[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 00:11:19.18 ID:Vt+0UCDq ポッナルポ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/77
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 20:37:33.18 ID:wLGTB/Vw 親子関係は多分何の関係もない 多分親子関係を解消しても同じ問題が起き続けると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/197
247: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/14(木) 18:37:36.18 ID:6rauQqsf Unityの入門本なら幾つか買いましたが 載ってる情報はUnityの基本的な使い方と簡単なゲームの作成のみで JAVAスクリプトの詳細の文法や説明などは無かったので ウェブで探してみたのですがUnityでのJAVAスクリプトの使い方 を解説した本が無かったのでこのスレで質問しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/247
277: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/15(金) 11:09:43.18 ID:Z4+dfFzN >>252 >>254 Unity入門本を二つ買ったのですが どれもJavaScriptを使って解説をしていたので jsが主流だと思っていました とりあえずC♯とjsを平行して勉強指定校と思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/277
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/21(木) 21:37:17.18 ID:isiGpJBc >>431 panelをGameObject型で保持した意図は? GetComponentするのは無駄だし、panelにセットしたGameObjectがImageコンポーネントを持っていない場合実行時にエラーになるからメリットは少ないと思うんだが? 素直にImage型の変数にした方が負荷的にもヒューマンエラーによるトラブル回避の面でもいいと思うぞと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/440
606: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/03(火) 06:32:11.18 ID:l1M7fIxI >>604 最初のゲージがちゃんと機能してるならSliderの指定が上手くできてないだけ 敵を生成したときにSliderを再指定してるか確認してみな ゲージを対象の子オブジェクトに指定してプレハブ化すればそういう問題は起きにくいはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/606
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/06(金) 11:15:48.18 ID:lQ0bN04u 略して、自決。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/642
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/07(土) 08:01:21.18 ID:A9LLhlAg 俺もパーソナルだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/650
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 14:20:01.18 ID:ij3u7Go9 >>750 なるほど言いたいことは理解した。変換は関係ない そのスパイクは目的のstringを生成する過程で実際には使われないstringインスタンスが大量に生成されて、そのゴミをgcが回収するのにコストがかかる為に発生している 原因としてはstringがimmutableだから、順次連結すると、過程が全て新たなインスタンスとして作られてしまうことにある だからStringBuilderを用いて無駄なstringインスタンスを作らない様にすることで改善する訳だ これは、stringを連結する際などに発生するものでint→stringの変換自体が問題ではない また質問のstring→intの変換ではstringインスタンスが新たに生成されないため同様のスパイクは発生しない ここで覚えておくべきなのは、stringを連結する場合、StringBuilderを使うことの1点だけだぞと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/760
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/28(土) 23:58:34.18 ID:8Hi12jNS 次スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s