[過去ログ] 【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2020/07/05(日)19:31 ID:yUTBVfLN(2/2) AAS
ぶっちゃけ、ゲームの面白さイコール映像のクオリティではないので、逆にドット絵の2Dゲームとかの方が海外では受けたりするんですよね。
むしろ個人製作者で、やっていくなら2Dのゲームを年に2、3本リリースする方が売り上げ的には良かったりする。
827: 2020/07/05(日)19:33 ID:8tV32aqC(4/6) AAS
まぁ実際イベントとかで生の声聞いてみりゃいんじゃね?
俺は適当な事やって後悔することだけはしたくない
立ち位置の違いかな
828: 2020/07/05(日)21:59 ID:QCb2svdP(4/4) AAS
妥協ではなく個人開発における現実
829: 2020/07/05(日)22:29 ID:8tV32aqC(5/6) AAS
で、あと何年掛かるの?
開発10周年くらいになったら出来るの?
830: 2020/07/05(日)23:08 ID:W2gnjEzc(1) AAS
なんか2人くらいがレス付けずに争ってるな
831: 2020/07/05(日)23:13 ID:8tV32aqC(6/6) AAS
sibainuisno1知恵袋のアカウント消したみたいだけど遂に追い出された?
832: 2020/07/06(月)01:17 ID:f4v+Mhz+(1) AAS
こんなとこでイキってもねえ
833: 2020/07/06(月)01:48 ID:D4xIt6NG(1) AAS
8年もダラダラと続けてるのにいまだにチュートリアルの一つも
完遂できた事がない天才プログラマーsibainuisno1の偉業を称え
事実を公表してるだけですが?
834: 2020/07/08(水)17:40 ID:uqKcbY+1(1) AAS
gdscriptってvar必要になったん?
835: 2020/07/09(木)11:14 ID:c0n2ydVy(1/3) AAS
rotate functionってどのクラス持ち物?
836: 2020/07/09(木)11:16 ID:c0n2ydVy(2/3) AAS
spatialだった すまん
837: 2020/07/09(木)12:43 ID:lZs7Hp39(1) AAS
IT掲示板群 外部リンク[aspx]:x0000.net

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
外部リンク[aspx]:x0000.net
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
省15
838: 2020/07/09(木)16:53 ID:c0n2ydVy(3/3) AAS
basisって行列だよね
行列ってよく分からん
839: 2020/07/21(火)04:56 ID:oHL3/Sqs(1) AAS
保守
840: 2020/07/22(水)17:33 ID:/AjvavyD(1) AAS
unhandle inputってどういう場面で使うの
単にinputが実行されてから呼び出されると理解してるが、
841
(1): 2020/07/28(火)16:00 ID:ptYfKpNa(1/2) AAS
var rand = RandomNumberGenerator.new()
rand.randomize()
print(rand.randf())
デフォルトのシードでこの結果が毎回違うんだがどうなってんの
842: 2020/07/28(火)17:44 ID:ptYfKpNa(2/2) AAS
>>841
randomize() は時刻からシードを取得して初期化してた
シードを自分で与えて randomize を呼ばなければいいや
843: 2020/08/02(日)16:44 ID:VpWfDGk8(1) AAS
>>813
godotでググると、公式ドキュメントを日本語化してくれたサイトが見つかるよ
非常に大量の日本語ドキュメントがある
844
(1): 2020/08/03(月)08:39 ID:HJZGZ+UH(1) AAS
ubuntuもサポートしてる?
lnuxとしか書いてない
845: 2020/08/03(月)12:05 ID:PVF8fL9B(1) AAS
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
省7
846
(1): 2020/08/05(水)16:04 ID:9l9oiS1Q(1) AAS
便利だの高機能だの言ってる割には有償無償に関わらずこれ使った国産ゲームをみたことねえ。
847
(1): 2020/08/06(木)00:22 ID:NNFrQTS+(1/3) AAS
.blendファイルにネイティブ対応してほしい

>>846
英語読めない奴大杉問題
848
(1): 2020/08/06(木)15:07 ID:fdMUYElD(1) AAS
>>844
してるよ
ゲームはネタが無いとな
849: 2020/08/06(木)15:28 ID:s1uxDPjZ(1/3) AAS
英語読めなくても関数名で大体わからんか?
i can not read english but i generaly understand it mean by function name!!
↑これがワイの英語力だけど、海外のフォーラムで質問程度は出来る。

>>848
windowsでちょっと嫌な部分が多くてね
unityも対応はしてるんだね
850: 2020/08/06(木)15:32 ID:s1uxDPjZ(2/3) AAS
>>847
blendファイル?って何に使うの?
3dモデルのインポートならgltf一択だろ
851: 2020/08/06(木)20:08 ID:NNFrQTS+(2/3) AAS
こんな自分常識押し付ける馬鹿もユーザー減らす一因なんだよなぁ
852
(1): 2020/08/06(木)20:23 ID:s1uxDPjZ(3/3) AAS
ただ、聞いただけでバカとか言い出すやつ、、、
853
(1): 2020/08/06(木)20:34 ID:NNFrQTS+(3/3) AAS
>>852
> 3dモデルのインポートならgltf一択だろ
こんなこと書いてて自覚してないのか?

あとサポートが期待できないOSSだと業務に使うには難がある
その上意思の疎通が難しいなら、そりゃ同程度の機能があるツールが他にあるなら選択肢から外れる
個人が質問してどうこうという問題じゃないことは理解してくれ
854: 2020/08/07(金)09:04 ID:8b6F95Pj(1) AAS
>>853
分かったよ 悪かったな
意思の疎通は翻訳ツール使えばいいんじゃね
なんとなく理解出来ないかね
855: 2020/08/08(土)11:21 ID:8EP8Jf3T(1) AAS
まあこちらも馬鹿とかいって悪かった

> 意思の疎通は翻訳ツール使えばいいんじゃね
そこまで手間かけるなら、その前に検索して日本語ドキュメントや対処方法が見つかることが多い方
選んじゃうんじゃないかと思うんだよね
正直なところ自分は英文平気なので英語できない人の考えは完全にはわからないが
856: 2020/08/09(日)17:49 ID:23eX3YLW(1) AAS
draw_rectとdraw_lineの位置が合わないと思ったらバグなのな#35384, #41023
ローグライクダンジョンのオーバーレイマップ描いたらずれたわ
857: 2020/08/24(月)10:29 ID:ZrIEq3LA(1) AAS
ほしゅる
858: 2020/08/26(水)11:44 ID:jHa9kzpe(1) AAS
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
省6
859: 2020/08/26(水)20:58 ID:S++wq7os(1) AAS
class_name を指定したクラスを型指定に使ってると循環参照エラーになるけど #27136
修正は4.0待ちか
860: 2020/09/02(水)09:18 ID:s/w9XXUc(1) AAS
日本語情報少ないと思う?
861: 2020/09/02(水)15:28 ID:Alqgos+r(1) AAS
ない、に等しいだろう。
外人がくっちゃべってる動画は翻訳入れてもさっぱり分からん。
862: 2020/09/03(木)06:59 ID:xrtyCiUd(1) AAS
真似するだけで何となくわかると思うけど
863: 2020/09/03(木)18:42 ID:G1JNGYo1(1) AAS
日本語情報が少ないからgdscriptからgodot-rustに変えるわ
864: 2020/09/04(金)13:18 ID:s3cu+vS5(1) AAS
【Covid-19】 ワクチン接種前に読むスレ 【必読】
2chスレ:infection
865: 2020/09/11(金)08:57 ID:j4RHXibn(1) AAS
Swiftでのツール系iOSアプリの開発はこれまでして来ましたが、ゲームは初めてです。
聖剣伝説のような2Dゲームを作りたいのですが、現状Cocos CreatorかGodotかで迷っています。
ゲーム作り初心者かつ非デザイナー(グラは自作できません)にオススメなのはどちらでしょうか?
866: 2020/09/11(金)12:53 ID:HryYddUb(1) AAS
外部リンク:www.slant.co
godotじゃないですか
よくわかんないけど

godotは素材はついてないけどcocosはどうなのかな
867: 2020/09/12(土)10:15 ID:VJ9oVpOz(1) AAS
そういう時はどちらがあってるか自分で確かめてみる
試しにさわってみるくらいなら時間もかからないし
ゲーム制作と言う意味での経験になるから無駄にはならない
868: 2020/09/13(日)12:53 ID:WIv5Id7h(1/2) AAS
無気力になっている 今 力のなさ
869: 2020/09/13(日)16:12 ID:NJ26hmxO(1) AAS
プログラムは只の数学だから学力が余りにも低いと困難
学業を疎かにしていたツケ
870: 2020/09/13(日)20:29 ID:WIv5Id7h(2/2) AAS
数学ってよりゲームアイディアかな
何でも真似すればいいんだけど、メンタル疾患かな
やる気がない
871: 2020/09/13(日)21:39 ID:0A1f7bb+(1) AAS
食べたいと思ってないのに無理矢理口の中に入れ続ければ最後は嘔吐する
それと同じで本能が拒絶反応を起こすとそうなる
872: 2020/09/14(月)11:57 ID:7xIDedB1(1) AAS
何が好きなのかはっきりしないんだよな
まあスレチだったな
873: 2020/09/14(月)21:33 ID:d4gt9Sc4(1) AAS
金が手に入れば何でもいいなら宝くじ買えばよくね?
確率は大差ないしやりたくない事を泣きそうな顔で無理矢理やる事もないんだし全然楽だろ
874: 2020/09/14(月)23:01 ID:khW8Javo(1) AAS
スレチなんでそろそろこっちでやってくれ↓

モチベーション維持の方法を話しあおう2©2ch.net
2chスレ:gamedev
875: 2020/09/19(土)18:35 ID:DnMSb3Cu(1) AAS
3.2.3がリリースされてたのな
876: 2020/09/19(土)20:35 ID:EmJDHpjn(1/2) AAS
Steamからインストールしてるからリリースがあったら知らせてくれて便利
Godot製ゲームの紹介が入ってるのもいい
外部リンク:store.steampowered.com
877: 2020/09/19(土)20:56 ID:EmJDHpjn(2/2) AAS
本家のニュースにもゲームの紹介はあったな。一番下に埋もれてるが
せっかく画像を使用してるんだから一番上でキャプション入れて紹介してあげればいいのに
878: 2020/09/19(土)22:05 ID:WS4i0vY6(1) AAS
roblox ってgodotとどう違うの?
879: 2020/09/27(日)19:37 ID:msXNMVkf(1) AAS
保守
880
(1): 2020/09/28(月)11:47 ID:hCkm8hu/(1) AAS
そんなことしなくてもゲ製作板のスレは落ちんよ。
881: 2020/10/01(木)15:22 ID:JuBBqlCS(1) AAS
1つのプロジェクトで複数のパズルを作ってるんですが、特定のフォルダのみをパブリッシュすることってできましたっけ?エクスプローラから直接、他のプロジェクトにファイルをコピーしてもいいですけどね。
>>880
そうなんすか(´・ω・`)
882: 2020/10/06(火)08:09 ID:mWLIBkfZ(1) AAS
GDScript使いづらいな
Unityになれてると他のノードにアタッチされてるクラスにアクセスすんのにも一苦労だわ
883: 2020/10/07(水)00:30 ID:i4lNNSCW(1) AAS
いやGDScriptじゃなくてGodotの実装の問題か
パスで指定しないといけないのと、絶対パスが
get_node("/root/シーンのルートノード/対象のノード").変数
っていうのがわからず、試行錯誤してしまった
884: 2020/10/12(月)11:11 ID:6gEO018S(1) AAS
補完出ない?
885: 2020/10/13(火)14:11 ID:DMes0LsI(1) AAS
欲を言えば4.0は3Dより2D機能に注力して欲しい
Vulkanに対応するとか言われても2D環境だと恩恵があるか分かんない😫
886: 2020/10/15(木)01:16 ID:TiV62MBB(1) AAS
UEやUnityに比べてGodotの3Dパフォーマンスは劣るって言われてるから仕方ないでしょ
まあ2Dに特化しちゃうのもいいかもしれないけど
887: 2020/10/15(木)13:00 ID:5iUfQoCm(1) AAS
機能追加よりバグフィックスを優先して欲しいとは思う
CCDが機能しないのとか何年も放置されてるバグに対応してくれ
888: 2020/10/15(木)14:57 ID:chiGFV2N(1/2) AAS
godot民増やすにはどうしたら、、、
889: 2020/10/15(木)17:10 ID:chiGFV2N(2/2) AAS
google playってgodotでも出せましたか?
890: 2020/10/16(金)09:03 ID:frqzPfqx(1/2) AAS
出せると思う
3.2.4ではApp Bundleとかにも対応するっぽい
891: 2020/10/16(金)09:10 ID:frqzPfqx(2/2) AAS
ちなみにコミッターは機能追加よりも既存の改善に注力してるね
若干保守的すぎるせいかコミッターの中でも意見は割れてるっぽいけど(uuidv4のPRとか)
892: 2020/10/16(金)11:36 ID:wst1WweA(1) AAS
じゃあ出せるように頑張る
審査厳しそうだけど
893: 2020/10/16(金)19:42 ID:a6twHlHz(1) AAS
個人製作だし2Dでしか作ったことないなあ
3Dで頑張ってるニキもいるんだろうか
894: 2020/10/16(金)23:51 ID:h5C8q4BY(1) AAS
Redditとか覗くと3Dやってる人も一定数いるっぽい
895: 2020/10/19(月)17:53 ID:esjqb8Ka(1) AAS
youtubeにもいる
896: 2020/10/20(火)08:58 ID:MnCeATbp(1/2) AAS
Steamに公開されているGodot製ゲーム
外部リンク:steamcommunity.com

一応3Dもちょこちょこあるけど正直買う気には…強いて言えばLeftWayぐらいか(いまだにデモしかないが)
逆にいえばGodotで3D物作れば少なくともGodotコミュニティからの注目を集めることができるかもしれない
897: 2020/10/20(火)10:19 ID:UDaxdkOI(1) AAS
手間の問題で2dのほうが作り込めるんだろうけどね
898
(1): 2020/10/20(火)13:18 ID:o8vF64go(1) AAS
3Dは手間もそうだけど金がかかるんだろうな
モデル作るにしてもBlenderだけで完結するの?
899: 2020/10/20(火)19:15 ID:um7W/Eq6(1) AAS
見つかったバグに対するメンテナのコメントが3D面での弱さを物語ってる
4.0を契機に大勢が使うようになれば変わるんだろうな

外部リンク:github.com

> This is quite a major bug actually, it is a good thing few people were using Godot physics in 3D, this could have caused all kinds of buggy behaviour.
900: 2020/10/20(火)23:38 ID:MnCeATbp(2/2) AAS
>>898
余裕
901: 2020/10/21(水)00:19 ID:ojghA5tE(1) AAS
外部リンク[html]:aniwaku.blog.jp
きみらも見習いなよ

車2台くらいでいけるだろ
902: 2020/10/21(水)00:24 ID:Ivx/j5tM(1) AAS
5年前の記事持ってきてドヤられても…
903: 2020/10/21(水)00:43 ID:TNp9twYu(1) AAS


どこに勝機を見出して700万も突っ込むのか
904: 2020/10/21(水)17:28 ID:nTvoS3mU(1) AAS
3.2.4のbeta1が来そう
905
(1): 2020/10/23(金)12:53 ID:ngXqvSke(1/2) AAS
10年前にHSP弄ったきりで最近godotを触り出したワイ
ゲームの開発環境の進化に感動した
906: 2020/10/23(金)18:07 ID:f1NTSJPv(1) AAS
>>905
ちなみにgodotのどういう所に感動したんでしょうか?
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s