[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/31(木) 22:25:05.99 ID:+pR8aJz1 >>157 GTX 970です。PostProcessVolumeのVX系パラメーターをEnableにして 標準のTPSテンプレートにエリアライト大置いて62fps12msぐらいだけど 空間やエリアライト数とかでもごっそり変わる感じだから参考にならないかも 光沢とやわらかい影はDCCツールでプリレンダリングしたみたいです。 プロジェクトパッケージ64BITで圧縮せずに吐き出したら770MBぐらいになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/158
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/10(日) 05:23:45.99 ID:H81YV+W8 やはりリッチな3Dゲーをガチで作るとなると相応の人数と専門家が必要そうですね。 素材づくりよりアイデア勝負で一人で挑戦してみます。アドバイスThanks http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/215
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/19(木) 08:08:24.99 ID:D8ubwNB4 HTML5、使えるようにしても、プロジェクトが育っていく過程で使い物にならないわこれって判断される未来が見える……と思うのですがどうでしょう? C++でPS4世代以降用に書かれた巨大なエンジンをJSにコンパイルして、膨大なアセットとともにHTTP経由で転送して実行するのはかなり無理筋です。なにもかもWeb前提で設計されてはいないのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/380
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/22(日) 10:46:59.99 ID:UFBhUVck 極め本の動画は具体的にどこをクリックしたらよいか、何が失敗してたのか確かめるためのツールで それをメインにするもんじゃないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/394
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/02(木) 06:41:48.99 ID:xjLTSJWw 突き詰めるとあのマップデザインがパズルをするにあたって合理的なんだよね コスト的な部分もあるし、ギミックが認知しやすいシンプルな色と構造とかさ Talos Principleは屋外とか木々が茂る自然のマップデザインだけど、 アイテムとギミックの認知性が悪くなるだけだしなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/438
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/14(水) 12:15:48.99 ID:1Sp2ry7x UE4で動画をエクスポートする時にカメラの位置やレンズ角データとかを書き出すのはできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/652
748: 名前は開発中のものです。 [] 2019/01/06(日) 20:39:44.99 ID:+5TDtMJS UV付きのFBXをインポートしてテクスチャつけるとテクスチャが90°回転してるのを直すにはどうしたらいいですか? それらしきRotatorというのを試したけど色が変わるだけでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/748
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/15(火) 01:42:20.99 ID:7L0GlYUk なんか知らんけど良かった良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/789
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/16(水) 03:21:26.99 ID:/UyQfECD 自分の思った通りの挙動にならない理由をはっきりさせられないうちはマルチプレイ考えるのはやめとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/799
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 17:41:53.99 ID:5LhWsxxK 最近触ってるけれど難しい… チュートリアル見ても主語が書いてなく、レベルのブループリントなのかアクタの中なのか分からなかったり インポートした複雑なモデル触ってるのが多くて悩んでしまう キューブに色を付けてマウスクリックで変化させたいだけという 初歩向けな需要を満たしてくれるチュートリアルは無いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/875
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 19:33:36.99 ID:5LhWsxxK >>879 ありがと、買ってみるよ。 >>881 どしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/882
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/29(金) 13:43:18.99 ID:/8TbxO+c 正直rtx p8000とか買うなら2080ti二枚買った方がコスパ良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/898
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/30(土) 19:52:32.99 ID:4UvsjPSF 色々ありがとうございます、 マシンについては購入に向けて自分なりに調べてみました。 ドスパラの姉ちゃんには、ue4 、その他3DCGソフトならGEForceよりQuadro一択と言われましたが、ネット上では結構みんな意見が様々だったりですね Adobeも使うなら、とかも含めて。 メモリは16で十分派から32推奨とか 個人的にはGeforceの方がコスパは良さそうな気がするんですが、たとえ2060積んでてもQuadroの方が良いと断言してたのが印象的でしたが 明らかに資料見ながら言ってたけど これだけスレが進めばだいたい皆さんの中で結論は出てるんでしょうが、どういったとこで差がついてくるんですかね 大規模シーンとかそういうあたりでしょうか 是非購入の際の参考にしてみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/910
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/31(日) 09:17:05.99 ID:d0tu2lxx わざわざモバイル端末で製作する人いるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/917
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/07(日) 22:58:55.99 ID:Rj2rdswq たてちゃいました 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s