[過去ログ]
【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
【ゲームエンジン】Godot Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/12(火) 18:36:10.91 ID:KjLcMjjE unrealは難しそうだけどブループリントあるから 実はunityより簡単なものつくるのは簡単なんだよね c ++とか画面が綺麗だから素人にゃ無理かなとおもったら実は素人向けでunityのが素人殺し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/12(火) 18:40:00.70 ID:uWpbgZPS 簡単な物ならとっちも一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/591
592: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/12(火) 20:22:57.14 ID:s2os1+Hl アンカーが地味にわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/592
593: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/13(水) 05:56:20.34 ID:HDXXaFIq しばらく2dやろう、、、 3dはめんどくさくなっちゃった、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/593
594: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/13(水) 08:32:38.34 ID:HDXXaFIq テトリスくらいサクッと作れないと駄目よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/594
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 12:24:46.14 ID:Bc2Xnmfx で一週間で作るってのの一発目はいつなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/595
596: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/13(水) 12:40:11.82 ID:HDXXaFIq 土曜が期限 バイクゲー作ろうと思ってたけど、設定がむずい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/596
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 13:37:20.75 ID:Bc2Xnmfx だから簡単なのにしなさいな 重要なのは設定やグラフィックじゃなくて 完成させること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/597
598: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/13(水) 17:11:23.48 ID:HDXXaFIq うん 乗り物の挙動とかかなり難しい部類なんだなって 遊べるレベルまで持っていくのがむずそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/598
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 17:32:24.45 ID:tZsR5NOd ツイッターでやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/599
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 18:01:52.98 ID:Bc2Xnmfx んじゃ つ○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408972537/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/600
601: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/14(木) 06:11:55.03 ID:NNAqHrwJ コインゲームにチェンジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/601
602: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/14(木) 10:17:52.63 ID:NNAqHrwJ コインゲームでarea2dに入ったらカウントするシステムなんだけど、コインすべてにシグナルを設定する必要がある? それはかなりの無駄じゃないかと思うんだけど、どういうやり方なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/602
603: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/14(木) 10:23:13.47 ID:NNAqHrwJ 解決しました 同じ名前のシグナルは共有されているようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/14(木) 10:23:46.88 ID:X4Ak25RJ まず作りなさい 完成してからどこが無駄か考えること やる前にあらこれ考えてやらないのは超無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/604
605: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/14(木) 10:29:04.65 ID:NNAqHrwJ extends Area2D func _on_coin_body_entered(body): print("enter") self.queue_free() ええ、もちろん動きます コインの1つ1つにこういうスクリプトがあるのは無駄ですか? うまい方法があれば教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/605
606: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/16(土) 16:59:26.76 ID:mBpsSKA/ 結局完成しなかったので、来週まで延期しまーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/16(土) 17:03:43.01 ID:CtwqEqLA 君には完成品を作るのは無理だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/607
608: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/16(土) 17:11:33.07 ID:mBpsSKA/ いや、基礎で躓いちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/16(土) 17:11:35.65 ID:wk5nNeac これで作るの結構むずかしいよ ノードの組み合わせで簡単なシーンはすぐにできるが そのシーンを組み合わせて1つのゲームにするのがなかなかやっかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/609
610: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/17(日) 07:22:10.36 ID:mkq6VZky 完成させるから待ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/610
611: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/17(日) 12:30:46.66 ID:mkq6VZky なんで二次元配列むずいんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/17(日) 12:50:11.18 ID:xY0x9563 配列なんか使わなくても作れるよ そんなとこに拘らずに作るんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/612
613: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/18(月) 06:02:25.66 ID:Ug75CgvG 来週まで テトリスが基礎ですね すべての http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/613
614: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/18(月) 08:32:02.64 ID:Ug75CgvG 思いついたゲーム1日くらいでサクッと作れるようになりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/614
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 12:50:49.59 ID:9mhzhGhT だから>575の様なのをいくつも作るんだよ 君はそんなの出来ると言いつつ作れてないよね? 50個もやれば作り方やコツが分かってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 14:15:59.95 ID:WoJSMwRA うるせー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 16:43:55.40 ID:hv4/CUyV こりゃ1億年続けても普通の人にすらなれないな 普通の人は教科書を読んで勉強が終わりじゃない 勉強した事をテストして何が出来て何が出来ないかチェックする それで出来てない事は復習するからマスターできる 足し算も引き算もマスターしてないなら永久に1次/2次方程式は解けない 更に応用の因数分解、不等式、三角関数なんて夢のまた夢 ココまで馬鹿だったとは驚きしかないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 20:52:04.32 ID:zc5rAA3t そんなにギスギスするなよ。 落ちゲーも作ると結構大変なのでまずは盤面が動かないライツアウトとか作ってみるといいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 22:13:33.22 ID:tfDbnakw 1週間で作る ↓ バイクゲー ↓ 無理でした ↓ コインゲー ↓ 無理でした ↓ テトリス ↓ 無理でした ブレ過ぎで草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/619
620: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/18(月) 22:36:43.32 ID:Ug75CgvG 呼び出す側のシーンと、呼び出される側のシーンがどちらもnode2dである場合、たとえばpositionを変更する場合、どちらのシーンの持つnode2dが使用されるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/18(月) 23:52:59.07 ID:MDssRdW/ アタッチしてるスクリプトで直接positionを変更したらそのノード自体の座標。呼び出される側って事はインスタンスを指定してるはずだからset_popitionでインスタンスの座標を変更するのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/19(火) 05:03:40.61 ID:0NBJnmRS おそらく呼び出される側ですよね 使われているのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/622
623: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/19(火) 05:04:04.42 ID:0NBJnmRS >>619 結局、自分の力を知ることが勉強なのだなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/19(火) 17:00:57.37 ID:42c/m8Lh なんか作品みせてくれよ日本人が作った奴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/624
625: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/19(火) 18:00:27.34 ID:0NBJnmRS ゲーム用の効果音って自分で作ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/625
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/19(火) 18:02:59.08 ID:7uLIxb6t >>625 絵も音もフリー素材 完成して雰囲気あわなかったら作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/19(火) 18:06:54.49 ID:Y6220l/w あまり。手が回らない。 でも、それなりのマイクと風防は持ってたほうがいい。 ピコ音ならツールもあるし、自分でシンセ使って作ってもいいし、ウェブサイト上で音作れるようなもある。 市販のものはあるらしいが買い切りは少ないし、おそらくフォント同様ライセンスが高いだろう。 そこがサウンドスタジオで飯食ってる連中の強みなんだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/627
628: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/19(火) 18:44:25.53 ID:0NBJnmRS bfxrってのいじってやってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/628
629: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/19(火) 18:58:49.77 ID:0NBJnmRS とりあえずファミポップで乗り切る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/629
630: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/20(水) 09:51:17.01 ID:28KnpYgS onreadyの意味って何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/20(水) 14:59:17.29 ID:K07dCfTE onreadyをつけると変数宣言の後ろに記述した初期化処理は実際には_readyで実行される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/631
632: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/20(水) 15:55:01.75 ID:28KnpYgS タイルマップって余計めんどいね 一枚絵描いたほうが良いんじゃないか >>631 少し理解したです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/20(水) 16:00:00.58 ID:28KnpYgS >>631 func _readyで変数の中身を宣言することを省略出来る、それ以上の意味があるのですか? どういう場面で役立つか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/20(水) 20:06:20.12 ID:28KnpYgS ミニゲ完成させるのすら大変 いつ出来るんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/20(水) 20:34:58.21 ID:jvYGBhkm func内で宣言してもそこでしか使えないんじゃないか onreadyで宣言すればどこでも使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/20(水) 21:18:51.27 ID:yRJtl1uI 安心して君には一生出来ないから 出来る人は理屈とか考えなくて感覚で作ってくから どう動いてるんだ?って、考えなくて ああこう動くのかならこうしよう って思考にならんと作れないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/636
637: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/21(木) 04:53:14.55 ID:/bAtsUgy 感覚(常識レベル)まで持っていくために理屈を学んでるんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/637
638: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/21(木) 12:34:00.46 ID:/bAtsUgy >>635 onreadyはグローバルで宣言して、readyで代入することと同じでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/638
639: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/21(木) 17:29:48.61 ID:/bAtsUgy camera2dのlimit_leftって何? 英語ページ調べてるけど何に使うかわからん 画面の端っこにいったら、キャラが移動できない、あるいはカメラがキャラクター側に移動するという、RPGにあるような仕組みを作るために調べてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/639
640: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/21(木) 18:00:18.45 ID:/bAtsUgy いや、まあcollision使えばいいか、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/640
641: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 15:00:11.13 ID:VctP9YI/ コイン獲得したときにqueue freeと同時に音が鳴るようにしてるけど、音が最後までなる前にqueue freeされると良くないらしい 解決策はある? redditできいたら、親を付け替えるということだったけど、英語なのでよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/641
642: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 16:48:17.22 ID:VctP9YI/ func _on_Area2D_body_entered(body): print("collision") music.play() self.queue_free() 例えばコインに触れたときに消えると同時にチャリーン音を鳴らす場合、こうすると音楽が鳴る前に消えちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/22(金) 17:09:55.76 ID:7Hi5LcJm 音を自分で持たないか コルーチンで再生終了のトリガー待ってから消えたらいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/643
644: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 17:13:26.93 ID:VctP9YI/ キャラクターのほうに音をもたせるんですか なるほど、試します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/644
645: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 17:13:44.49 ID:VctP9YI/ ありがと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/645
646: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 19:20:51.23 ID:VctP9YI/ >>643 ちなみに再生終了を検知するトリガーはどれになりますか? audiostream2dです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/646
647: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/22(金) 19:40:59.34 ID:VctP9YI/ ↑失礼 シグナルを発見しました(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/22(金) 21:40:46.76 ID:Iq+LLZuF 毎度連投するならコテつけてくんない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/648
649: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/23(土) 21:33:06.31 ID:xy9SGQ5L var array2 =[ [0,0,0,0], [0,0,1,0] ] func _ready(): for i in array2.size(): for j in array2[i].size(): if array2[i][j] != 0: print("true") else: print("false") 配列に1が含まれるかどうかの結果を1回のみ返すにはどう書いたらいいですか? 1の配列にブロックなどを生成し、ブロックを獲得したら0にします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/23(土) 22:06:45.39 ID:oLjZaWu4 結果を1回返すメソッドを作ればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/650
651: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/23(土) 22:30:39.94 ID:xy9SGQ5L allはないんすかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/23(土) 22:37:34.99 ID:6fHGvOA5 http://hissi.org/read.php/gamedev/20191123/eHk5U0dRNUw.html 他のスレッド荒らすのやめなよ恥曝し トリップつけて名前に「キチガイ質問荒らし」にしたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/652
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/23(土) 23:46:34.14 ID:H5yGaVqO まあ、この手合は半年も持たんと思うがねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/24(日) 00:03:11.45 ID:B6l94ZCX それが既に5年もやってるらしい >310に書いてあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/24(日) 00:31:09.61 ID:GeMGdEwk 5年もやってて、自力で出来ることないの? なんでそんなに能力が低いの?頭悪いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/655
656: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/24(日) 09:37:02.46 ID:XQKHxRwt 消えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/24(日) 20:17:27.43 ID:HaMFUPhc https://www.reddit.com/user/shibainuisno1 redditで11時にポストしてんのな 全くアテにならんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/657
658: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/24(日) 20:23:17.42 ID:z/5eBJxF ストーカー乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/24(日) 20:29:18.01 ID:HaMFUPhc 荒らしをチェックして何か問題あるの?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/659
660: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/29(金) 14:31:41.25 ID:bbG1bBzC ゲームaiと最近流行りのディープラーニングって関連あるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/29(金) 15:21:45.71 ID:tHzYkvMN >>660 スレち ゲ製ないだとai で検索すれば2つai 関係のスレあるからそちらでどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/29(金) 20:18:56.28 ID:XxVr30o0 意味のない空の質問と出来もしないのに出来たフリを繰り返すのは そのやり取りしてれば普通の人になれた気がするんだろう ガイジの健常者エアプレイだな 常軌を逸した馬鹿なだけはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/08(日) 11:31:25.88 ID:01My0+ub ちょっとデモ動かしてみただけだけど ボクセルのビルドのやついいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/663
664: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/14(土) 13:53:20.03 ID:1aYVvr6y テトリスくらいサクッと作れないと厳しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/14(土) 14:01:16.86 ID:tcE/ibJ4 Juan Linietskyが旅行から帰ってきて爆発的に開発スピードが上がった オープンソースと言ってもやっぱりこの人ありきなんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/665
666: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/15(日) 16:57:29.85 ID:IudUb7Cw レベルデザインするとき地図を描く?どういうプロセスで作業するわからん そもそも、ステージのアイディアはどこから湧き出るのか そこで詰まってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/15(日) 17:41:16.94 ID:M8ckcTIC そこで詰まるなら才能も努力も無いからあきらめて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 02:24:15.63 ID:3RcO74v3 自分はマップ作成苦手だからランダム生成とかノベルゲームに切り替えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 21:46:59.73 ID:Q+lgtVHR 才能がないなら人の100倍努力すればいいんだが それすらする気のない奴は救いがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/669
670: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/24(火) 10:10:35.38 ID:MZ7R2Cgw 100倍とか精神論やめろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/670
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s