[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/07(木) 21:59:00.00 ID:r8S3LUp1 話題逸らししてないで君が消えれば解決するんでふよ(^^ 次からはムキになってレスしないでメモ帳に書いてくらふぁいね(^^ 僕はいい加減君に飽きてきたので(^^ つ、つまんねー!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 22:02:32.78 ID:cwAn5D+2 お前は専用の糞スレがあるだろw ちょくちょく質問しに出て来んなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/70
71: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/07(木) 22:08:33.04 ID:r8S3LUp1 スレ違い、次からはメモ帳に書け→わかった→メモ帳に書け→話題逸らし うーんこの何もわかってない感(^^ そうやって何でもかんでもその場しのぎでやってきたんでひょう(^^ 何でも理解してないのに分かった、小学生の時の僕みたいでふチンコ(^^ 小学生から精神年齢成長してないんでふか?(^^ 日本語読めるなら下記の分も読めるよな?(^^ メ モ 帳 で や れ (^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 22:10:40.94 ID:cwAn5D+2 これが噂の投影性同一視って奴かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/72
73: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/07(木) 22:12:05.02 ID:r8S3LUp1 デスクトップで新規作成>テキストドキュメント 作られたアイコンをダブルクリック これでメモ帳が使えまふよ(^^ あとはメモに好きなように書き殴ってくらふぁい(^^ 僕はこれにて失礼ドロンチンコ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 22:34:40.79 ID:unSX6mxR macじゃ出来ないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 22:45:25.19 ID:z8tsnTK+ >>66 P = 360000/127000000 1 / (P^2 * (1-P)^2 * 6) = 20860.12124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 23:08:33.12 ID:9RcciMOg Windowsなんですねぇ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 00:11:19.18 ID:Vt+0UCDq ポッナルポ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 00:52:53.30 ID:R1tBITJq >>36 岩とか木とか建物とかを他で作ってunityにそれぞれインポート 配置はunityでやるって感じかなー 地形はunityのterrainとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 01:07:55.56 ID:R1tBITJq >>26>>45 この辺を参考にどうぞ https://gametukurikata.com/ui/hpui http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/79
80: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/08(金) 01:43:10.53 ID:wqJGs6lU 「unityでwin向けゲームを作った場合、実行ファイルは.exeファイルになる」 これは正しいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/80
81: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 01:46:54.83 ID:fvg2A8ca 試してみてどうぞ(^^ 僕の方では起動するファイルはexeになってまふよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/81
82: 80 [] 2017/09/08(金) 01:52:49.92 ID:wqJGs6lU >>81 おお、ありがとうございます。 つか、 Unity (ゲームエンジン) https://ja.wikipedia.org/wiki/Unity_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3) (ゲームエンジン)と、エンジンとか意味不明なことを書いてるけど、 「Unityはゲームに特化したコンパイラである」 って認識でいいんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 02:01:17.70 ID:OkwzJdCC レベルデザインに続きまたおかしな事言いたした基地外が涌いてる 自分勝手に認識しないで書いてある意味を理解しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 02:03:06.31 ID:R1tBITJq 統合開発環境を内蔵し、 と書いてある 統合開発環境のwikiを見てみると良いであろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/84
85: 80 [] 2017/09/08(金) 02:04:56.23 ID:wqJGs6lU じゃ、 「Unityで作ったwin用ゲームはUnityがインストールされてないwin環境でも動く」 これは正しい、正しくない、どっちですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 02:07:08.93 ID:OkwzJdCC 聞けばなんでも教えて貰えると思ってる基地外か やれば即判ることや自分でやってみろ これ以上スレ汚すな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/86
87: 80 [] 2017/09/08(金) 02:08:37.64 ID:wqJGs6lU あと 「Unityの気になるお値段は無料!」 であってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 02:18:33.16 ID:tEAP0kYP つべこべいいわずにさっさとインストールしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/88
89: 80 [] 2017/09/08(金) 02:31:18.08 ID:wqJGs6lU >>88 ありがとうございます。 では、 「Unityはコンパイラで無料」だと。 で、さらに教えて欲しいのですが、 実は、 「アンドロイド環境でVRを使うソフトを作りたい」 が私の希望なのですが、 この場合、UnityのチョイスでOKでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 02:36:04.31 ID:R1tBITJq >>85はい >>87条件付きで無料 キーワードがわかっているならググりたまへ でないといい加減俺まで怒られそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/90
91: 80 [] 2017/09/08(金) 06:48:05.16 ID:wqJGs6lU ちなみに、 「半分はリアルが透けて見えるVRメガネ」 ってないんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 08:10:38.30 ID:vMOGLEmW http://omnia.wp-x.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160509matomeA.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/92
93: 80 [] 2017/09/08(金) 08:35:42.36 ID:wqJGs6lU >>92 君はプログラミングやり過ぎで病んでるねw つか、俺が、求めているのは、ARメガネだわ。 アンドロイドとベストの組み合わせのARメガネはどんなのがあるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/93
94: 80 [] 2017/09/08(金) 08:44:59.80 ID:wqJGs6lU 俺がとりあえずやりたいのは、 「.movファイルの動画をARメガネで再生する」 なんだけど、 それは、Unityとか関係なく、アンドロイドのOSレベルで出来るんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 08:54:49.96 ID:bTW1KWz5 知らない事も出来ない事もやらなくていい どうせ何も出来ないんだから結果は同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:16:25.29 ID:fKdA3zIf そうだね、調べる事すら出来ないならやめた方がいい。ずっと質問で問題解決してたら、ちょっとした物作るのにも100年ぐらいかかるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/96
97: 80 [] 2017/09/08(金) 09:25:30.05 ID:wqJGs6lU ちなみに、 今持ってるアンドロイドの環境は、 Nexus7 Androidバージョン5.1.1なんですけど、 これに、ARメガネを付けられるものでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:27:34.04 ID:bTW1KWz5 スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:29:42.06 ID:fKdA3zIf >>97 こういう時にこそ アセットを買えば出来ますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/99
100: 80 [] 2017/09/08(金) 09:44:11.38 ID:wqJGs6lU >>99 アセットって何でしょうか? 検索したけどわかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:51:57.47 ID:bTW1KWz5 お前わざとやってんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:54:12.57 ID:hSNDH9ao 今更かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 09:56:03.62 ID:LanDRwuL 怒りのアスペ顔が真っ赤でクソワロw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/103
104: 80 [] 2017/09/08(金) 10:02:48.64 ID:wqJGs6lU 「Unity実践技術大全」 この本にブレンダーのデータを取り込む方法が書いてありますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/104
105: 80 [] 2017/09/08(金) 10:05:15.59 ID:wqJGs6lU >>101 いや、アセットってまじで知らんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/105
106: 80 [] 2017/09/08(金) 10:08:07.05 ID:wqJGs6lU Blender ソース、で検索したらなぜか、「Unity実践技術大全」がヒットしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 10:22:08.95 ID:OVq6lnfh ヘッドショットが決まり過ぎて発狂してしまったんやなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 10:57:10.51 ID:gTNjG49j >>79 遅くなっちゃいましたが>>45です。情報ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:29:20.84 ID:yDL9j7q3 ゲームの一般的な話になっちゃうけど、 ボタンの画像って今の状態を表すべきか、押したら次どうなるかを表すか、どっちがいいの? 例えば、今は1倍の再生速度で、押したら2倍速になるときに ボタンの画像は1倍速か2倍速か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:30:19.34 ID:M/d4D3P9 ボタンそのものならその通りだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:32:13.55 ID:yDL9j7q3 >>109は今の状態の表示も兼ねているボタンの話です 今の状態を表示するスペースがないので、ボタンで状態も表示したい、という悩みです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:42:55.74 ID:quh04qDx >>109 後者の方がいいと思うね 例えば俺が100倍速になるボタンだと勘違いしてたとして 押しても2倍速にしかならなかったら ショックで寝込むね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:52:42.05 ID:yDL9j7q3 >>112 thanks! 自分もそう思うので、後者にします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 14:08:55.41 ID:y8gvUIBq アセットを買えばいいと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/08(金) 14:31:31.13 ID:86A1U+Ly 親要素を動かしても子要素は動かないようにするにはどうすればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:30:06.27 ID:kgBkv1C7 >>115 親を動かした後に子を元の位置に動かす 親子関係を切り離した後に親を動かして親子関係を戻す お好きな方で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:48:29.33 ID:y8gvUIBq >>115 アセットを購入したらいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:28:42.14 ID:gTNjG49j 初歩的な事だと思うんだけど2つ程質問です ・UIのTextをスクリプトから書き換えてるんだけど、改行の仕方がわからない ・別のオブジェクトからFindでパブリックな変数を取得したいけど上手くできない 特に下の奴が知りたいです。色々参考サイト見て回って真似したんですが nullしか返ってこなくてどうしようもない感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/118
119: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:31:12.55 ID:fvg2A8ca 上はC#の基本の¥nで出来まふぇんか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/119
120: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:31:53.82 ID:fvg2A8ca 下はstatic付けたらできまふぇんか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:43:24.40 ID:gTNjG49j >>119-120 改行はできたよ、ありがとう でもStaticってこれどう使うのかわからない上に、これ付けたら多分他で使ってる部分で大幅に書き換えが必要だから無しで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/121
122: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:52:58.54 ID:fvg2A8ca Staticは別のスクリプトの変数とかを呼び出すときに使うのでふよ(^^ 呼び出される側のPublicとかの前に(^^ static public int チンコ; みたいに付けるんでふ(^^ 覚えておいて損はないでふよ(^^ でも使わないのなら仕方がありまふぇん、別の方法を探しまひょう(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:57:36.46 ID:22cMYaPQ staticについて何も理解してない奴が回答者気取ってて笑うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/123
124: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 17:00:25.58 ID:fvg2A8ca 僕も初心者でふからね(^^ 誰か>>118に答えてあげてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 17:06:04.27 ID:22cMYaPQ なんで貴重な時間割いて習得した技術を無償で教えなきゃならんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/125
126: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 17:10:07.92 ID:fvg2A8ca 質問スレでいうことでふかそれ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 17:46:19.82 ID:M/d4D3P9 >>118 変数の前に、その変数が定義されているスクリプトを指定する、前に、そのスクリプトがつけられているオブジェクトを探すんだよ。 それを踏まえた上で、もう一回逆からいうと オブジェクトを探し、そのスクリプトを指定し、変数を指定する。 staticは、簡単にいうと、絶対変数?かな。そのアプリで一つしか存在しない。複数出る敵のスクリプトに使ったらみんなおんなじ値になってしまうでよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:14:18.09 ID:quh04qDx >>118 回答します GameObject.Find(GameObject名).GetComponent<クラス名>().パブリック変数 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:16:44.88 ID:yDL9j7q3 ボッキングが>>126で珍しくまともなこと言っててワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:24:48.55 ID:quh04qDx 今日のボキちゃんはボケもツッコミも冴えてるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/08(金) 18:52:49.12 ID:Hf13DpFm 何作ればいいか教えてくれだい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 19:08:28.95 ID:22cMYaPQ ここは勘違いした初心者が右往左往するのを眺めて楽しむスレだぞ たまになんの解決にもならないヤジやミスリードになる情報を流すともっと楽しめる お前らもこんなところにたむろするのは初心者が苦しむのを見るためだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/132
133: 名無し@キムチ [] 2017/09/08(金) 19:34:41.80 ID:07vsNVvE キャラに靴を履かせたいのですが、Blender上でのウエイトづけって初心者には不可能なくらいややこしいですよね? Unity上で靴が足から離れないように簡単にウエイトづけできませんかね? IKEAで足の動作に靴がついていくようにできますか?具体的に教えてください。 よろしくお願いします!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 19:39:30.54 ID:M/d4D3P9 具体的にどうしたけどどうなってしまい、がない以上、わけわかめ、と言われるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/134
135: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 19:40:09.26 ID:fvg2A8ca Ethanを使っているのでひたら(^^ 靴を足先にあたるパーツの子オブジェクトに設定するのが楽だと思いまふ(^^ Ethanじゃなくてもバラバラにしておいたほうが装備を作りやすくなりまふよ(^^ 詳しくはないでふけど(^^ 応用すればチンコにオナホールやコンドームを装備させることもできると思いまふ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/135
136: 名無し@キムチ [] 2017/09/08(金) 20:28:22.50 ID:07vsNVvE >>135 あっ、それはちょっと楽そうですてきなヒントになりそうですね。 要するに靴がキャラとは別オブジェクトになっていればいいんですね。そして自分の靴をその靴の子オブジェクトにして、その靴は非アクティブにして自分の靴だけが見えるようにすればいいわぇですね。 あっ、これなら初心者の当方にもできそうな、楽ちんな方法ですね。 あっ、これは非常に参考になりました!!!!! その線でちょっと検討してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 20:30:54.96 ID:yDL9j7q3 >>133 blenderにはボーンのウェイト転送といふ機能がありまふから、 足のボーンのウェイトを靴へ転送ふれは、足と同ひほうに靴が動くようになりまひゅw ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 21:12:27.77 ID:8W6weiZF ポンコツ過ぎて修理した先から部品が取れていくみたいな ダメさ加減を感じるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/138
139: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/09(土) 10:49:07.72 ID:Z4IULhM+ 何つくればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 11:05:16.33 ID:dNi/PXmm 子供 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 11:22:12.06 ID:aB5hPstE Half-Life 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:04:04.56 ID:E/Gm+Ou5 まずは彼女からだろJK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:49:41.62 ID:ROftRvbO 無垢なプログラマーがstaticおじさんに成り行く現場を見てしまった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 13:59:10.14 ID:4XR4Bc/I とりあえずオヤツのチーズケーキを頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:31:00.24 ID:cqWKEkW3 >>118 オブジェクト名「A」 スクリプト名「TestSC」 A └TestSC オブジェクト名「B」 スクリプト名「Test2SC」 B └Test2SC TestSC内にある「public int a;」をオブジェクトBのTest2SCから見たい時は Test2SCで次のようにすればできる TestSC ScriptObj = GameObject.Find("A").GetComponent<"TestSC">(); Debug.Log( ScriptObj.a ); いちいち代入したくないのなら次のようにしても出来る Debug.Log( GameObject.Find("A").GetComponent<"TestSC">().a ); これが>>128さんが言ってる事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:35:22.75 ID:xrVAqMkr みなさん、もうわかっていると思いますが、UNITYはアセットを買うことで簡単にゲームを完成させることが出来るんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:41:45.78 ID:cqWKEkW3 最近素朴な疑問があるんだが 他のオブジェクトにアタッチされてる頻繁に参照したいスクリプトやtransform類って 下のようにStartで取得してそのスクリプトのメンバー変数に保持し続けること多いやん? GameObject a; GameObject b; void Start(){ a = GameObject.Find("a"); b = GameObject.Find("b"); } サンプルコード程度ならこれでいいんだが、実際にゲーム作ってると あっちこっちのスクリプトで似たようにStart()でaとbを保持し続ける事が増えていきて 同一スクリプトを他のあちらこちらで重複して保持が増えてなんか無駄に感じる そこで static class tmp { static GameObject a; static GameObject b; } を作り、まあどっかのスタートアップで一度だけ tmp.a = GameObject.Find("a"); tmp.b = GameObject.Find("b"); と保持させて、全てのスクリプトからこっち使う方が効率いいんじゃないかと思ってきたわけだが実際どうなのかな? これをやるとあっちこっちのStart()で同じような事しなくて済むと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:43:32.87 ID:cqWKEkW3 あ、public抜けてたけどまあ通じると信じてる static public class tmp { static public GameObject a; static public GameObject b; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:45:36.51 ID:xrVAqMkr >>147 そんな方法論に苦心するよりもアセットを買えばいいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/149
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 853 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s