[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/06(水) 03:17:11.24 ID:RqLyNNgg >>43 パスは全部半角 Temp削除 使ってないpackage削除 ファイアウォール停止 slnやprj削除 vbacscompilerプロセス停止 全ファイル読専解除 他windows向けのビルドオプション は試したが変わらず 他環境で試してみるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/44
75: 名前は開発中のものです。 [] 2019/02/13(水) 04:02:18.24 ID:N+1VT3Ud マテリアルで質問なんですが https://i.imgur.com/WIRUYFR.jpg StandardだとMetallicとSmoothnessを0にしてもこの画像の上のように光を反射してしまいます 画像の下のように反射を無くすにはどうすればいいんでしょうか? 下のはLegacy shadersですが非推奨と書いてたので極力使いたくありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/75
190: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/03(日) 23:33:20.24 ID:1fd42Zfh ありがとうございます。買います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/190
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/27(水) 20:08:24.24 ID:y2SqH77x いや、わかりにくいだろその説明じゃ… 前フレームが始まった時の時刻 今フレームが始まった時の時刻 この 差 がdeltatimeに入ってると思って良い 例えばがっつり処理落ちするととんでもない大きな値が入る でもそれを制限してくれるTimeManagerってやつがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/398
406: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/28(木) 01:10:58.24 ID:1Xag3n5W 実務経験1年で月収80万稼げるエンジニアになった理由 https://www.youtube.com/watch?v=DrbbyGsHQic 意識が低いエンジニアこそフリーランスになれ https://www.youtube.com/watch?v=nSEaAJlgjbQ フリーランスエンジニアの週3労働ってどんな感じ? https://www.youtube.com/watch?v=8yjoDCdbzMc ぼくがスキルのない社畜ならこうやって脱する https://www.youtube.com/watch?v=aae8xxbUlMM 初めて人を雇ったらもう二度とサラリーマンをやりたくないと思った話 https://www.youtube.com/watch?v=U0OCGRVLFsM プログラミングは文系でも余裕で出来ます!理由を現役プログラマーが解説 https://www.youtube.com/watch?v=iBOeiSKBIW8 貧乏人こそ社会不適合者 https://www.youtube.com/watch?v=O3BT72BIBJI 元ド貧乏が教える】貧乏を抜け出すための2つの考え方 https://www.youtube.com/watch?v=IRrCgTy3ckc より良いオファー貰ってるのに転職しないとか何考えてるの? https://www.youtube.com/watch?v=i0J6uRhlj7o http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/406
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/30(土) 05:44:47.24 ID:9jJgkszc 入門書レベルなら問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/435
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/15(月) 17:04:39.24 ID:0HaW3G9M 市場の人「あ!この絵はアセットの奴だ!評価しないぞ!」「こっちの絵は見たことないなぁ評価しよう!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/616
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/15(月) 22:28:15.24 ID:ZXIrk/qU >>622 アセット買えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/624
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/17(水) 19:42:51.24 ID:+p3B1ySI fixedupdateは「実時間に対して固定間隔で呼ばれているようにふるまう」と書いた方がいい さらに書くと処理上は遅延が発生するとphysics時間を実時間に合わせるために1フレーム中に何回も呼ばれる。 逆にFPSが高すぎるとUpdateだけ呼ばれてFixedUpdateは呼ばれなかったりする。そういうシロモノなので 「固定」という言い方はおかしい。 普通はCPUの処理=フレームに対して「固定」と読むから文の意味がまったく逆になってるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/644
690: 名前は開発中のものです。 [] 2019/04/25(木) 10:33:35.24 ID:uRM4VpBQ 真面目な話それなんか楽しいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/690
745: 名前は開発中のものです。 [] 2019/04/29(月) 15:46:34.24 ID:L7eK9Ckf シーンA→シーンB→シーンAと行って戻ってくる シーン間の移動について教えてください。 シーンA上の座標(10,10,10)の地点でボタンを押して SceneManager.LoadScene("SceneB", LoadSceneMode.Additive); によって シーンAは残したまま、シーンBを追加ロードすると同時に カメラはシーンBに移動or切り替えてシーンBを表示し、 シーンAは写らないようにする。 その後、シーンB内でボタンを押して シーンA上の座標(10,10,10)の地点に移動する、 という動作を行いたいと思います。 どのようにしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/745
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/04(土) 06:09:29.24 ID:jbD8h7De また、何のためにこういうことをやるんですか? 切りのいい数字の方が利用しやすいってことすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/796
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/05(日) 19:04:03.24 ID:lbOImea1 >>833 基礎できてねえだけだろ 四則演算も出来ない馬鹿が、イキって中高生の授業受けて 分かりませんって言ってるだけじゃねえか 場違いなんだよ レベルデザイン君みたいな奴だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/834
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/15(水) 01:07:35.24 ID:Sb5lf7rT 25以上に挙げればいいんじゃないの?知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/957
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/17(金) 21:35:35.24 ID:QLn1pAUs よくこんな低レベルのものを作って晒せるよなーと思いつつ 何も作らず吠える奴より、低クオリティでも晒せる完成品?晒せる奴の方が凄いよなと思いつつ でも恥晒しみたいなこと俺にはできないよなーと思うつつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s