)16:38 ID:Oa7eUNjL(1) AAS
>>404 の >>シームレスに作ること考えると難しい の一文からして、
素材規格の質問じゃなさそうだね。
どうやったら、違和感のない地面を作れるかってことでしょ?
オートタイルの画像よくみて参考にするのが一番手っ取り早いと思う。
407: 2019/11/23(土)22:04 ID:pxLZMksY(1) AAS
シームレスにするだけなら適当に作ったタイルを
AB→DC
CD→BA
に並べ替えて中央の+部分を潰せばシームレスになるしな
408: 2019/11/27(水)07:26 ID:8nIZnTwU(1/3) AAS
ゲーム作成って2dのほうが楽?
409: 2019/11/27(水)09:51 ID:8nIZnTwU(2/3) AAS
外部リンク:www.famitsu.com
これ3d?
410: 2019/11/27(水)12:21 ID:CCMxmNeC(1) AAS
ぶっちゃけ2Dでも3Dでも大差ない
それなりの物を作るならどっちでも大変
手を抜くならいくらでも抜ける
411: 2019/11/27(水)14:21 ID:8nIZnTwU(3/3) AAS
ども
3dを2dにしてるように見えますけどね
412: 2019/11/27(水)18:01 ID:oFuEaOFk(1) AAS
プリレンダのゲームのこと言ってるなら3D描ける人なら3Dだろうしドット絵描くのが早い人なら2Dじゃね
413: 2019/11/29(金)15:05 ID:bbG1bBzC(1/3) AAS
タイルマップの利点ってなんですか?
タイルマップでなくても、ただの絵をおいて、コリジョンつければいいだけなんじゃ
再利用しやすいことですかね
414: 2019/11/29(金)15:34 ID:VL9UyPDQ(1) AAS
タイルマップを使うこと自体のメリットは特に無いだろ
もちろん昔っぽいとかは別にして、だ
ただタイルマップの使用を機能として組み込むことにはメリットが色々考えられるわな
415: 2019/11/29(金)15:36 ID:bbG1bBzC(2/3) AAS
アセットをシェア出来るとか?
416: 2019/11/29(金)15:46 ID:mJcpLWtI(1/2) AAS
ただの絵を大量生産できるんならそれでいいんじゃないかな
417: 2019/11/29(金)16:00 ID:bbG1bBzC(3/3) AAS
絵は苦手なんで、ドット絵がんばります
418: 2019/11/29(金)18:50 ID:00Jvqgp1(1) AAS
一枚絵でもどうせセルに分けて判定しなきゃいけないんだし、
本末転倒なこと言ってるな。
419: 2019/11/29(金)21:45 ID:mJcpLWtI(2/2) AAS
それほど本末転倒でもないがw
420: 2019/11/30(土)03:14 ID:es4txFXR(1) AAS
得意な方法でやるのが一番いいよ
421: 2019/11/30(土)05:30 ID:4vwD7g4o(1/2) AAS
マウスだけでドット絵描ける?
ペンタブ苦手、、、
422: 2019/11/30(土)06:43 ID:Dmpn5Fem(1) AAS
マウスでも描けるけどペンタブに慣れたほうが良いぞ
頻繁にクリックするし腱鞘炎になりやすい
423: 2019/11/30(土)11:14 ID:qAMxK5Vr(1) AAS
大昔からマウスでドット打ってるけど腱鞘炎なんてなったことないなw
424: 2019/11/30(土)11:20 ID:4vwD7g4o(2/2) AAS
ペンタブはなんか出すのも億劫で、、、
425: 2019/11/30(土)20:42 ID:r/CZBg7N(1) AAS
出しときゃいいだろw
そもそもなんでマウスだけでドット絵描けないと思うのかわからん
426: 2019/11/30(土)21:10 ID:XNRrchsl(1) AAS
下書きと外線だけペンタブで残りは全部マウスだな
マウスだと自然な曲線が書きづらい
427: 2019/11/30(土)22:07 ID:azsyPZeE(1) AAS
あのー、いつまでこんなしょーもない話し続けはるんです?
428: 2019/11/30(土)22:19 ID:t50sWgMW(1) AAS
別に困るほどのことでもねーからどうでもいいのでは?
429: 2019/12/01(日)05:47 ID:KT/Yn65c(1/2) AAS
ドット絵すら下手な人はできるだけ小さいマスで練習したほうがいいんですか?大きいマスほど、ただの絵に近づくし
430: 2019/12/01(日)06:01 ID:KT/Yn65c(2/2) AAS
cgで2d素材作ってもいいんですけどね
2dっぽくならないのが
431: 2019/12/01(日)11:15 ID:wrXQw/5C(1) AAS
煽り抜きで何言ってるのか分からないから自分が一番上手く掛けたドット絵見せてみて
432: 2019/12/01(日)17:27 ID:7FQW7CCx(1) AAS
ファミコンの模写から始める
自分の頃はマリオペイントだった
433: 2019/12/02(月)05:31 ID:Hv3hcG+7(1) AAS
ドットでありつつそれなりにリアルな木が描きたい
マウスだけで
434: 2019/12/02(月)08:13 ID:8OXtRn/u(1) AAS
ドット絵 描き方 で検索しては?
木の描き方ならレクチャーしてる人がいたよ
マウスオンリーではないようだけど
435: 2019/12/02(月)10:35 ID:uMsna8qY(1) AAS
描けるよ
pixel art tree で調べろ
436: 2019/12/03(火)15:34 ID:I84ndrqk(1) AAS
外部リンク[html]:animeanime.jp
この家っておそらくCGですよね?
437: 2019/12/03(火)15:43 ID:gGVri8Qy(1) AAS
ronamonウゼー
438: 2019/12/10(火)05:56 ID:7ihj3wvN(1/3) AAS
絵苦手ならcgで素材作るとええのかな?
439: 2019/12/10(火)07:10 ID:Bvih8ZBC(1/2) AAS
CGできるならCGでやればいいのでは
他人にきくことかなそれ
440(1): 2019/12/10(火)07:27 ID:7ihj3wvN(2/3) AAS
どちらも下手だからこそ迷いがあるので、、、
441: 2019/12/10(火)08:49 ID:1EJQdO16(1) AAS
どっちも難しいぞ
方向性が違うだけでどちらの方が簡単とかはない
442(1): 2019/12/10(火)14:27 ID:Nc0xNK2L(1) AAS
>>440
煽り抜きで何言ってるのか分からないから自分が一番上手く描けたCG見せてみて
443: 2019/12/10(火)14:55 ID:6ZxEgeJJ(1) AAS
>>442
下手だよね
444: 2019/12/10(火)17:33 ID:7ihj3wvN(3/3) AAS
微調整してないけど、こんな木?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
moonのやつは絵かもしれないけど
外部リンク[html]:animeanime.jp
ペンタブだと手ガクガクになって難しい
cgはある程度自動でやってれるから
445: 2019/12/10(火)18:39 ID:Bvih8ZBC(2/2) AAS
いいじゃん
多分誰が見ても木だと判断するよ
moonくんはそのままcgで頑張りなよ
446(1): 2019/12/11(水)09:30 ID:KmdtV3kB(1) AAS
moonの真似ゲーを作りたいって奴
不思議なほどどういうわけか変なのしかいないな
447(2): 2019/12/11(水)09:46 ID:17Bk622j(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
葉っぱ版?
>>446
いい意味で?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s