[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/10(日) 22:51:27.96 ID:sn+GjSaj unity を使うパソコンでおすすめってなに?、できれば安いもので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/10(日) 23:02:21.30 ID:vJ2r2Lrh >>232 mz−80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/11(月) 03:00:09.84 ID:B7Bpjbid >>232 オススメなんて無いよ とにかく爆速なやつを使えば効率良いことは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/11(月) 10:22:26.79 ID:ptmYL9I4 >>232 アップルの端末用アプリ作るなら、リリースでMacが必要なのは分かってるよね。おじさん、それだけは言っておくよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/11(月) 11:52:39.10 ID:wrXeKfx/ >>232 安い方がいいということで学生として答えるわ エンジニアならMBPの容量大きい奴でデュアルブートが最適解(iOSのリリースもできる→iOSでリリースまで行った経験は就職にもある程度プラスになる。) 3D、デザイナーならwinのゲーミングPCの極力スペック高い奴(Unity自体は重くないけど素材制作には極力スペックが高い方が良い) 特に志望のない春から学生ってんなら学割使ってMBPがいいんじゃないかな、普段使いも便利だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/236
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/11(月) 13:04:12.55 ID:87AFdn3D >>232 OSはWindows 10で、Core-i○が乗ったPC、これ一択。できればWindows 7 の方がシンプルで良い(がサポートがもうすぐ切れるらしい) MACだけはやめとけ。MACは何から何まで使いにくい。所詮は何となくリンゴ印に幻想抱くライト層のメンヘラ用。仕事でMACしか使っていない奴は「使えない奴」認定される MACでマルチブートなんて不具合のオンパレードだから、経験が浅いなら絶対に手を出すな。時間の無駄でしかない どうしてもMACやりたいなら、MACは別で確保しろ しかし時間は限られてる。だからWindows環境に集中しろ Windowsで出来るようになれば、OSが変わっても難なく対応できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s