[過去ログ] 【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2019/04/16(火)13:40 ID:1cqCM7tc(1) AAS
自分でそれくらい調べられないやつがプログラム組んでゲーム作んのかよ。
おっそろしいな。
366: 2019/04/16(火)14:05 ID:0V3LyyL4(1) AAS
>>105-111のチュートリアル出来ないやつが働きたくないでござるで
粘ってるんじゃないの?
367: 2019/04/16(火)16:19 ID:pEoikS9M(1) AAS
sageないし口調が馴れ馴れしいからすぐ分かる
368: 2019/04/16(火)17:51 ID:bw5AX91g(1/2) AAS
そいやポインタがどうのって話あったけど、C/C++じゃあるまいし
そんな馬鹿なと思ってたんだけど、Arrayをコピーしたつもりが
ポイタだけ来てファ?!ってなった
369(1): 2019/04/16(火)19:22 ID:NE1xgVuZ(3/3) AAS
複製か リンクの取得か わからなくなるときはあるよね
まあだいたいリンクの取得だけど
370: 2019/04/16(火)20:16 ID:f1nd4dov(1) AAS
>>363
お前が理解できないのは言語のせいじゃないぞ
ていうか初心者が使う言語ころころ変えてたら逆に混乱するだろw
371: 2019/04/16(火)21:39 ID:bw5AX91g(2/2) AAS
>>369
知ってしまえばどうということはないけど、笑い話のようなものという事で。
駄文にお付き合いありがとです
372: 2019/04/18(木)05:29 ID:+OAjLMH6(1) AAS
動画リンク[YouTube]
373: 2019/04/20(土)22:22 ID:dX8yCmo0(1) AAS
GDscriptはほぼPythonらしいけど、1からならPythonを勉強してからやった方がいい?
374: 2019/04/20(土)23:36 ID:58lfNeeC(1) AAS
プログラミング初心者ならPythonでプログラミング覚えた方がいい
初心者じゃないならやんなくてもいいけどそもそも質問しないかな
375: 2019/04/21(日)15:47 ID:+FZxZL3J(1) AAS
progateで勉強したからgdscriptって感じでいいよね
376: 2019/04/21(日)16:25 ID:DJlcyvv8(1) AAS
車と免許持ってて運転出来るなら自分の判断で
勝手に自立行動するもんじゃないの?
377: 2019/04/23(火)16:14 ID:XVPpkyiF(1/3) AAS
スプライトの動かし方わからぬ
378: 2019/04/23(火)16:16 ID:hORpoU19(1) AAS
その辺はサンプルあるでしょう。
サンプルはもう少し充実させてほしいけど。
379: 2019/04/23(火)18:58 ID:XVPpkyiF(2/3) AAS
サンプルはあるんですが、概念的なものがわからなくて
if Input.is_key_pressed(KEY_A):
set_frame(1)
これでフレームの切り替えは出来るようですが、移動をここに加えるだけでしょうか
一般的なやり方を知りたいです
380: 2019/04/23(火)19:14 ID:a+gohXg9(1) AAS
ageちゃんまだやってるの
1秒間に60回process関数がコールされてるとか、そういうところから理解した方がいいんじゃない?
移動のさせかたは対象の座標を少しづつずらしていくだけ
具体的に言うと process関数内で sprite.position.x += 1 とかやると右に移動していく
381: 2019/04/23(火)19:48 ID:66GA8NHE(1/3) AAS
何度言われても絶対にデバッガの使い方は覚えないし
適当に_readyや_prosessにブレークポイントつけて
F10押すだけの簡単なお仕事が何故出来ないのか?
382(1): 2019/04/23(火)20:18 ID:XVPpkyiF(3/3) AAS
デバックとかそういう話ではないです、概念的な話
383: 2019/04/23(火)20:34 ID:66GA8NHE(2/3) AAS
自分の判断が正しいなら理解出来てる筈なのに
どうして理解できないのか分かってないだろ
間違ってるからだよ
デバッガじゃないとどのようにプログラムが走ってるか見えない
何故指摘されてるのか全く意味が分かってないからだよ
384: 2019/04/23(火)21:04 ID:66GA8NHE(3/3) AAS
画像リンク[gif]:dotup.org
実際にこれはステップ実行した所
06行目の左の黄色い点がブレイクポイント
こうやって実行行が移動していくのが見える
なぜcall_me_my_fancは呼ばれる事がないのか
なぜ_processでずっとうろうろしてるのか
毎フレーム呼ばれるのは(set_processで登録した)_processだけだからだよ
省3
385: 2019/04/23(火)23:57 ID:XYs0LIVZ(1) AAS
メッチャ親切やん
386: 2019/04/23(火)23:58 ID:cfa8zt80(1) AAS
皆チュートリアルをやって当り前のように理解してる事を1人だけ分かってない
この調子じゃ内臓ヘルプすら一度も見た事ないだろ
何が概念だよ笑わせんな
387: 2019/04/24(水)00:04 ID:onujVioq(1/2) AAS
一応書いておくと、set_xxxxで登録するシリーズだけね毎フレーム呼び出してくれるのは
_physics_processは物理用、inputがついてるのは入力あった時だけ
そもそもプログラムはループしないと1度実行したら終わりだから、
エンジン内部でループして呼び出す仕組みがないと毎フレーム実行できない
そこに登録しないと意味ないよ
388: 2019/04/24(水)00:52 ID:bwDPh2Ma(1) AAS
それ前このスレで自分が解説したよね?
流石に進展がなさすぎて呆れる
389: 2019/04/24(水)01:02 ID:onujVioq(2/2) AAS
ほんとだ>126にも書いてあるね 言われた事ひとつも分かってないんだな
幾ら水を注いでもザルじゃ意味ねえなあ 全部ダダ漏れとか流石におかしくね?
390: 2019/04/24(水)19:54 ID:hxfrf5a1(1) AAS
フレームって言うだけでspriteのframeのことかと勘違いするだろうから表現を避けたのに
391: 2019/04/24(水)22:33 ID:6gxMauAo(1) AAS
チュートリアルすら出来ないアホの子じゃ、何を言われてるのか理解出来ないけど
プライドだけは高くて馬鹿にされるのが嫌だから、解ったフリして頷くのが精一杯なのかもね
それでも普通なら何か言われた事に対して、そんだけ熱心に言うのだから
重要なキーワードや秘密(?)がある位の事は察して、自分で調べたりするもんなんだがな
そういう関心すらないってのは、喉元過ぎれば利用価値はないからどうでもいいって
意識の現われなんだろう
392: 2019/04/25(木)00:27 ID:uSoHbADW(1) AAS
折角色々教えてくれる人がいるのに
一人の為に全体の雰囲気が悪くなるのは悲しいことだね
393: 2019/04/25(木)01:03 ID:mehd8a1N(1) AAS
明らかに普通じゃない
分かった分かったと言って予習も復習もせず全てがなかった事になってリセットされる
不真面目とかそういうものなのかね? 何をしたいのかすら分からない
394: 2019/04/25(木)08:50 ID:u8apwbU5(1/2) AAS
なんだかんだいってここの人たちは優しい人が多いからage君にきちんと理解させてあげたいんだよ
でもなかなか理解してもらえないし 実はあらしかもしれないし 書き込むと雰囲気悪くなるし でやきもきしてる
395: 2019/04/25(木)08:55 ID:u8apwbU5(2/2) AAS
>>382
外部リンク[html]:docs.godotengine.org
のチュートリアルは9割ぐらいは理解してる?
どんな開発環境でも 理解しなければいけない登竜門的なものがあるけどらgodot はこれだと思う
厳しい言い方になるけど godotをするなら これは必ず理解して
提案ではなくて「必ず」ね
396: 2019/04/25(木)09:18 ID:onE7OMXW(1) AAS
Godotは色々あったオープンソース界のゲームエンジンの中では抜きん出た手ごたえがあるとは言え
やっぱり例の人だけじゃなくても初心者にすすめるならUnityの方がいい気はするな
初心者とかでも理解しようとする謙虚に人の意見を聞く心構えがある人なら歓迎なんだけど
397: 2019/04/25(木)12:21 ID:F2MNfh+b(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク:www.reddit.com
これが現実 目を覚ませ
省1
398: 2019/04/25(木)17:09 ID:1zj22IxV(1) AAS
いちいち他人を叩くやつばかりだから嫌になるんだよ
スルーしてくれ
399: 2019/04/25(木)22:21 ID:UlXbpkcG(1) AAS
なんで叩かれるのかまだ理解してないの?
400: 2019/04/29(月)11:06 ID:ear2+YYR(1/2) AAS
何でインテリセンスが最後まで効かないの?
get_node("nodename").get_name()
のget_nameの部分が出てこない
401: 2019/04/29(月)17:19 ID:ear2+YYR(2/2) AAS
フォルダをドロップできないのは仕様なの?
402: 2019/05/12(日)16:10 ID:ddijvCWf(1) AAS
マイナーなプラットフォームには説教おじさん集まりがちだよね
403: 2019/05/12(日)16:44 ID:GKhNhp/z(1) AAS
海外では割と盛り上がってきてない?
404: 2019/05/12(日)22:09 ID:mUmPvn3A(1) AAS
Haxe, Cocos Creator は、Godot と比べて、どうなの?
405: 2019/05/18(土)14:05 ID:egN7oMb8(1) AAS
softbodyあったっけ?
406: 2019/05/21(火)06:02 ID:Vfjnllqv(1) AAS
fluidもないのか
407: 2019/05/24(金)15:54 ID:HrYSeDoo(1) AAS
キャラクターにキネマティックボディ使う必要性はあるの?
今どき、リジットでもそれほど負荷は高くないと思うんだが
408: 2019/06/02(日)17:49 ID:7s9nA0eG(1) AAS
保守
409: 2019/06/10(月)17:09 ID:bevvD4Kv(1) AAS
動画リンク[YouTube]
これを2dで作る意味はあるの?
410: 2019/06/21(金)12:08 ID:Hnyhw3IR(1) AAS
c♯で書けるのか
いいな
411: 2019/06/22(土)16:34 ID:UL+DTh9s(1) AAS
レイヤーとマスクの違いがはっきりわからないんだけど、何が違うの?
衝突に関する設定はマスクのようだけど
412: 2019/06/23(日)18:08 ID:JcNHMrRe(1) AAS
わかった
自己解決
413: 2019/06/25(火)16:52 ID:deWgruMT(1) AAS
動画リンク[YouTube]
414: 2019/06/29(土)11:31 ID:NfTvKjXj(1) AAS
何作ってる?
415: 2019/07/06(土)16:59 AAS
4.0でVulkanサポートマジ?
416: 2019/07/08(月)12:14 ID:CfHZ3/sc(1) AAS
すごいなUnityいらんくなるやん
417(1): 2019/07/14(日)09:22 ID:xb5oj/rD(1) AAS
外部リンク:www.blender.org
Blender2.8でブレンダーゲームエンジン削除されたから
ここのページでgodot紹介されててgodot界隈でちょっと話題になってるな
418: 2019/07/14(日)15:41 ID:JU5qgrvY(1) AAS
データベースのいい管理方法ある?
今までウディタ使ってたんだけどあれと似た機能があったら嬉しい…
419: 2019/07/31(水)11:29 ID:Cpp9Oua6(1/2) AAS
何作ってる?
>>417
armoryってどうなんだろう
420: 2019/07/31(水)19:13 ID:Cpp9Oua6(2/2) AAS
キューって何?
421(1): 2019/07/31(水)19:38 ID:qQTvolRK(1) AAS
普通は待ち行列の事を指すけど、Godotにそんな命令無かった。
何か処理待ちしながら順番に実行してほしいときに登録しておいて登録するタイミングや終了検出を別な場所で行いたい時に使うというのが一般的な理解。
配列処理ではFIFO(先入れ先出し)として使う。
422: 2019/07/31(水)21:43 ID:hSUsUsLU(1) AAS
指を輪の形にして両手を突き出しながらメロリンキューって言うんだよ
423: 2019/08/01(木)04:47 ID:ZTj5M8Wc(1) AAS
>>421
回答どうも
queue_freeは自分は子供を消すものだと思ってたのですが、get_childrenをprintしても消えてないようです
remove_childとの違いがよくわからない
424: 2019/08/02(金)05:52 ID:Rl6ARouM(1/2) AAS
ちょっとだけ解決しました
queue_freeってスクリプトをつけたノード自身を削除しちゃうんですね
425: 2019/08/02(金)11:28 ID:Rl6ARouM(2/2) AAS
onreadyってなんや
426: 2019/08/03(土)18:40 ID:/1JjJ44K(1) AAS
ローカル回転するにはどうしたらいいの?初期バイオみたいなラジコン操作したいだけ
回転をrotate_yで指定すると、オブジェクト自身は回転するのだけど、軸が回転していないようで、グローバルの方向に移動する
キャラクターは横向いてるのに、その方向に進まない
427: 2019/08/04(日)17:17 ID:WarjvIMG(1) AAS
真面目にアドバイスしてやると
ちゃんと答えて欲しかったらageない方がいい
428: 2019/08/04(日)17:43 ID:iHncegLR(1/2) AAS
できました
ごめんなさい
basis(行列計算)ってのはよく分からんですね
仕組みがよくわからん
429: 2019/08/04(日)20:34 ID:iHncegLR(2/2) AAS
やっぱできていない
回転させるときの軸が自分じゃないです
親であるkinematicとメッシュの位置は同じなんですが、どうやってラジオコントロールのようにするんでしょうか
func _physics_process(delta):
vec = Vector3()
if Input.is_key_pressed(KEY_UP):
vec += -global_transform.basis.z * speed
省5
430: 2019/08/10(土)05:46 ID:JkPdG0Bu(1) AAS
アニメーションってどうやって持ち込むの?
FBXは対応していない
daeは1つのアニメしか持ち込めない
431: 2019/08/11(日)19:00 ID:2w4Tsonj(1) AAS
誰もおらんのか
432: 2019/08/15(木)20:01 ID:6RU9WSHs(1) AAS
ぎょうれつ計算は主に回転に使われる事が多いのかしら
433: 2019/08/28(水)08:31 ID:ggKTXdCx(1/4) AAS
誰もいねええええ
434: 2019/08/28(水)09:07 ID:Q18ngcbB(1) AAS
暫く見ないウチに日本語のドキュメントとか整備されててビックリしたぞ
お疲れ様ですありがとうございますとしかいいようがない
435: 2019/08/28(水)09:46 ID:ggKTXdCx(2/4) AAS
翻訳すればだいたいわかるし、日本語である必要性はないけど
436: 2019/08/28(水)10:16 ID:ggKTXdCx(3/4) AAS
rotate_xで角度の制限できる?
これは回転量であって、回転角度は無理っぽいが、clamp
437: 2019/08/28(水)16:40 ID:ggKTXdCx(4/4) AAS
やっぱいいっす
438: 2019/09/01(日)15:01 ID:9JI8F5+t(1) AAS
動画リンク[YouTube]
きれいになったな
439: 2019/09/02(月)01:56 ID:MQiEvNaB(1) AAS
ここにまともに開発してる人いるかわからないけど一応紹介しておく
GDquestのDiscordに日本語チャンネルが出来たのでそこなら開発の相談がそれなりに活発にできるはず
440: 2019/09/02(月)14:44 ID:6tAM/yum(1/4) AAS
ココに人集まると良いんだけど
unityよりよほど理解しやすい
441: 2019/09/02(月)14:56 ID:6tAM/yum(2/4) AAS
enumって何に使うのこれ
442(1): 2019/09/02(月)18:12 ID:JPzaO3Hy(1) AAS
C++での理解だけど、
いちいち
#define ENEMY_RED=0
#define ENEMY_BLUE=1
と数字を書かなくても名前を定義すると連続した数字を定義してくれる。
例えば敵の種類を定義するenumを書くとき
enum{
省6
443: 2019/09/02(月)18:45 ID:6tAM/yum(3/4) AAS
なるほど
とにかく重複しないことに意味があるということですね
444: 2019/09/02(月)18:45 ID:6tAM/yum(4/4) AAS
ありがとぅ
445: 2019/09/03(火)17:40 ID:ao37jzml(1) AAS
Invalid call. Nonexistent 'Quat' constructor.
って何?
Quatクラスをextendsするわけでもなさそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s