[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
266: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/14(木) 15:49:49.18 ID:uesnXy9P Unity 2018.3.8f1 で新規プロジェクトを立ち上げた時点で Read only asset Packages/com.unity.package-manager-ui/Editor/Resources/Templates/〜 〜PackageItem_IObitDel.uxml has no meta file. といった黄色警告から赤エラーまで999を超えるエラーが表示され困ってます どうもPackagesフォルダのパッケージらの事を言っているようなのですが 具体的な解決策が解りません UnityはUnityHubで通常インスコ プロジェクトはC直下で作成しても同じ症状です アンインストールして入れ直しても同じです ヘルプからパッケをデフォルトにリセットしても改善されません 解る方おられましたらどうかヒントだけでも宜しくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/266
268: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/14(木) 17:20:02.36 ID:uesnXy9P >>267 レス有難うございます 新しいPCは用意さすがに出来ないですが... レジストリまで掃除してくれるソフトなどで消して入れ直しても同じ結果です インストールはUnityHubからなのでprogram files/以下になります 今Packagesフォルダの無い2018.1.9f2を入れてみましたが、こっちは Assertion failed: Removing Packages/com.unity.ads/CHANGELOG.〜 〜md_IObitDel because the asset does not exist 等とエラー数130程出ます >>267 2018.3.8f1のexeを落としてC直下aフォルダにインスコしてみましたが エラー999+のオーバーキル状態です...Unity画面に戻るだけで2〜3分かかって しまいます 正常起動するのは再び入れた5.5だけのようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/14(木) 17:25:33.75 ID:uesnXy9P あらっ!? IObitDelってクリーナーソフトと同じ名前ですね・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/269
271: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/14(木) 18:09:16.94 ID:uesnXy9P >>270 有難うございます 英語はほぼダメですがこのページは何度か見てますが Packagesの中身をエクスプローラで開いて削除して、までは解るのですが そこから「再インポートする」と言う意味がイマイチ... >>266 にあるように「パッケをデフォルトにリセット」という意味なら リセット後エラーの嵐になりますし、Standard assetsを入れろと言う記事もあったので 試してみましたが、これは2018.1.9f2以降のPackagesの中にあるものと 違うようですし...何より現プロジェクトファイルは何とかなっても 新規作成する度エラーの嵐になってしまうと思うのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/271
274: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/14(木) 19:08:48.85 ID:uesnXy9P 皆さんどうも有難うございます 同じような症状の方でこういうのがありました tps://teratail.com/questions/119744 自分のエラーログにも異様なほどその名前が出てきたので Read only asset Packages/com.unity.analytics/Unity.Analytics.〜 〜Editor.dll_IObitDel_IObitDel_IObitDel_IObitDel.mdb has no meta file. 「IObit Uninstaller」をアンスコ後2018.3.8f1を入れた所、エラー数994... ファイルの検索でIObitの文字列のついたファイルを全て削除し確認した所、 エラーは無くなりました!...が、2018.3.8f1ですが、 Unity画面に戻った時相変わらず2~3分は待たされます。皆さんもこんな待ち時間 なのでしょうか?そんな訳無いですよね、Packagesファイルを削除したら 5.5並の読み込みの速さでしたから... 今現在Hubから2018.3.8f1を入れ直してます。また報告させていただきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/14(木) 20:50:12.23 ID:uesnXy9P 報告です...IObitDelの付いたエラーは消えてませんでした エラータブが非表示になってただけでした。読み込み時間が変わらなかったのも そのせいだと思います。IObit Uninstallerは関係なかったのかなぁ... 皆さんは新規ProjectファイルのPackagesフォルダの中にデフォルトのパッケージらが 入ってるんでしょうか?自分の環境だとmanifest.jsonしか入って無くて LibraryのPackageCacheの中にcom.unity.ads@2.0.8などがある状態なのですが これは問題ないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s