[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/09(金)14:36 ID:HpR78skP(1) AAS
>>174
難しい用語だらけでプログラムは大変なり><
いまはSSのようにインスペクタの数値は0なのに
表示させるとすごい数値が入っていて、これ無視していいのかなぁ
一応動いているし……
画像リンク[png]:i.gyazo.com
177: 2018/03/09(金)16:17 ID:d9nsCjC7(1) AAS
おれはただニワトリモンスターを作りたいだけなのに
コンセプトがどんどんズレていく
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
178(1): 2018/03/09(金)17:50 ID:CpLAiy67(1) AAS
よくわからないけれど、方位磁石を作りたいのならば
オイラー角を使うならば、角度は反時計回りに数えられる
範囲:
X:0〜360
Y:-90〜+90
Z:0〜360
一般的にY軸が縦軸であって方角を示す、そして範囲が狭い。
省1
179(1): 2018/03/10(土)08:32 ID:S3+x/OWD(1) AAS
色を付けたらニワトリっぽくなりました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
180: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)12:49 ID:q/shOigT(1/7) AAS
>>178
んと方位計は機首の向きと同期してるので何もしてないです
問題となっているのは自動で水平に保つときなんですけど
transform.rotation = Quaternion.Slerp(transform.rotation,
Quaternion.Euler(0, 0, transform.eulerAngles.z),
PlayerSpeed / 3 * Time.deltaTime);
これでX,Y軸を0度になるように持って行ってるんだけど
省5
181: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)12:53 ID:q/shOigT(2/7) AAS
あ、今書き込んでみてオイラー同志にしないとと思って
transform.rotation = Quaternion.Slerp(Quaternion.Euler(transform.rotation.eulerAngles),
Quaternion.Euler(0, 0, transform.eulerAngles.z),
PlayerSpeed / 3 * Time.deltaTime);
こうしたけど、同じでした><
182: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)14:00 ID:q/shOigT(3/7) AAS
自己解決したかも!
外部リンク:d.hatena.ne.jp
見てたら、 Quaternion.Slerpの使い方が分かった気がした
3番目のパラメータを最終的に1にすることで数値がX,Y軸が0になったお!
183: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)17:44 ID:q/shOigT(4/7) AAS
おっし!!シームレスな海を実現してみた
これで方向感覚とかなくなっていい感じww
ちなみに無料アセットです
画像リンク[png]:i.gyazo.com
184: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)17:48 ID:q/shOigT(5/7) AAS
しかし最初の海は写真だったのでちょっとリアルポサが無くなったけどそのうち写真からシームレスパターン作ってみたい
今回は海の色とか最終的に変えたいのでテクスチャとして実装
前回までの海はスプライトだったので地味に変更するのにスクリプト変えなきゃならんかった
で作成を制御しているのにメッセージ送るのにSendMessageだったのをSendMessageUpwardsに変更していけた
色々とメンドイなぁ><
さて次は雲と昼と夜を作ってみる!
そしたら島つくって動物つくって、そしてそして、、あぁやることがたくさん><
185(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)22:24 ID:q/shOigT(6/7) AAS
雲雲雲〜!!!
まるで雲をつかむような感じですが謎がまた一つ!
なぜかParticleSystemをInstantiateすると指定位置に出現しないでランダムな位置になる><
うーんParticleSystemのなにかなんだろうか、調べよう……
186(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/10(土)23:25 ID:q/shOigT(7/7) AAS
>>185
なんだこれえええええ
Start関数内での指定は無視されてる
public void SetPos()
{
Vector3 pos = Vector3.zero;
psClone.transform.position = pos;
省4
187(1): 2018/03/11(日)06:38 ID:wz4tpiRh(1/3) AAS
>>186
Instantiateしてるところのソースぷりーず
188: 2018/03/11(日)07:48 ID:wz4tpiRh(2/3) AAS
ひよこモンスターと親子設定だが
少し無理がある気がしてきたぞ!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
189: 2018/03/11(日)11:31 ID:P2qeJPyc(1) AAS
体型変化激しすぎだな
フリーザ程ではないけれども
190: 2018/03/11(日)12:40 ID:wz4tpiRh(3/3) AAS
まあいいさ、オタマジャクシがカエルになることを思えばこのくらい…
というわけで微調整して中ボス完成
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
しかし1キャラ作るのに4日は時間かかりすぎね
もっとスピードを上げなければ
191: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/11(日)12:42 ID:QGo8aDQk(1/4) AAS
>>187
一応下記がStartでやってるとこです
PsとGOがインスペクタでパーティクルとgameobjectを指定してますが
先ほど作成しただけのパーティクルシステムをGoに指定したらちゃんと範囲内に収まりました
なので、パーティクル作ったときのパラメータの問題かもしれません
も少し調査してみます
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省7
192: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/11(日)12:58 ID:QGo8aDQk(2/4) AAS
あああああああああああああああ
原因分かった><
最初に作ったパーティクルにスクリプトが付いてた、その中で一指定を画面の範囲で指定していたのでそれが反映されていただけだった><orz
やっちまった感ありありです
お騒がせしましたm(__)m
193: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/11(日)13:47 ID:QGo8aDQk(3/4) AAS
なんか雲というより煙だ><
むずかしいいお
画像リンク[png]:i.gyazo.com
194: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/11(日)18:38 ID:QGo8aDQk(4/4) AAS
あとなにげに急旋回したら上下、左右の判定がされないとかまたまた謎で疲れた
すこしこの開発は保留にしよう(>_<)
195: 2018/03/13(火)10:52 ID:hgDn0hRs(1/2) AAS
せっかくの休みも確定申告に時間を費やされる
今日はモーションを少々
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
196(1): 2018/03/13(火)11:13 ID:v+kcD0Fo(1) AAS
いつまでニワトリと戯れとんねん
197: 2018/03/13(火)13:28 ID:hgDn0hRs(2/2) AAS
>>196
いやまったくその通りでw
明日にもニワトリ完成予定
198: 2018/03/13(火)17:13 ID:ir7Nysz7(1) AAS
みんな確定申告はしてるの?
収入なくても税務署からなにかしら言われると思うが
199: 2018/03/13(火)20:47 ID:4bEQ3vMx(1) AAS
無職なら儲けが最低でも40万ぐらいないと確定申告の必要はないはず
200(1): 2018/03/14(水)01:16 ID:aC1XZJuh(1/2) AAS
元プログラマーだけどニート歴長すぎて色々忘れてしまってるワイ・・・
リハビリ兼ねて参加しようかな・・
201: 2018/03/14(水)02:13 ID:rd2lHJHv(1) AAS
包含覚えてりゃ何でも作れるよ
202: 2018/03/14(水)07:26 ID:c9PlBctJ(1) AAS
包含?
203: 2018/03/14(水)10:43 ID:kK7/ohH6(1) AAS
だから収入がないのかも確定申告しないとわからんやん
204: 2018/03/14(水)11:27 ID:XDxCPPfq(1) AAS
>>200
俺も8年間まったくプログラムと無縁の生活してたけど
なんとか作れてるよ!
ニワトリ完成!といいたいところだが
攻撃が当たり辛いなど微調整が必要
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
205(1): 2018/03/14(水)13:25 ID:aC1XZJuh(2/2) AAS
ありがとう
ゲーム機と化していたパソコンに、Unity入れてみる
206: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/14(水)15:00 ID:T634Hkcc(1/2) AAS
>>205
unity楽しいですおー
余裕が出来てきたらSculptrisとかAwesomeBump.exeとか入れると3Dオブジェクト作るのが楽しくなるます
自分はまだまだ修行中だけど><
さて飛行機さんを保留にしてたけど、とりあえず旋回方法を変えてみたらどうにかなりそうな感じです
旋回はRotateAroundを使うようにして図のように旋回ポイントをオブジェクトとして持つ事で綺麗に回るようになりました!
これで行ける!
省1
207: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/14(水)15:02 ID:T634Hkcc(2/2) AAS
図を忘れた><
画像リンク[png]:i.gyazo.com
同じオブジェクトだけどマテリアルで変わるのを確認!
スクリプトでの変更もOKなのでパワーアップする機体とか出来そうです
208: 2018/03/14(水)17:24 ID:vF8RR0kr(1) AAS
なんかね
なんかあれだよ
いろいろと
209: 2018/03/15(木)08:48 ID:QX7mnYQ8(1/2) AAS
今日はモンスターのAIを弄る
ニワトリがいるとヒヨコが集まってくるようにした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これを応用すれば茂みに潜むモンスターなんかも作れるぞ!
210(1): 2018/03/15(木)09:07 ID:oAkvtQqw(1) AAS
ニワトリの次はヒヨコかよ
その次はタマゴか?
211: 2018/03/15(木)09:38 ID:QX7mnYQ8(2/2) AAS
>>210
ヒヨコは元からいたのよ
次はボスのゴブリン先輩の予定
その前に少々プログラムを弄る
212: 2018/03/16(金)10:54 ID:EQAfzSQy(1) AAS
画面に映った敵のアイコンとHPバーを表示する機能を追加中
アイコンタッチでロックできるようにしたい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
213: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/16(金)13:01 ID:CroDATRN(1/2) AAS
ヒヨコ師匠は別スレからやってるからまぁその流れ知らないとツッコミが入りますねw
さてさてやっと飛行機は地図一周出来るようになった
結構完成に近づいてきました!でもアルファ版wwww
そこで少し飽きてきたからRPGも並行で作る!事にしたwwww
214(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/16(金)14:43 ID:CroDATRN(2/2) AAS
tilemapの使い方がなんとなくわかってきた!
最初はどうやって使うのか謎だったけど分かると面白い!
簡単にマップが作成できる!
参考にしたサイト
外部リンク:blogs.unity3d.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
215: 2018/03/17(土)00:38 ID:oZ2aa1Lu(1) AAS
>>214
知らない間に色々と機能増えてるのね
これもとは有料アセットだったはず
次バージョンではProBuilderも追加されて3Dのフィールドも作りやすくなりそうね
216: 2018/03/17(土)10:49 ID:QvIFwz4+(1) AAS
ロック機能ほぼ完成
HPバー表示はロック中の敵だけにした
他になにかロック中敵にわかりやすい表現が必要ね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
217: 2018/03/18(日)12:54 ID:u3nOkdEy(1) AAS
スマホでも敵をロックできるようになったので
前の巣で不評だったチクビコントローラーを排して
ぷにコンを導入しました
218(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/18(日)14:29 ID:we+glNJL(1/3) AAS
みなさんおはようございます。
さて今日は色々と処理の見直しをしてみようと思います。!
いわゆるりふぁくたりんぐって奴ですね!
普通は通しで出来てからだと思ういけど、まぁコードがめちゃくちゃなので
早い段階でやるのもいいかなと思うのですお
219: 2018/03/18(日)14:40 ID:dp7vKkYA(1) AAS
コードの改良がリファクタリングだっけ
220: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/18(日)16:48 ID:we+glNJL(2/3) AAS
まぁ早い話がそうですねー
外部リンク:objectclub.jp
221: 2018/03/18(日)20:20 ID:mn016EVn(1) AAS
リファクタリング、、、
やらなくちゃなー
効率化は楽しいんだけどなー
やらなくちゃ、と思うと途端にメンドくさい
222(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/18(日)22:38 ID:we+glNJL(3/3) AAS
今日はまた一つ勉強になった!
どうしても重なりを検知したくて色々調べたら
新しいバージョンからOverlapColliderなるメソッドがあった
重なっているとこのコライダー達を列挙してくれるんだけど
テストしてみてうまくいったのでさて本番環境で実装と思ったらなぜか検知されない
ずっと悩んで色々と試したら、コライダーにトリガーしてるとそのままでは検知してくれない
てか説明が
省8
223: 2018/03/18(日)23:50 ID:Dr3T2W1q(1) AAS
リファクタリング定期的にやっとくと機能追加がほんと楽よな
224: 2018/03/19(月)13:03 ID:R0Rm1gpQ(1/4) AAS
今日はバグ潰し
マルチタップの処理めんどくさい
>>218
俺は例えコードが汚くても動けばいいの精神でやっている
なのでスクショはアップしてもソースコードは絶対に上げないぞ!
225(2): 2018/03/19(月)16:15 ID:R0Rm1gpQ(2/4) AAS
今まで作ったモンスターのアイコンを作成
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
明日からボスを作ろう
226(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/19(月)20:49 ID:DBkCtMgw(1) AAS
>>225
やっぱり自分で作成できるのはいいですねー世界観がそろってて羨ましいです
さて今日はRPGの方をちょこっと
テキスト揃えるのにGridLayoutGroupとかまぁそんな感じの自動の使ってみた
これも覚えると楽に配置できますね
画像リンク[png]:i.gyazo.com
227(1): 2018/03/19(月)23:18 ID:dfTzo6tQ(1) AAS
>>225
すごいじゃん。sculptrisとblenderかな?
228(1): 2018/03/19(月)23:22 ID:R0Rm1gpQ(3/4) AAS
>>226
フォントがいいね
AmeMuchiLightNovelPopというのがそうかい?
ライセンスがどうとか面倒臭かったから敬遠してたけどなかなか良さげね
229: 2018/03/19(月)23:48 ID:R0Rm1gpQ(4/4) AAS
>>227
ありがとう
犬だけSculptrisで、それ以外は3D-Coatっていうスカルプトモデリングツールを買って
作ったよ
Blenderはアニメーション作るのに使ってるよ
230(1): 2018/03/20(火)01:15 ID:SjA89g6x(1) AAS
>>222
Unityでしたよね?便利だなあ。
自前の重なり検知いらないんだ!早くUnityに移りたい。
231: 2018/03/20(火)02:52 ID:Cgq8wqMy(1) AAS
ゴブリン先輩の顔完成
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
人(人じゃないけど)の耳が難しい
毎回時間かかって挫折する
232: 2018/03/20(火)07:57 ID:6/YkigGc(1/2) AAS
ゴブリン先輩全身
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
なんか肩幅が狭い気がする
233: 2018/03/20(火)10:20 ID:2fuIqzGK(1) AAS
リファクタリング……あれは良いものだ
234(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/20(火)11:24 ID:ETsMp/vN(1) AAS
>>228
飴鞭は使用条件が結構ゆるいですー
この作者さんのは色々とおすすめかもです
>>230
unityです!
何か制約でもしてunityしないのでしょうか?
私はunity初めてそろそろ2ヶ月くらい?かなぁになるけど、早めにやっとけばよかったとつくづく思います
235: 2018/03/20(火)12:42 ID:6/YkigGc(2/2) AAS
飴鞭ラノベは文字が太くてスマホには不向きだったから
飴鞭ゴシックにしてみたよ
236(2): 2018/03/21(水)09:20 ID:6T3/wkvk(1) AAS
>>234
そですね。今作ってるの終わるまで、と考えてて、なかなか出来上がらず笑
早く仕上げてUnityに移ろう、思います。
その時は先輩!パイセン!と呼ばせてください笑
237(1): 2018/03/21(水)09:34 ID:yQ4Q1LHS(1/2) AAS
>>236
もう今作っているのをUnityに移植しようぞ!
ゴブリン先輩の体型を整えて服を着せてみた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
238(1): 2018/03/21(水)09:47 ID:B063gIJI(1) AAS
おいワンコいい加減にしろw
239: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/21(水)10:08 ID:bra2Zbyy(1/2) AAS
>>236
早い方がいいと思います
今作成のそのまま移植にTryするのもいいかと
あと僕はパイセンじゃなく弟子ですw
>>237
吹いたwwww
240: 2018/03/21(水)11:36 ID:yQ4Q1LHS(2/2) AAS
>>238
先生が釣れたぜー!
しかし至って真面目なんだ
売れたとき用に薄い本用の要素を盛り込んでおこうと思ってね
先輩とつくとホモを連想してしまうなぁ
241: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/21(水)15:12 ID:bra2Zbyy(2/2) AAS
うーん雪でふお!!
寒いでう
今日はじっくりとクラスの作成
RPGが形になりつつありまんこ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
242(1): 2018/03/22(木)07:48 ID:qmY+x1Hn(1) AAS
取り敢えず日和って無難な感じにした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
次はリトポして色塗る
243(1): 2018/03/22(木)12:21 ID:3llxw3ez(1) AAS
稀にボスがゴブリンから変態ゴブリン(強)になり
稀に金のバンダナをドロップすると
これがいい装備なんだ
ってことでいいな・・・
244(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/22(木)14:39 ID:kc6hqrdR(1) AAS
>>242
リトポって何ですかぁ?
3Dのなんかの用語かしら…
さてさて、今日はアイテム作ってフィールドで調べるコマンドでアイテム見つける実装してるんだけど
まずアイテムデータを読み込むので詰まったから忘備録!
てかテキストデータ読み込むHP達!ちゃんと書きやがれ
普通にメモ帳でデータ書き込んで(漢字)も無理できなくて1Byteなら行けたから
省4
245(3): 2018/03/22(木)23:41 ID:w5PEQTdK(1) AAS
まず見た目から入ろうと思ってキャラ作ってみてるけど顔と手が絶望的すぎる
やはりお絵描きとスカルプトの練習が必須か
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
246: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/23(金)10:37 ID:vAC3q6AE(1/2) AAS
>>245
自分からすると全然いけてます!
スカはむずいですよね
さてさてアイテムの詳細読み込みが終わった
自分のデータ作成スタイルとして、全体(番号と名称)と詳細(各種機能、売値とか)
分けて作る感じにしてます、なんでだろ??
画像リンク[png]:i.gyazo.com
247: 2018/03/23(金)12:33 ID:40w3V8MA(1) AAS
>>245
参考資料観察してスカルプト修正を繰り返してれば
それだけで造形力はちゃんと上がっていくぞ
妥協してるともちろんうまくならないが
248(1): 2018/03/23(金)13:44 ID:yIplzEUm(1) AAS
>>243
ゴブリン先輩のいろんな汁がついてる布を頭に巻くのか…
>>244
ゴブリン先輩、100万ポリゴンくらいあってこのままではゲームで使えないから
スカルプトモデルを元にポリゴンを貼り直さなければいけないのです
その作業をリトポロジー略してリトポという…だったと思う
>>245
省2
249: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/23(金)13:47 ID:vAC3q6AE(2/2) AAS
>>248
リトポ解説ありがとうございます!とても勉強になります!
さてさて、メッセージに一文字づつの表示とボタン押して一気に表示を実装した!
次はバッグに入れよう
画像リンク[png]:i.gyazo.com
250: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/24(土)12:07 ID:tIOF1bC+(1/5) AAS
アイテム窓の並び順に苦労した><
窓の内部にはタグ付いた小さい(テキストとイメージを持った)パネルを並べているんでけど順番に並べていても、取得する命令(FindGameObjectsWithTag)では順序関係なく取得されちまう
itemPnl = GameObject.FindGameObjectsWithTag("Item");
↑この中は順番ぐちゃぐちゃになる
実はGetComponentsInChildrenも順番ぐちゃぐちゃ><
なので当初取得したのに1番目からアイテム入れて行っても、変な場所に保管されていた
で、これはソートだなと、ソートしかないで!と思ったけど、またソートがややこしいから嫌いなんだけど
省5
251: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/24(土)12:07 ID:tIOF1bC+(2/5) AAS
アイテム窓の並び順に苦労した><
窓の内部にはタグ付いた小さい(テキストとイメージを持った)パネルを並べているんでけど順番に並べていても、取得する命令(FindGameObjectsWithTag)では順序関係なく取得されちまう
itemPnl = GameObject.FindGameObjectsWithTag("Item");
↑この中は順番ぐちゃぐちゃになる
実はGetComponentsInChildrenも順番ぐちゃぐちゃ><
なので当初取得したのに1番目からアイテム入れて行っても、変な場所に保管されていた
で、これはソートだなと、ソートしかないで!と思ったけど、またソートがややこしいから嫌いなんだけど
省5
252: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/24(土)12:07 ID:tIOF1bC+(3/5) AAS
あうあうあうあ><
マウスのボタンがチャタリング起こしていてなんか2回なっちゃう><
申し訳ない…
貧乏なのでマウス買えません><
253: 2018/03/24(土)12:46 ID:viLTUJaQ(1) AAS
俺もインベントリにソート機能つけようかな
さーて、昨日はサボッてしまった
今日はリトポした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3D-Coatは元のモデルからノーマルマップ焼いてくれるから
ローポリ化しても詳細を維持してくれるように見える
とはいえポリゴン数5000を超えてしまったが、まあ大丈夫だろう
254: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/24(土)13:37 ID:tIOF1bC+(4/5) AAS
最近みっけたWebでノーマルマップからハイトマップ作ってくれるとこ
外部リンク:cpetry.github.io
なんとなく便利かなって思ってるけど、まだこういうのやってないからとりあえずお気に入りいれてあるw
255: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/03/24(土)20:15 ID:tIOF1bC+(5/5) AAS
やばい!ワロタ!
てかアイテム疲れたからシーン移動作ってたら、移動してもどって繰り返したら
オブジェクト増えたwwwww
DontDestroyOnloadって面白いなwwwww
画像リンク[png]:i.gyazo.com
256: 2018/03/25(日)09:42 ID:NCdHx49L(1) AAS
今回は塗る箇所が少ないので色塗りの下手さを露呈せずに済む
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
このあとはボーンを入れてモーションだが、
人型なのでMixamoに任せる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s