[過去ログ]
【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
【ゲームエンジン】Godot Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 13:03:13.84 ID:nyQU439q 死刑宣告直後Unityスレにキチガイが沸くの草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/777
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 06:54:35.82 ID:st7r9Y4N 才能を売って金を得る → 分かる 仕事はしたくないが金は欲しい+才能がないのでこれから学習 → ??? お金の為にやりたくもない事を我慢してやるのは仕事じゃないのか? 基地外の考えることは本末転倒で意味が分からんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/778
779: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/26(金) 20:09:34.33 ID:c8mEk+dD godotで機械学習できる? unityでしてる人見たことあるけど >>776 ローポリでもunityより重くなるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/779
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/26(金) 20:23:08.23 ID:t0oSf7tH はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/780
781: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/27(土) 08:19:54.60 ID:1MIRaW3L どういう根拠で実用化が厳しいと言ってるのか分からん 3dゲームいくらでも出てるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/27(土) 09:13:37.06 ID:2jIGgWX1 有能→デバッガとプロファイラで解析 無能→そんな気がする(思い込み) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/782
783: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/27(土) 13:11:54.02 ID:R9YY2QvX Godot 3.2.2が正式リリースされました https://godotengine.org/article/maintenance-release-godot-3-2-2 2D batchingというテクニックで2Dゲームのパフォーマンスが向上してるっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/783
784: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/27(土) 13:12:50.49 ID:1MIRaW3L uiをもう少し見やすくしてほしい どんどん階層深くなっていくのが分かりづらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/784
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/27(土) 14:17:43.08 ID:lAgcIhFN 874 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2020/06/27(土) 07:00:31.64 ID:1MIRaW3L auto refreshはhdd性能の問題で、cpuはあまり関係ないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/785
786: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/27(土) 15:20:43.32 ID:7k4BXuKh IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン(画像有り) ttp://x0000.net/topic
.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 PS malloc / free を実装してみた (C#) ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/786
787: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/28(日) 16:09:46.93 ID:GcWqYuer 4.0でui変わるのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/787
788: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/28(日) 16:41:03.94 ID:GcWqYuer c#のメリットってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/788
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 01:45:48.96 ID:H6IA0KVw GDscriptより実行速度が速い もともと使える人は新しく勉強する必要がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/789
790: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 09:27:30.25 ID:vn3N0tOD デフォでは使えないみたいだね native scriptってのはC++みたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/790
791: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 11:48:23.23 ID:15HySgq4 スクリプトを新規作成したときについてくるアドバイスみたいなコメント文って、つけないようにできる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/791
792: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 12:04:35.69 ID:vn3N0tOD templateをemptyにすればいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/792
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 12:28:54.68 ID:15HySgq4 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/793
794: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 22:59:55.43 ID:qf5IcqzN gdscriptの勉強ってやっぱり公式ドキュメントが一番? プログラミング初心者だから難しい クラスや継承の辺りで疲れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/794
795: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 06:02:41.07 ID:/K0N6upQ https://www.youtube.com/watch?v=1I5qEjlj3lQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/795
796: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 13:58:45.95 ID:/K0N6upQ https://www.youtube.com/watch?v=lQyi5K0Zj1c すんごいblender感ある >>794 シーンの継承ってこと? https://www.youtube.com/watch?v=Uudy3r6d3V8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/796
797: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/01(水) 21:47:44.97 ID:dMbtfyN/ インプットマップでshiftを追加してるんだけど矢印の上、右ボタンと同時に押すと上手く動作しない 試しにスペースとかでやってみたらできた これってバグ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/797
798: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 09:34:28.79 ID:I1YLQvus extends Sprite func _unhandled_input(event): if Input.is_action_pressed("test"): print("hoge") 矢印押しながらshiftでもでも普通に動いたが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/798
799: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 09:35:33.29 ID:I1YLQvus 実行関数の使い分けがいまいち分からんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/799
800: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 13:39:36.84 ID:kDnXyHP9 extends KinematicBody2D func _process(delta): var velocity = Vector2() var speed = 400 if Input.is_action_pressed("ui_right"): velocity.x += 1 if Input.is_action_pressed("ui_left"): velocity.x -= 1 if Input.is_action_pressed("ui_down"): velocity.y += 1 if Input.is_action_pressed("ui_up"): velocity.y -= 1 if Input.is_action_pressed("ui_accept"): speed = 200 if velocity.length() >
0: velocity = velocity.normalized() * speed position += velocity * delta これで上と右とシフト押せば右斜め上方向にゆっくり移動すると思うんだけどそれができない シフトの代わりにスペースとかエンター押すとできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/800
801: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 13:42:36.30 ID:kDnXyHP9 それ以外の7方向には動ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/801
802: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 14:49:51.87 ID:I1YLQvus 3つの同時押しができないだけでは? shift押すと移動スピードが変わるってことでしょ? https://dailynewsagency.com/2014/03/08/microsoft-applied-sciences-group-bbw/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/802
803: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 16:18:11.84 ID:kDnXyHP9 >>802 そうそう ハードウェアの問題なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/803
804: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/02(木) 18:46:26.93 ID:I1YLQvus ゲーミングでもない限り2つまでじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/804
805: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/03(金) 19:27:30.47 ID:NaubeicQ 何のゲームつくてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/805
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 19:56:11.35 ID:F0IjwAIO ドット絵の2Dパズルゲームを作りたいと思っています。 これまでUnityで何作かリリースしてきましたが、プログラムは他の人が担当していました。 今、UE4を独学で勉強しているのですが、ドット絵の2Dなら重たいUE4なんか使わなくて、Godotでいいのかな、などと思っています。 UE4のブループリントのようなノードで製作できそうですが、情報が少なすぎて初心者には難しいのかなと、二の足を踏んでいます。実際、このエンジンから製作に入るというのは難易度が高いのでし
ょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/806
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 22:26:48.52 ID:cFCvKBTq 素人だけど海外のコミュニティを覗いたりしてちまちま作ってますよ とりあえず試しに公式ドキュメントの入門を見ながら触ってみては? https://docs.godotengine.org/ja/stable/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/807
808: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/03(金) 22:36:55.10 ID:G8Q8YMvW ビジュアルスクリプトはよう分からん プログラミングできなくてもGDscrpitは簡単だし情報も比較的多いからそっちをおすすめする プログラミングやりたくないならCF2.5とかの方がいいかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/808
809: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/03(金) 22:42:53.84 ID:NaubeicQ game a weekってやつやってる ビジュアルスクリプティングって余計わかりづらいやん スクラッチもむずいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/03(金) 23:00:33.84 ID:3Lpn6aEw 当たり判定やゲーム画面や内UIを視覚的に作れるのは初心者にはありがたいけど 日本語で手に入る情報が公式含めて「わかっている」人向けのしかない感じ 英語堪能か他ゲームエンジン経験者でなければ習得辛ぇですわ Boothで売ってるクローバー咲かせる入門書が唯一の良心か… いや、そんなこと言ったらドキュメント翻訳している方に失礼だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/04(土) 00:10:18.21 ID:bkauG9Kv >>807 情報ありがとうございます。 Godotって後発のゲームエンジンなだけに、いいとこ取りな上に無料という好条件なのに、なんでこんなに日本では流行ってないんでしょう、、、やっぱりGodot発のメジャータイトルがないからでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/811
812: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/04(土) 05:21:57.22 ID:V2vjFUrQ >>810 そうかな?kidscancodeとかそのまま丸写しすればいいやん 英語も覚えてやるくらいの気持ちでやろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/812
813: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/04(土) 17:38:07.36 ID:mx3r74ye やっぱりUnityは知名度と日本語情報の多さが圧倒的だからみんなそっち行くよね エディタが軽かったり2Dゲームが作りやすくても日本語の情報ないと無理って人も多いだろうし、結局Unityの方が使いやすいと思うんだろう godotの日本語wikiとかあればいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/813
814: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/04(土) 19:08:47.55 ID:V2vjFUrQ エディタ軽いのが一番の魅力 低スペだからね 給付金でスペックアップ出来るけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/04(土) 20:46:39.01 ID:bkauG9Kv GeForce RTX 2060を搭載したゲーミングPCを買ってUE4をやっているけど、ずっとファンがまわりっぱぱなしで排気も熱いし、ロースペックで動かせるGodotはいいなーと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/815
816: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/04(土) 21:04:04.21 ID:V2vjFUrQ だって個人でそこまでリッチなゲームって現実的じゃないじゃん 会社でも作るならともかくさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/04(土) 21:54:05.87 ID:E3swjq7F 駄目だコイツ UE4推奨環境が普及価格帯まで下がったのが3〜4年前の話な 普段ゲームもやらないんじゃ分かる訳もねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/817
818: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 16:04:51.46 ID:QCb2svdP unrealはblueprintが逆に難しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 17:49:58.33 ID:ceuWgFK/ >>817 お前もズレてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 17:58:54.01 ID:8tV32aqC スチームの統計情報くらい見ろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/820
821: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 18:22:00.16 ID:QCb2svdP いや、手間暇の話 モデリングやらモーションやらの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 18:49:13.68 ID:8tV32aqC え? 自分で100円でも要らないって思うもの作って 人に売りつけてどうして買ってくれると信じてるの? 貴方の個人的な都合なんて買う側には何の関係もないから 「あっ、じゃあ要らないです」になるだけだよそんなもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:13:20.38 ID:yUTBVfLN プログラマーの立場では理解できないかもしれないけど 、自分はディレクションの立場でゲーム製作しているので、プログラム外注で毎月何十万も支払うのが、勿体無いなと(ちゃんとしたものを納品していただいているから文句は言えないが) ゲームデザインや企画はやれるけどプログラムはできないという人種にとってはblueprintのようなノードでゲームを作れるのは大変ありがたいのですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/823
824: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 19:14:29.52 ID:QCb2svdP >>822 なんかずれてるね ローポリでも面白いゲームあるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:17:13.54 ID:8tV32aqC 貴方のはただの妥協 ローポリは妥協とは違うんだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:31:51.35 ID:yUTBVfLN ぶっちゃけ、ゲームの面白さイコール映像のクオリティではないので、逆にドット絵の2Dゲームとかの方が海外では受けたりするんですよね。 むしろ個人製作者で、やっていくなら2Dのゲームを年に2、3本リリースする方が売り上げ的には良かったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 19:33:59.68 ID:8tV32aqC まぁ実際イベントとかで生の声聞いてみりゃいんじゃね? 俺は適当な事やって後悔することだけはしたくない 立ち位置の違いかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/827
828: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 21:59:17.03 ID:QCb2svdP 妥協ではなく個人開発における現実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/828
829: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 22:29:55.22 ID:8tV32aqC で、あと何年掛かるの? 開発10周年くらいになったら出来るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/829
830: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 23:08:53.80 ID:W2gnjEzc なんか2人くらいがレス付けずに争ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 23:13:12.07 ID:8tV32aqC sibainuisno1知恵袋のアカウント消したみたいだけど遂に追い出された? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/831
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/06(月) 01:17:54.98 ID:f4v+Mhz+ こんなとこでイキってもねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/06(月) 01:48:03.92 ID:D4xIt6NG 8年もダラダラと続けてるのにいまだにチュートリアルの一つも 完遂できた事がない天才プログラマーsibainuisno1の偉業を称え 事実を公表してるだけですが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/833
834: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 17:40:12.04 ID:uqKcbY+1 gdscriptってvar必要になったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/834
835: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/09(木) 11:14:40.97 ID:c0n2ydVy rotate functionってどのクラス持ち物? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/835
836: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/09(木) 11:16:17.35 ID:c0n2ydVy spatialだった すまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/836
837: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/09(木) 12:43:04.84 ID:lZs7Hp39 IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン(画像有り) ttp://x0000.net/topic
.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 ☆ VMを書いた(C#) * x86ではない! ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip ☆ malloc / free を実装してみた (C#) ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/837
838: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/09(木) 16:53:13.81 ID:c0n2ydVy basisって行列だよね 行列ってよく分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/838
839: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/21(火) 04:56:34.56 ID:oHL3/Sqs 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/839
840: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/22(水) 17:33:48.84 ID:/AjvavyD unhandle inputってどういう場面で使うの 単にinputが実行されてから呼び出されると理解してるが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 16:00:16.11 ID:ptYfKpNa var rand = RandomNumberGenerator.new() rand.randomize() print(rand.randf()) デフォルトのシードでこの結果が毎回違うんだがどうなってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 17:44:02.61 ID:ptYfKpNa >>841 randomize() は時刻からシードを取得して初期化してた シードを自分で与えて randomize を呼ばなければいいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/02(日) 16:44:14.25 ID:VpWfDGk8 >>813 godotでググると、公式ドキュメントを日本語化してくれたサイトが見つかるよ 非常に大量の日本語ドキュメントがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/843
844: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/03(月) 08:39:53.41 ID:HJZGZ+UH ubuntuもサポートしてる? lnuxとしか書いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/844
845: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/03(月) 12:05:02.49 ID:PVF8fL9B 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ 連続と離散を統一した! 4Dエンジン matrixのライブラリ ある強力なFor関数 SQLライブラリ ☆ VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない! ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip ☆ malloc / free を実装してみた (C#) ttp://up.x0000.
net/files/TMallocTest.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/05(水) 16:04:34.81 ID:9l9oiS1Q 便利だの高機能だの言ってる割には有償無償に関わらずこれ使った国産ゲームをみたことねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/06(木) 00:22:45.88 ID:NNFrQTS+ .blendファイルにネイティブ対応してほしい >>846 英語読めない奴大杉問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/06(木) 15:07:33.02 ID:fdMUYElD >>844 してるよ ゲームはネタが無いとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/848
849: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/06(木) 15:28:54.39 ID:s1uxDPjZ 英語読めなくても関数名で大体わからんか? i can not read english but i generaly understand it mean by function name!! ↑これがワイの英語力だけど、海外のフォーラムで質問程度は出来る。 >>848 windowsでちょっと嫌な部分が多くてね unityも対応はしてるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/849
850: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/06(木) 15:32:05.51 ID:s1uxDPjZ >>847 blendファイル?って何に使うの? 3dモデルのインポートならgltf一択だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/850
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/06(木) 20:08:43.76 ID:NNFrQTS+ こんな自分常識押し付ける馬鹿もユーザー減らす一因なんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/851
852: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/06(木) 20:23:47.69 ID:s1uxDPjZ ただ、聞いただけでバカとか言い出すやつ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/06(木) 20:34:40.57 ID:NNFrQTS+ >>852 > 3dモデルのインポートならgltf一択だろ こんなこと書いてて自覚してないのか? あとサポートが期待できないOSSだと業務に使うには難がある その上意思の疎通が難しいなら、そりゃ同程度の機能があるツールが他にあるなら選択肢から外れる 個人が質問してどうこうという問題じゃないことは理解してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/853
854: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/07(金) 09:04:37.97 ID:8b6F95Pj >>853 分かったよ 悪かったな 意思の疎通は翻訳ツール使えばいいんじゃね なんとなく理解出来ないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/08(土) 11:21:31.11 ID:8EP8Jf3T まあこちらも馬鹿とかいって悪かった > 意思の疎通は翻訳ツール使えばいいんじゃね そこまで手間かけるなら、その前に検索して日本語ドキュメントや対処方法が見つかることが多い方 選んじゃうんじゃないかと思うんだよね 正直なところ自分は英文平気なので英語できない人の考えは完全にはわからないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/09(日) 17:49:20.86 ID:23eX3YLW draw_rectとdraw_lineの位置が合わないと思ったらバグなのな#35384, #41023 ローグライクダンジョンのオーバーレイマップ描いたらずれたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/856
857: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/24(月) 10:29:19.31 ID:ZrIEq3LA ほしゅる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s