[過去ログ]
【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
【ゲームエンジン】Godot Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 12:35:56 ID:x2GdlQB8 VSCode+Godot Toolsは少しマシにはなるけど、結構頑張ってる方だが 比べると余りにも貧弱すぎる 例えばEclipse + pydevやVisualStudioならインテリセンスで2文字くらい打って 自動補完しながら適当に書いて、適当に全選択して整形するだけで殆ど半自動だもの そういう使い方が普通になってるので、求めてる物がちょっと違うのかも知らん MinGW+CodeBlockも使ってたけど、流石にちょっと酷いとしか言い様がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 12:56:46 ID:x2GdlQB8 GDは型推論も多用するし入門用言語ではないと思うな varや変数にフォーカスしても、型推論で何の型になったのかすら見れないのもキツイ こんなのは唯のTEXTエディタと変わらんし、自分で学習していけるIDEの旨みが全くない C#/C++ならIDEのフル機能使えるだろうけど、現状GDscript環境は全く話にならないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/286
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 13:44:05 ID:x2GdlQB8 事実の指摘が何か都合が悪いのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/288
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 20:38:58 ID:x2GdlQB8 >>291 もうちょっとインテリセンス仕事しろって感じだね VC++は依存ライブラリが多いとsuo構築中インテリセンス利かなくなったりしてたな Godotは使った事がなかったんでどういうものか試してみたけど印象は悪い 因みにSDKも含めると30本くらい試した事あるけど大抵メジャーコードで 独自言語の方がレアだからしゃーない >>291 まず根本的なところでデザインパターンはおろか、オブジェクト指向すら全く理解してないよね そんなんだったら無理に理解したフリして、デタラメ書かないほうがいいよ 全く的外れでみてらんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 20:48:14 ID:x2GdlQB8 つまり分かってないのに何が起きているのか理解するのは無理なんだよ 何でチュートリアルで何も説明がないのか? 答は簡単 理解させるのが目的じゃなくて、どういう状況でどういう使い方をするのか 形だけ覚えさせる為だから 単にパターンを鵜呑みにしろって事だから、あれこれ聞くのは全くお門違いなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 20:52:08 ID:x2GdlQB8 安価間違えた>289ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/296
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 23:15:15 ID:x2GdlQB8 >>298 ID:PpOub51Nはレベルデザイン君とか言うUnityスレ荒らしてたキチガイやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 23:17:14 ID:x2GdlQB8 調子こいてると今までやってた悪事全部バラすぞゴミが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/05(金) 23:59:27 ID:x2GdlQB8 >>297 Unity5以前に探してた時だけどね OgreにするまでかなりのSDKを放浪してた UE4はコンパイルが通らないのでやめたけど、BPはVC++と殆ど変わらない印象 C++は自力解決出来ないと厳しいのと、結局Code Snippetsやサンプルの量で決まるから、 人がいないとまぁ無理だよね あとメモリリークがキツイ Unityは普通に使えるし今も使ってる フォームアプリ書くようになって分かったけど ありゃUnity式のScriptであってC#とは違うね 今はUnityとC#は全然別物だと思ってる 勿論バリバリC#も突っ込めるけど、色々隠蔽されすぎ godotはガリガリ書いてみたけど、コツが分かれば大した事なかった コンパイラがもう少し分かりやすいエラー吐いてくれると助かるが初心者向きじゃないかな var i=[]とvar i=[n]が同じじゃないのはちょっと見た事ないタイプだね まだ2日くらいしか使ってないので、ちょっとよく分からないがC#に偏重しつつあるので C#版が使えればよかったんだが動かないw C#ならUnity、C++はもうやりたくないけど推すならOgreかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s