[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/21(水) 10:26:13.21 ID:wTc8Mur/ C#を使えるならUnity 使えないならツクール プログラム出来ない奴はUnityに触らないほうが無難 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/152
221: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/24(土) 23:21:31.21 ID:NkcR6551 あーやっと2D Game Kitオワタ 最後のTransfer Ellen to Defferent Sceneが一番むづかしいけど、たのしいな ちょっとこのキットのほかのギミックも見て遊び倒すか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/221
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/03(土) 20:49:46.21 ID:o9xr18B9 >>315 これ?↓ ttps://gyazo.com/2201536ff4f5e249572461070f487296 どういう画像にしたいのか? てか変えるってより追加するだけじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/321
326: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/03(土) 21:27:01.21 ID:S3+rG/m9 球体のコリジョンの形を実際の珠のメッシュに近くするためにもっと細かくしてみれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/326
337: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/05(月) 08:05:44.21 ID:J50Clqp4 iPhoneやスマホげーならUnity PCやその他プラットフォームはUE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/337
445: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/14(水) 00:51:55.21 ID:v8rqOjmA >>443 While(true)は無限ループ これだと一度このコルチーンに入ると永久に連射してるっぽかったです。 チュートリアルがおかしいのかも。 Breakの無いループは普通は使わない。 if でinput.getkeyのやつもコルチーンにして、そこからまたコルチーン入れてみたらけっこういい挙動でした。 回答ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/445
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/15(木) 10:02:16.21 ID:Uy73PHFi 別にええじゃろ PlayMakerでもArborでも宴使ってもUnity使いであることには変わらんわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/461
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/20(火) 22:12:40.21 ID:W8pvcFVP って書いた後にあんま関係無さそうやなって思った keypad制御してくれるassetあったと思うから、こういう泥臭いことはassetに任せたほうがいいと思う アセットおじさんみたいで悪いけどasset名はググってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/580
723: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/30(金) 00:17:33.21 ID:kZ+tQr4Q private void FixedUpdate() { Vector3 targetCamPos = Target.position + offset; Debug.Log(Time.deltaTime); //float T = Smoothing * (1/ Time.deltaTime); transform.position = Vector3.Lerp(Target.position, targetCamPos, Smoothing * Time.deltaTime); //←ここの結果がおかしい Debug.Log(Smoothing * Time.deltaTime); } } 結果は https://i.imgur.com/c8OLeJS.png これをdeltaTime逆数にするだけで上手く行くんだしまあいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/723
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/01(日) 16:22:05.21 ID:kJ5Y0bUu 公式は昔から一見さんお断りオーラ全開で、 開発経験者/プログラマウエルカムスタイルだよw チュートリアルなんて未経験者置き去りモード全開だったし これでも大分マシになった方w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/780
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 13:33:09.21 ID:DVZ/YhW7 日本語圏に引き篭もる方が遥かに愚か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s