[過去ログ]
【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
【ゲームエンジン】Godot Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/29(金) 20:18:56.28 ID:XxVr30o0 意味のない空の質問と出来もしないのに出来たフリを繰り返すのは そのやり取りしてれば普通の人になれた気がするんだろう ガイジの健常者エアプレイだな 常軌を逸した馬鹿なだけはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/08(日) 11:31:25.88 ID:01My0+ub ちょっとデモ動かしてみただけだけど ボクセルのビルドのやついいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/663
664: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/14(土) 13:53:20.03 ID:1aYVvr6y テトリスくらいサクッと作れないと厳しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/14(土) 14:01:16.86 ID:tcE/ibJ4 Juan Linietskyが旅行から帰ってきて爆発的に開発スピードが上がった オープンソースと言ってもやっぱりこの人ありきなんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/665
666: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/15(日) 16:57:29.85 ID:IudUb7Cw レベルデザインするとき地図を描く?どういうプロセスで作業するわからん そもそも、ステージのアイディアはどこから湧き出るのか そこで詰まってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/15(日) 17:41:16.94 ID:M8ckcTIC そこで詰まるなら才能も努力も無いからあきらめて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 02:24:15.63 ID:3RcO74v3 自分はマップ作成苦手だからランダム生成とかノベルゲームに切り替えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 21:46:59.73 ID:Q+lgtVHR 才能がないなら人の100倍努力すればいいんだが それすらする気のない奴は救いがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/669
670: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/24(火) 10:10:35.38 ID:MZ7R2Cgw 100倍とか精神論やめろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/24(火) 10:28:45.39 ID:Ov9vId8Q 精神論ちゃうで 難しいの一つ作るより簡単なもの100作ってみ まじで身に付くから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/24(火) 11:02:30.97 ID:6K3jm/d2 人は覚えた事の7割を翌日には忘れる 頭が良い人間は記憶力が良く損失が少ない お前は頭が悪いから9割忘れると仮定すると 普通の人の7割と同等の効果を得るには 3回反復すれば10*3*0.1=3になる つまり人の3倍やって初めて人並みになる こんな簡単な計算すら出来ないなら死んだ方がマシだぞ 人より劣ってい事は恥かしい事ではないがそれに対して 何のアプローチもしないのは最悪手と言わざる得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/672
673: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/24(火) 13:44:07.64 ID:/u9Bu8tF 社会不適合者がCGで金を稼ぐだのゲームで任天堂に入るだの笑わせてくれるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/25(水) 01:53:41.13 ID:3nLPHy5z 最近これ知ったからとスレ見に来たらキチガイの連レスでノイズまみれじゃねえかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/25(水) 10:06:41.32 ID:s08hNomT 基地外に勉強させようとすると「手間や時間を掛けさせようとする罠」だとか 「追い抜かれるのが怖い」だとか訳の分からない寝言言うから面白いよなw 基地外はチラ見した事を勉強って言うから、まぁ仕方ないんだろうけど、 常人は出来る様になる迄が勉強 使えなければ何の意味もないから当然なんだが、基地外とは文化や文明自体が違う 交流自体が無理なんだろうなって思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/675
676: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/25(水) 20:08:40.92 ID:M5vJl12E 一口にゲームやCG売ると言っても、買う側は無数にある商品の中から選別して よりよい品物を選択する訳だよな? 他人が作った競合する商品やサービスから 自分の品物だけを利用者に選んで貰えるだけの付加価値をどのように提示するおつもりで? ママに手伝って貰わないと宿題も出来ないレベルの教えて君が 何を目玉にセールスするのか興味あるよねぇwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/676
677: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/26(木) 11:09:39.63 ID:fmqFY8YP 気に入らないなら黙ってng それができないやつがスレを荒らす 気づいてないみたいだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 11:35:58.68 ID:7DkEy8Tn 幾ら稼げたの? おいくら万円? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 15:21:35.34 ID:FqGA7ST3 お望み通りNGしてやるからトリップ付けろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/29(日) 21:49:43.46 ID:EGx8Wjcq >>674 5ちゃんだか2ちゃんだかなんて、そんなもん クリエーター的に、これだけ色々おぜん立てされてる夢みたいな時代にもかかわらず、非力さに悶々とする人種の巣窟なわけで。 その現実をたまに見にくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/30(月) 09:00:19.34 ID:vVn3fDqt 知的障碍者が職業訓練センターと勘違いしてるのが痛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 23:06:37.16 ID:q1BDlutV 1月中に3.2を出して2020年半ばに4.0を出す予定らしい 4.0はバルカンを導入してパフォーマンスを改善するのがまず目標 機能追加はその次になるとのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/682
683: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/04(土) 10:41:42.14 ID:M/l2t1CA なんだかんだ言ってもうGodotプロジェクトは10周年なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/15(水) 00:28:18.05 ID:kTdvFDSd 3.2のbeta6使ってみたけど動作が軽量化してる Godot着実に進歩してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/684
685: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/20(月) 01:01:10.78 ID:k1m+EgEb C++対応していると公式チュートリアル(日本語)で見ましたが、C++のバージョンは何かわかる方教えていただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/20(月) 01:09:10.44 ID:EbnXMuCD そもそもGodotエンジン自体はC++でできてる スクリプトはほぼpythonのGDscriptとC#だが GDNativeを導入することでC++のスクリプトも使えるようになる https://docs.godotengine.org/en/3.1/tutorials/plugins/gdnative/gdnative-cpp-example.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/686
687: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/20(月) 01:26:17.72 ID:k1m+EgEb >>686 ありがとうございます。 スクリプト言語バインディングを使用してC++を動かしているということですか。 バインディングの知識が全くないので調べてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/687
688: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/30(木) 13:55:11.01 ID:+s8bxWoP Godot 3.2 正式リリース https://godotengine.org/article/here-comes-godot-3-2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/688
689: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/04(火) 13:03:57.40 ID:/W8VFMcB Epic社がGodotに$250,000を出資 https://www.gamingonlinux.com/articles/godot-engine-was-approved-for-an-epic-megagrant.15913 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/05(水) 01:08:56.17 ID:PyneIBej ままま、まじで? どういう理由なんだろ・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/05(水) 05:54:20.55 ID:VcC/zrl1 いやーめでたいね これを期にもっと流行ってくれればいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/691
692: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/05(水) 21:39:46.37 ID:P+OoQIpC ヘルプを検索ってどうやったら再現できるんだろう ItemList使ってるのかな 文字検索の方法がわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/692
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/06(木) 00:16:30.81 ID:uiOatu6l UE 4 が、Epic Games だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/06(木) 01:35:21.88 ID:AjYnbolK >Unreal Engine を使って傑出した仕事をしているか、 >もしくは、3D グラフィックス コミュニティのためにオープンソースによる機能を >向上させているゲーム デベロッパー、エンタープライズ系のプロフェッショナル、 >メディアとエンターテイメントのクリエーター、学生、教育者、ツール デベロッパーを >支援するための活動を行っています。 申請が要るって書いてあるんだけど出したんかいw 競合すんのに審査通っちゃうのも面白いよな http://mev
ius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/694
695: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/08(土) 11:20:01.52 ID:cQ/8rRn+ 競合他社に金をせびるのは、OSS として面白いが、 それを合格させてしまう会社って、何を考えているのか?w 米国人は、crazy !! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/695
696: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/25(火) 17:28:31.61 ID:vlWamnco 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/10(火) 12:48:01.26 ID:oqMtN8oc フォーカスが無い状態でキーボードの入力拾うことってできる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/12(木) 16:58:07.55 ID:pTBdWkN0 外部エディタ(SublimeText)を使うと、IntelliSenseで出てくるのが単語で一致したものが全部出てくるね 標準のエディタみたいに、関係のある候補だけ表示ってできないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/698
699: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/12(木) 18:41:36.03 ID:Yvc8RJ/O このゲームエンジンいいねぇ Steamに出たばかりの時は使い方さっぱりだったけど スクリプト使いやすいし組み込み機能も便利で なによりエディタが軽くてちょー快適 これからスタンダードになるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/14(土) 15:35:56.12 ID:pjAQhC7R それできたらキーロガーみたいなのできちゃうからゲームの機能内にはなさそうだけどね c#と.net使えるならできた気がするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/700
701: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/18(水) 19:04:36.39 ID:UGZ95vrK なんのゲーム作ってる? パズルムズイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/22(日) 14:33:05.29 ID:Qb/bmcqg ノートPCの内蔵GPUでも軽く動くからありがたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 00:28:23.51 ID:1SuKBCP0 たまたまクリックした広告の聖剣伝説3デモ版プレイしたらまたゲーム作りたい意欲がちょっと湧いてきた しかしアクションRPGとかハードル高そうやなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 01:39:23.65 ID:m7CTn9kR アクションゲーム系は画像のバリエーション確保しようとすると大変だよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 23:50:36.08 ID:j3+jR5Z/ このまえ3.2が出たばかりなのに4.0がもう40%まできてるな 営利企業でもないのに開発スピードめちゃくちゃ速いのがすごいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 00:50:36.30 ID:6dc586/1 Epicから金はいったのが効いてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 10:22:46.59 ID:iUygzUaS 4.0の進捗って何処に載ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 21:26:34.89 ID:QIKvG/8u ここで確認できる https://github.com/godotengine/godot/milestones?state=open http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/708
709: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/11(土) 05:33:17.08 ID:pNJw1KXH godotでrpgってきついかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 08:18:50.34 ID:IB4TOKek RPGチュートリアルは結構あるよ、探してみたら? まあツクールとかに比べると敷居は高いと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/710
711: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/11(土) 16:43:08.98 ID:pNJw1KXH youtubeにあるよね ツクールは有料だしね アクションRPGなら割とできそうだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/711
712: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/11(土) 17:18:11.71 ID:pNJw1KXH やっぱりjrpgみたいな2dが好きだわ 想像力を掻き立てるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 01:19:20.73 ID:lwdg5GXK どっかのゲームスレで見たんだけど リアルすぎるとゲームしてる気がしなくなるって意見があった 自分もそう思う、ドット絵もそうだけど言い方悪くするとちゃちな方がゲームしてる感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 16:02:38.94 ID:8i0LhjX7 自分はDirect3D9世代で十分だと思ってる グラより他にリソースを回したほうが面白いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/714
715: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/14(火) 16:40:41.13 ID:ZRBdpL73 個人ならグラにこだわれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/715
716: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/14(火) 17:53:57.32 ID:L++VFCH5 simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/716
717: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/14(火) 20:00:13.26 ID:ZRBdpL73 インプットは大事 ゲームしないのにゲーム作ろうとしてたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/717
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 09:17:49.99 ID:sExLUDUP 3Dだと容量でかくてロード時間が長いわりにゲーム自体がつまんないとか あるから最近はすぐ遊べるブラウザタイプの2Dゲームばかり遊ぶようになった。 Godotでブラウザ向けの出力がうまくいかないのですが何か良いチュートリアル動画とかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/718
719: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/15(水) 13:52:49.19 ID:uFymwZ1s https://github.com/godotengine/godot-design/issues/10 godotのシャツほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/719
720: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/16(木) 11:22:24.62 ID:iNUtDYl8 javascriptむずい 何でも挫折する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/720
721: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/18(土) 17:12:03.47 ID:EcfCrS2Q 3.2.1なんですけど、テキストエディターの右上にエディターの縮小版が表示されてますが、これは消せないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/721
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/18(土) 22:59:33.59 ID:LdwryxZ1 エディタ設定のShow Minimapのところを変えたら消えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/722
723: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/19(日) 06:37:52.57 ID:Ph8Hfrg1 ↑どうもどうも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/723
724: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/20(月) 08:06:37.85 ID:kDEUYFoZ ランサーズ見たけどunityの仕事は腐るほどあるけど、godotは一切なかった(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/724
725: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/20(月) 18:54:44.88 ID:kDEUYFoZ https://youtu.be/NlKEO1N8wMM?t=168 こういう切れ目入れるのってどうやるか想像つかない? タイルを入れ替えてるだけなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/725
726: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/02(土) 09:27:58.58 ID:2NF7owPq iosのソフトも作れるんだ 確認のための機種ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 00:09:36.61 ID:Dl/qsRB7 >>725 そのアプリは使ったことないけど、実装を想像すると… 川は線引きツールの要領で、メッシュを動的生成。最初は細く、距離に応じて太くしていく。 木などは、スタンプの要領で、メッシュを配置。 地形からはみ出ると嫌なものは、地形をマスクにしてクリッピングかな 絵かきソフトのレイヤー的なのをイメージする感じで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/727
728: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/20(水) 16:49:10.76 ID:Zaq+8U1M >>727 川はメッシュを消してる感じかな 難しそう 過疎ってたから返信見てなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/728
729: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/24(日) 10:26:13.57 ID:RpC71rmG https://www.youtube.com/watch?v=oqPlsqIhI8c godotのグラフィックってどうなんだろう まだ3dに不向き? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/729
730: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/27(水) 18:27:31.03 ID:H9yyue8v godotにアセット市場あればいいのにね アセット売れるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/27(水) 18:39:45.76 ID:Kik3vyKN 4.0で他のエース級エンジンに引けを取らない3Dパワーになると風の噂で聞いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/731
732: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/27(水) 18:39:46.96 ID:H9yyue8v https://www.youtube.com/watch?v=mZy3H0XK51U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/732
733: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/27(水) 18:41:26.25 ID:H9yyue8v 2dはgodotと使い分けたほうが良さそうだ unityは少し重い(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/733
734: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/28(木) 04:55:53.05 ID:k4eMijFq godotはエンジン軽いのが最高 unityはちと固まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/734
735: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/31(日) 19:52:44.71 ID:ez/zKmVL >>729 悪くないと思うよ。 AOとかもきちんとレイトレースで表現できてるみたいだし。 AOが出来ないなら貶してた。 何個か世代ではAOはテクスチャにベイクしたものだったから。 きちんと物理レンダーなってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/02(火) 05:16:54.94 ID:IQ9miG0S まあ基礎的だけど… https://i.imgur.com/Meo01oE.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/736
737: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/02(火) 06:11:51.01 ID:19KmdJhb godotに大作ゲームないのはなぜだろうか アセットの不足かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/737
738: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/02(火) 06:20:20.09 ID:19KmdJhb https://www.reddit.com/r/godot/comments/agiswu/why_arent_there_any_big_games_made_with_godot_yet/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/738
739: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/03(水) 17:51:55.55 ID:/syd5Ds7 ゲームエンジンって基本1つに絞ったほうがいいのかな unityやってるけどgdscriptに比べると難しい あとリファレンスがわかりにくいような、、、 unity使い始めた理由はアセットを作りたいから でも、アセット作成って結局はモデリング力だし、、、簡単なgodotとblenderを並行したほうがいいかななんて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/739
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/03(水) 20:32:01.97 ID:b9mcaoMw アセットを作りたい→Unityの理由が全く分からない。 Unity Asset Storeでアセット売りさばきたいの? それともVRChatとかUnity製のUser Generated Contentsの話してる? 3Dモデル作りたいだけならどう考えてもBlender>>>Unityだし迷走感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/740
741: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/03(水) 23:01:38.10 ID:p6pHnSp8 それはレッドオーシャンという名の無差別級バトルロワイアルという地獄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/04(木) 03:55:19.41 ID:cI+dIm/O >>737 大作って単純に何年もかけて作られるゲームだからリリースからまだ5周年しか経ってないGodotは当然大作も出ないでしょ 4月に出た今年版のShowcaseとか見るとヒット作並みのグラフィックは出つつ幅広いジャンルが作られてるから Godot製のヒットゲームが出るのも時間の問題だと思うよ。 https://youtu.be/UEDEIksGEjQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/742
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 260 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s