[過去ログ] 【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2018/11/11(日)12:13:52.72 ID:C5IpxAk1(1) AAS
外部リンク[html]:docs.godotengine.org
キー操作なんですが、GDScriptの場合、どうしてこんなに複雑なコードになるんでしょうか。_unhandled_inputという関数?の中に書かないといけないのですか?
もっと簡易的なコードってありますか?
233: 2019/03/21(木)07:29:59.72 ID:gB2FgNyJ(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
a
278: 2019/04/04(木)22:07:43.72 ID:fH7Pl2OV(1) AAS
15パズルンは
外部リンク:godotengine.org
の最期のAnswerはちゃんと読んで対応したけ?
373: 2019/04/20(土)22:22:24.72 ID:dX8yCmo0(1) AAS
GDscriptはほぼPythonらしいけど、1からならPythonを勉強してからやった方がいい?
392: 2019/04/25(木)00:27:49.72 ID:uSoHbADW(1) AAS
折角色々教えてくれる人がいるのに
一人の為に全体の雰囲気が悪くなるのは悲しいことだね
396: 2019/04/25(木)09:18:59.72 ID:onE7OMXW(1) AAS
Godotは色々あったオープンソース界のゲームエンジンの中では抜きん出た手ごたえがあるとは言え
やっぱり例の人だけじゃなくても初心者にすすめるならUnityの方がいい気はするな
初心者とかでも理解しようとする謙虚に人の意見を聞く心構えがある人なら歓迎なんだけど
472: 2019/09/24(火)17:07:24.72 ID:vMqctnX4(1) AAS
いいね、もっと解説書とか増えてほしい
機械翻訳でもなんとなくわかるけど自分の英語力じゃ限界があるからなあ
516: 2019/10/20(日)13:40:21.72 ID:WWc3hOH2(1) AAS
作業分担するためだと思う。
ソースで全部制御したら細かい変更も全てプログラマーの作業待ちになってしまう。
歩き・ジャンプ・攻撃みたいな括りでプログラマーに呼び出してもらってその先はアニメ作成する人がstate machineのエディター内で変更・修正できるようにすることで個別に作業を進められるようになる。
687: 2020/01/20(月)01:26:17.72 ID:k1m+EgEb(2/2) AAS
>>686
ありがとうございます。
スクリプト言語バインディングを使用してC++を動かしているということですか。
バインディングの知識が全くないので調べてみます。
944(1): 2020/11/11(水)20:15:29.72 ID:ixjCnhUV(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
この人はlinuxと言ってるけど、ubuntuなのかな?
973: 2020/12/03(木)23:50:59.72 ID:YjEcUKHS(2/3) AAS
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
コードは4行くらいだし、仕込みが面倒だから20分くらい掛かるだけで
何でこんな簡単な事が出来ないのかな?
先に見せてやったのはこっちなw 90度回転してるのは分かるだろ
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s