[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/10(日) 01:57:35.34 ID:8z6DHUyg Game Engine全体の仕様。 root boneをキャラクターの立つ位置にして、Root Motionと非ルートモーションと言うのがある。 Unreal Engineに詳しく書いてるが。 Root Motionと言うのはキャラクタの位置をアニメーションのシステムがRootBoneからキャラクタの位置を管理してアニメーションでのキャラクタの動きと同時にそれをゲームシーン全体に反映させてるもの。 非root motionはアニメのシステムもキャラクタの位置を管理しないから、アニメーションが発動した位置からキャラクタの位置は変化しない。 root motion https://api.unrealengine.com/images/Engine/Animation/RootMotion/RootMotionBone.jpg motion後にキャラクタの位置が変わるような場合に必要なこと。 ユーザーが位置をスクリプトで管理とか至難なことで位置管理をアニメーションシステムに丸投げするのだよ。 ということでroot boneの扱いはUnityや他のエンジンでも様々だから、自分で調べて欲しい。 共通してるのはだいたいキャラの位置を管理するroot boneって一番根っこのboneで管理してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/209
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/10(日) 05:15:35.69 ID:Wjxd5/XL >>209 なるほど。ルートモーションはキャラの位置を含むアニメーションクリップだから、 root boneの位置情報が入っちゃうんですね。 今作っているのは位置情報の必要が無いアニメーションなので、inspectorにある 「Apply Root Motion」のチェックをオフにして作ればいいのか・・・ 凄い納得しました!ありがとうございました!!>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/212
213: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/10(日) 09:21:45.95 ID:HUNEGy2N >>209 あなたが神か。 感謝しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/213
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s