[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 03:58:51.62 ID:Dxdq8OQu そろそろスレの趣旨からずれてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/30
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 15:18:34.62 ID:2m1iD4au >>39 レスありがとうございます! 試しに以下のようにしてみたところ、終了してないはずのTestCoroutine2まで終了してしまいました。 何か間違っているところがございますでしょうか? public class CoroutineTest : MonoBehaviour { IEnumerator testCoroutine; public void Start() { StartCoroutine(TestCoroutine2()); } IEnumerator TestCoroutine2(){ while (true){ Debug.Log("startCoroutine"); testCoroutine = TestCoroutine(); yield return StartCoroutine(testCoroutine); yield return null; } } void Update () { if(クリックした) StopCoroutine(testCoroutine); } IEnumerator TestCoroutine(){ while (true){ Debug.Log("testCoroutine"); yield return null; } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/40
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/21(水) 10:21:58.62 ID:Cfc1PmXP >>150 パーティクル使ったVFXや物理演算手軽に実装できるのはUniyならではだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/151
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/28(水) 00:00:46.62 ID:pnithuZJ >>264 調べたところ、xは270〜0〜90の間を移動していました もうxは信用できないので、もう独自の変数を用意して、それでGameObjectを回転させ、Cosに変数を与えることで解決しました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/265
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 22:09:15.62 ID:v/pfxDRf >>275 それ初期化エラーにならん? どっちにしろ、一行でいけそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/277
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/15(木) 11:13:36.62 ID:kkasSWTd >>462 何をどう変えたいの? 起動ページになるHTMLのテンプレートを入れ替えたいだけならドキュメントあるよ https://docs.unity3d.com/ja/550/Manual/webgl-templates.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/463
520: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/18(日) 13:20:46.62 ID:wplFWLLd unityで開発始めようと思うんだけど unity2018からmonodevelopがサポートから外れるんだね 今unity2017でmonodevelopで開発して、unity2018リリースされたらアップデートしてVisualStudioに変更して 互換性とか大丈夫なんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/520
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/21(水) 16:39:16.62 ID:epNGBznM >>585 コマンドラインでビルドできるよ jenkinsとかで全部自動にできる gitから落としてビルドしてdeploy gateにアップくらいなら完全自動化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/589
599: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/22(木) 14:55:28.62 ID:Xyag/r01 むしろクラスの暗黙的継承やら静的変数とかまで知る必要ないんじゃないか。 基本で十分。 クラスの変数は全部インスタンスでクラスはぜんぶPublicと思ってて十分。 privateで自分でクラス作るとか言う機会ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/599
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/28(水) 02:01:09.62 ID:4jseqCnt 返信ありがとうございます。 ProBuilder触ってみたのですが 自分の規模ではこれでだいたい間に合いそう・・ これが無料ってほんと有り難いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/695
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s